任天堂が小型ファミコン「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」11月発売

任天堂が小型ファミコン「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」11月発売

30日、任天堂が小型のファミコン型端末に、「スーパーマリオブラザーズ」や「ドンキーコング」などファミコンソフトを30タイトル収録した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を11月10日に発売することを発表しました。お値段は5980円(税別、以下同)。ファミコン世代に大きな反響が広がっています。

任天堂“小型ファミコン”国内発売、内蔵ソフトのラインナップは

ドンキーコング(1983/7/15)任天堂
マリオブラザーズ(1983/9/9)任天堂
パックマン(1984/11/2)ナムコ
エキサイトバイク(1984/11/30)任天堂
バルーンファイト(1985/1/22)任天堂
アイスクライマー(1985/1/30)任天堂
ギャラガ(1985/2/15)ナムコ
イー・アル・カンフー(1985/4/23)KONAMI
スーパーマリオブラザーズ (1985/9/13)任天堂
ゼルダの伝説(1986/2/21)任天堂
アトランチスの謎(1986/4/17)サンソフト
グラディウス(1986/4/25)KONAMI
魔界村(1986/6/13)カプコン
ソロモンの鍵(1986/7/30)テクモ
メトロイド(1986/8/6)任天堂
悪魔城ドラキュラ(1986/9/26)KONAMI
リンクの冒険(1987/1/14)任天堂
つっぱり大相撲(1987/9/18)テクモ
スーパーマリオブラザーズ3(1988/10/23)任天堂
忍者龍剣伝(1988/12/9)テクモ
ロックマン2 Dr.ワイリーの謎(1988/12/24)カプコン
ダウンタウン熱血物語(1989/4/25)テクノスジャパン
ダブルドラゴンII ザ・リベンジ(1989/12/22)テクノスジャパン
スーパー魂斗羅(1990/2/2)KONAMI
ファイナルファンタジーIII(1990/4/27)スクウェア
ドクターマリオ(1990/7/27)任天堂
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会(1990/10/12)テクノスジャパン
マリオオープンゴルフ(1991/9/20)任天堂
スーパーマリオUSA(1992/9/14)任天堂
星のカービィ 夢の泉の物語(1993/3/23)任天堂

とのことです。




Amazonで予約受け付け中。Amazon.co.jp限定特典『オリジナルポストカード30枚』付商品も

米Nintendo「NES Classic Edition」は発表済み

既にアメリカでは「NES Classic Edition」という海外版が発表されています。日本版とはソフトのラインナップが微妙に違っているようで、コレクターは両方欲しい!かもしれません。

ファミコン世代歓喜!Twitterの反応は?




トレンドニュースランキング

トレンドランキングをもっと見る
お買いものリンク PR