MacBookProが刷新!ポート数削減、TouchBar導入に賛否の声続出

MacBookProが刷新!ポート数削減、TouchBar導入に賛否の声続出

27日、Apple社はデザインを4年ぶりに刷新した新「MacBook Pro」を発表した。最も大きく変化したのは「ファンクションキー」が消え、「Touch Bar」が新たに搭載されたことだろう。また、他の端末とMacBook Proをつなぐポートの数が激減したことも大きな特徴だろう。PCの常識を大きく覆すこれらの変更に、ユーザーたちからは賛否の声が聞こえてくる。

新MacBookPro登場! 4年ぶりにデザイン刷新へ

現地時間27日、米Apple社は4年ぶりにデザインを刷新した「MacBook Pro」を発表した。前モデルに比べ、薄く軽量化されたが、その影響か他の端末とMacBook Proをつなぐためのポートが大幅に減少し、波紋が広がっている。

また、[F1]~[F12]、[Home]、[End]キーといった「ファンクションキー」が消滅。代わりに「Touch Bar」が搭載されたことも話題を呼んでいる。

大幅に薄く軽量になり、従来ファンクションキーがあった部分に「Touch Bar」という細長いマルチタッチディスプレイを備え、またMacで初めてTouch IDを搭載する。すでにAppleのオンラインストアで販売が始まっており、Touch Bar/Touch ID搭載モデルは178,800円から。2~3週間後に出荷を開始する。Touch Bar/Touch ID非搭載モデルも用意されており、発表と同時の出荷開始になっている。
「MacBook Pro」4年ぶり刷新、Touch Barで進化、Airよりもコンパクトに‐マイナビニュース

新旧比較!

ファンクションキーが消えた!「Touch Bar」の機能とは?

では早速、大きな特徴である「Touch Bar」の主な機能を見てみよう。

IDセンサー
いわゆる指紋認証で、ユーザー切り替えやApplePay決済の認証が可能になる。

iPhoneやiPadですでにおなじみの指紋センサ Touch IDを電源ボタンに搭載し、パスワード不要のログインやオンラインApple Pay決済の認証に使われるのでは、との説も続いています。
新MacBook Proが公式リーク、タッチ画面ツールバーとTouch ID指紋センサを搭載‐engadger




アプリごとに機変化
起動するアプリごとに表示が切り替わるのが「Touch Bar」の特徴。例えば、Safariでは、お気に入りのサイトが表示され、タッチひとつで別サイトに移行できたり、メールでは絵文字や予測変換が表示されたりする。
多くのアプリケーションを指先で簡単に操作できる。ブラウザのSafariの使用時には、「Touch Bar」でタブやお気に入りを表示できる。
ファンクションキーを廃止、「Touch Bar」を搭載した「MacBook Pro」‐niftyニュース


カスタマイズ可能
自分が使いやすいように、システムレベルでTouch Barをカスタマイズすることも可能だ。この機能を使えばファンクションキーも復活させることができる。

「便利」VS「ダサい」TouchBarは賛否両論

PCの常識を大きく覆すこととなる「TouchBar」。「便利そう」と期待する声が聞こえてくる一方で、「ダサい」、「ファンクションキーのままでよかった」という意見もあり、賛否が巻き起こっている。








他の端末つなぐポート激減! 「不便すぎないか?」と不満噴出

前モデルより格段に薄く、軽量化されたMacBook Pro。しかし同時に他の端末とMacBook Proをつなぐポートの数も激減してしまった。
残されたのはUSB-Cポートとヘッドホン出力のみである。

MacBookの外部インターフェイスはUSB-Cポートとヘッドホン出力だけだ。データのやりとり、機器との接続、映像出力、電源供給を、このUSB-Cポート1つで賄う。
Airよりもスリムなボディに12型のRetinaディスプレイを搭載 今回はやりすぎ? USB-Cポートだけのアップル「MacBook」レビュー‐価格.comマガジン

USB-Cポートだけでいいのかというと、対応機器がほとんどない現時点では不便なシーンのほうが多い。USB Type-Aで接続する機器は手元にたくさんある。デジカメから写真を取り込むのもアダプターを使うか、無線LAN搭載のカードを使うか、何かしら一工夫しなければならない。データのバックアップも、「AirMac TimeCapsule」などを使っていればいいが、USB接続の外付けHDDでは難しい。MacBookユーザーは、USBなど使わなくていいという割り切りが必要だ。
Airよりもスリムなボディに12型のRetinaディスプレイを搭載 今回はやりすぎ? USB-Cポートだけのアップル「MacBook」レビュー‐価格.comマガジン

接続のためには新たな周辺機器を買う必要があり、一部ユーザーからは不満が噴出している。



トレンドニュースランキング

トレンドランキングをもっと見る
お買いものリンク PR