「動画 ドラマ」のニュース (651件)
-
竹内涼真&町田啓太、『10DANCE』実写化でW主演 原作者も期待「お二方の配役はストンと腑に落ちました」
俳優の竹内涼真と町田啓太が、2025年に配信されるNetflix映画『10DANCE』でW主演を務めることが26日、発表された。男性二人のダンスに懸ける情熱、闘志、対抗心、そして苦悩や嫉妬を描いた、井...
-
「マイナビショードラアワード2025」が開催決定 大賞にはTVドラマの制作権も
ショートドラマのコンペティション「マイナビショードラアワード2025」の開催が決定した。同プロジェクトを運営するショードラ実行委員会は、同コンペティションに出品する作品を2025年1月31日(23ː5...
-
竹内涼真「精神的に強くなった」河合優実「人格みたいなモノが…」 10年間での自身の変化明かす
AmazonOriginalドラマ『龍が如く~BeyondtheGame~』(AmazonOriginalドラマ)で主人公・桐生一馬を演じる竹内涼真、一馬と同じ養護施設で育った澤村由美を演じる河合優実...
-
2024年の冬休みに行ってみたい展覧会・アート系イベントまとめ 10選
「百段百景〜あこがれの竜宮城〜」冬の寒さが感じられるようになり、クリスマスなどの大型イベントや年末年始も間近に迫ってきました。「冬休みにはアート体験を堪能したい!」と訪れる場所を探している方も多いので...
-
北大路欣也「若い方々の息吹を見てほしい」『三屋清左衛門残日録』第8作、12月放送・配信
俳優の北大路欣也が主演するドラマ『三屋清左衛門残日録春を待つこころ』が、日本映画+時代劇4Kで12月8日(19:00~)にテレビ初放送。J:COMの動画配信サービス「J:COMSTREAM」で同時配信...
-
timelesz佐藤勝利×ダウ90000蓮見翔、コントライブ完走&ユニット名決定「グラタングミ」
アイドルグループ・timeleszの佐藤勝利と、8人組ユニット・ダウ90000の蓮見翔が出演するコントライブ『佐藤勝利のすべて』が、11日~13日に東京・ニューピアホール竹芝で行われ、全5公演を完走し...
-
【30語を全解説】新語・流行語大賞2024「界隈」「カスハラ」「新NISA」「はて?」「BeReal」「マイナ保険証一本化」「もうええでしょう」などノミネート語発表
自由国民社現代用語の基礎知識は11月5日、選考委員会の結果を基に「2024ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネート語30が決定したことを発表した。公開されたノミネート語は、全部で30語。それぞれの意味や...
-
とんねるず、29年ぶりも変わらぬ「ワンフー愛」 常識を壊してきた2人が見せた“らしさ”全開のステージ
2024年11月、とんねるずの石橋貴明と木梨憲武が、29年ぶりに2人だけのライブステージに立った。8日・9日の2日間にわたって東京・日本武道館で行われた『とんねるずTHELIVE』――多くの“ワンフー...
-
本島純政、『仮面ライダーガッチャード』がもたらした変化とは? 初写真集での涙の意味も語る
特撮ドラマ『仮面ライダーガッチャード』で主人公・一ノ瀬宝太郎/仮面ライダーガッチャードを演じた俳優の本島純政。そんな彼の1年半の成長の過程が詰め込まれたファースト写真集『純』(ワニブックス)が11月8...
-
動画視聴は倍速で見るのが当たり前? 若年層の約7割が倍速視聴を選択!【モバイル社会研究所調べ】
時間がないときなどに便利な動画の倍速視聴ですが、その利用実態についてモバイル社会研究所ではさまざまな切り口から調査を行っています。9月24日に発表された調査結果を見ていきましょう。倍速視聴の利用率が最...
-
AppleWatchとiPhoneに救われた私の心臓
【崖っぷちのドミノの“かたじけない!”・5】かたじけない3で少しお話ししましたが、今回はその話をもう少し掘り下げてみようと思います。私はもう64歳でそろそろ現役引退も近くなって...
-
独自のAI技術を活用したショートドラマ特化翻訳サービス「DMM動画翻訳 ショートドラマ」をリリース
高品質な翻訳を最短即日納品。急成長するショートドラマ配信サービスのグローバル展開を支援株式会社Algomatic(本社:東京都港区、代表取締役社長:大野峻典、以下Algomatic)は、AI技術を活用...
-
ショートドラマ配信アプリ「Fundora」リリース!韓・中・日で制作される作品を観よう
ファンドラは、9月14日(土)、ショートフォームドラマ配信プラットフォーム「Fundora」の日本版サービスをGooglePlayに続き、AppStoreでも提供開始した。高品質なショートドラマを配信...
-
GMOサイバーセキュリティ byイエラエ 福森大喜の「リトル福森」との出会い
EnCaseに頼り切って思考能力が低下しているFBIエージェントが見落とすような証拠を見つける技術をあえて体験させた。彼らにフォレンジック調査技術を習得させることはもちろんだが、各国のサイバー捜査官た...
-
有料の動画配信サービス「Amazonプライム・ビデオ」が1位に、料金の安さや動画以外のサービスが人気の理由
様々な作品をいつでもどこでも手軽に視聴できる有料動画配信サービス。数あるサービスの中で最も支持を集めているのはどのサービスなのか、8月27日に公開されたLINEリサーチによる調査結果を見ていきましょう...
-
DMM、中国市場に特化した越境EC支援事業を開始
合同会社DMM.comは、中国市場に特化した越境EC支援事業を開始し、中国市場進出を目指す国内企業を支援するためのソリューションとして、越境EC支援ショートドラマパッケージを新たにリリースした。■越境...
-
TVer(ティーバー)8月の月間ユーザー数が4100万MUB超え!再生数は4.9億回で過去最高に
民放公式テレビ配信サービス「TVer」は、2024年8月の月間ユーザー数が4100万ユニークブラウザ(MUB)を突破したと発表。ユニークブラウザ数とは、Webサイトへの訪問回数をブラウザごとにカウント...
-
アマプラが動画配信で圧倒的支持! コスパと豊富な作品が決め手【LiPro調べ】
動画配信サービスは年齢を問わず多くの人が利用していると思われるが、どのサービスが人気なのだろうか。「LiPro」が行ったアンケート調査によると、アマプラが断トツ人気で、Netflix(ネットフリックス...
-
伊原六花さんがカラーリングを監修!FILA TatticaDシリーズの最新シューズ登場
チヨダは、8月6日(火)、「チヨダダンスアンバサダー」で女優の伊原六花さんがカラーリングを監修したFILATatticaDシリーズの最新シューズを、全国のシュープラザ、公式オンラインショップ「kuts...
-
日向坂46・富田鈴花が語る絶対譲れないマイカールールとコ・ドライバーに指名したい日向坂メンバー
アイドル界きってのモータースポーツ好きとして知られる日向坂46の富田鈴花さん。6月21~23日にYouTubeで配信された「日向坂46時間TV」の個人企画コーナーで、初めてのサーキット走行に挑戦したと...
-
マーケティング考:薄型テレビ
テレビの普及率は99%以上に達し、保有率は1世帯あたり2台以上という統計結果となった時もあった。しかし現在、テレビの世帯普及率や保有数は減少している。少子化の影響もあり、今後増加に転じることは難しい。...
-
【愛知県名古屋市】小中学生を対象とした医療機器体験イベント、東海医療科学専門学校にて開催
セムイ学園東海医療科学専門学校は、8月4日(日)に、小中学生を対象とした参加無料の医療機器体験イベントを開催する。ドラマで見る医療機器に触れてみよう今回開催されるイベントでは、普段はなかなか見ることが...
-
SNS流行語ランキング2024年2Q発表! 3位「ファンタジースプリングス」 2位「ILLIT Magnetic」、1位は?
四半期ごとに発表している「SNS流行語ランキング」。SNSマネージャーが選定した2024年4~6月分のランキングを発表!■10位カンカンダンス中国発のダンスである。独特な動きと楽曲のリズムが多くのユー...
-
動画配信サービスの複数人でチャットなどで共有できる「同時視聴機能」利用してる?
動画配信サービスの「同時視聴機能」をご存じだろうか。同時視聴機能とは、友人や家族と同じ映画を見ながらチャットで感動や恐怖などの感情を共有し、複数人で動画の視聴を楽しめるものだ。動画配信サービスによって...
-
K-POPグループの日本人メンバーはなぜ上手なの? “KangNami YouTube”の韓国語対決が面白い
【父娘のコラボブログ:K-POPとその周辺のお話・9】日頃からYouTubeのK-POPコンテンツをよく視聴しますが、最近特に面白いと思ったコンテンツを紹介します。それは東京都出身の韓国タレントである...
-
ハイセンス、手ごろな価格の100V型4K液晶テレビを発売
ハイセンスジャパンは7月に、100V型の4K対応液晶テレビ「100U7N」を発売する。●壁寄せテレビスタンドにも対応「100U7N」は、直下型LEDバックライトをエリアごとに細かく分割して制御する「ロ...
-
長い時間をかけて広がり続けるミーム! 「モムチャン」人気はいまだ冷めず
【こっそりミームを教えます・156】SNS上で面白い動画や文章を多くの人が模倣して広がっていくことを意味する「ミーム」。流行りなどを受けて急激に広がるミームがある一方、長い時間をかけて広がるものもある...
-
動画視聴あるある、6割の人が「見たい作品を探すのに苦労」【 スカパー!調べ】
コロナ禍の在宅時間増加により、動画配信サービスの利用を始めた筆者にとって、今では動画配信サービスが生活必需品のような存在になっているが、動画配信サービスを利用している人々にはどんな傾向があるのだろうか...
-
20代から30代の約半数が動画コンテンツは「倍速」視聴が当たり前?【エンタミート調べ】
近年では、YouTubeやNetflix、U-NEXTなどさまざまな動画コンテンツが配信されています。毎日更新されるコンテンツに、「見る時間が足りない!」と感じている人は多いのではないでしょうか。そん...
-
IPA、内部不正による情報流出リスクのドラマ動画公開
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は3月21日、YouTube内のIPAChannelで「今、そこにある脅威~内部不正による情報流出のリスク~」を公開した。IPAでは「映像で知る情報セキュリティ」...