「三重県尾鷲市」のニュース (98件)
-
「めでたい焼」作りが最盛期 年末年始の贈答用として人気の姿焼き 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市の「めでたい屋」で作られている「めでたい焼」は、新鮮なマダイを独自の技法で焼き上げた年末...
-
NEW
”津波災害に備える” 小学生が避難所の設営や避難者の誘導を体験 三重・尾鷲市
津波災害などに備え、小学生が避難所の設営を学ぶ体験教室が三重県尾鷲市で行われました。避難所の開設運営を体験し、子どもたちに助け合う大切さを学んでもらおうと、尾鷲市の宮之上小学校で開かれた教室には、児童...
-
三重・尾鷲市 高級珍味「カラスミ」作りが最盛期迎える
三重県尾鷲市で、高級珍味「カラスミ」作りが最盛期を迎えています。 100年以上の歴史を持つ尾鷲市の鮮...
-
“思いやりの心”育む 児童が車いすの補助を体験 三重・尾鷲市
福祉の心を育むため、小学生が車椅子を体験です。 三重県尾鷲市で行われた福祉教室は、思いやりの心を育む...
-
おわせ魚まつり “もっと魚の魅力を知ってほしい” 三重・尾鷲市
魚の魅力をもっと伝えようと、三重県尾鷲市で9日「おわせ魚まつり」が開かれ、大勢の人たちでにぎわいまし...
-
ツアーは即完売 一夜限りの“夜行列車” 8時間半かけて名古屋→尾鷲を目指す 非日常の空間を楽しんだ後は…絶景スポットで朝日を満喫し名物朝市へ
いまやほぼ姿を消した「夜行列車」。ゆっくり夜通し目的地を目指すものですが、その臨時列車が一夜限りで復活。8時間半の行程に密着取材しました。かつて、真夜中の名古屋駅のホームは、多くの人々で賑わっていまし...
-
起震車で震度7の揺れを体感 小・中学校が合同で防災学習 三重・尾鷲市
南海トラフ巨大地震で大きな被害が予想される三重県尾鷲市賀田町で、23日、賀田小学校と輪内中学校が合同...
-
南海トラフ巨大地震に備え1000人規模の訓練 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市で南海トラフ巨大地震に備え、市民約1000人が参加して防災訓練が行われました。 この「尾...
-
親子で木工体験 森林の大切さ学ぶ 三重・熊野古道センター
森林の大切さを伝えるイベントが開かれました。 三重県尾鷲市の熊野古道センターに並んだのは、木工品の展...
-
南海トラフ巨大地震への備え 津波避難について福祉施設の職員らがワークショップ 三重・尾鷲市
南海トラフ巨大地震で大きな被害が予想される三重県尾鷲市で、介護施設職員などを対象とした、津波からの避...
-
三重・尾鷲市 「シニアスポーツ大会」で汗を流す
三重県尾鷲市で5日、高齢者の健康維持や生きがいづくりを目的とした「シニアスポーツ大会」が行われ、尾鷲...
-
色とりどりの壁掛けやぬいぐるみ 障がい者が作った織物などの展示会 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市の熊野古道センターで、障がい者たちが作った織物などの展示会が行われています。 この展示会...
-
三重・尾鷲市 地域一体で子どもを見守り育てる環境作り目的のイベント開かれる
三重県尾鷲市で、地域が一体となって子どもを見守り育てる環境作りを目的としたイベントが27日行われ、訪...
-
自然の中で生き抜く力を学ぶ 児童らが体験学習会 三重・尾鷲市
26日三重県尾鷲市で、子どもたちに自然の中で「生き抜く力」を身につけてもらおうと、学習会が行われまし...
-
地元中学生がふるさとの魅力を体験 「シーカヤック」などに挑戦 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市で、地元の子どもたちがふるさとの自然や魅力を体感しようと、「シーカヤック」や「魚釣り」に...
-
天狗倉山で73歳女性 山頂から滑落し死亡 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市の天狗倉山で17日、73歳の女性が山頂から滑落し、死亡しました。 警察によりますと、17...
-
三重・尾鷲市 津波警報発表をうけ小学校で訓練
ことし7月の津波警報の発表から1か月あまりが経ち、三重県尾鷲市の小学校で、高台へ避難する訓練が行われ...
-
子どもたちがトチの実拾い 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市賀田町で、9日、賀田小学校の6年生がトチの実を拾い集めました。 この地域では、江戸時代の...
-
夏休みの思い出に 「かんたん和菓子作り教室」に地元の子どもたちが参加 三重・尾鷲市
地元の子どもたちに夏休みの思い出を作ってもらおうと30日、三重県尾鷲市の「アクアステーション」で「か...
-
世界遺産・熊野古道を体感できる企画展 子どもたちの理解を深め楽しく学ぶ 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市で、世界遺産・熊野古道への理解を深め、文化や自然を体感できる企画展が開かれています。 こ...
-
特産の激辛トウガラシ「虎の尾」収穫最盛期 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市特産の激辛青トウガラシの収穫が最盛期です。 「虎の尾」はトウガラシの一種で、7月から9月...
-
オリジナルの木琴はどんな音? 尾鷲ヒノキで製作
三重県尾鷲市で生産が盛んなヒノキをつかった木琴作りに子どもたちが挑戦しました。 「三重県立熊野古道セ...
-
子供たちが夏の思い出づくり ヒノキの木琴づくりに挑戦 三重・尾鷲市
全国的にもヒノキの生産地として知られる三重県尾鷲市の「県立熊野古道センター」で15日、「夏の思い出づ...
-
お盆に合わせた恒例行事 マグロ200匹を水揚げ 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市で、お盆に合わせた恒例行事、脂が乗った新鮮なマグロが水揚げされました。 8日朝、市場には...
-
熱中症で80代女性死亡 路上で倒れているところを通行人が発見 三重・尾鷲市
8月5日午後、三重県尾鷲市で80代の女性が熱中症で死亡しました。 三重県と消防によりますと、5日午後...
-
老舗店で「カツオの生節」作り サクラの木でじっくり燻した特産品 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市で、旬の初ガツオを使った特産品「カツオの生節」作りが行われています。 尾鷲市の「大瀬勇商...
-
自然の中で泳ぐ競技「オープンウォータースイミング」大会開催 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市の海で、自然の水域で行われる長距離水泳競技「オープンウォータースイミング」の大会が開かれ...
-
園児がスイカ割りに挑戦 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市のこども園では園児が夏の風物詩・スイカ割りに挑戦しました。 9日、尾鷲市の「ひのきっここ...
-
“300年以上前から続く” 伝統の「お山祭り」 無病息災や五穀豊穣を祈願 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市で300年以上前から続くとされる伝統の「お山祭り」が行われました。 尾鷲市三木里町で、毎...
-
東紀州広域ごみ処理施設 工事の安全祈願祭と起工式 3年後の稼働を目指す 三重・尾鷲市
三重県尾鷲市で、30日、「東紀州広域ごみ処理施設」の建設工事の安全祈願祭と起工式が行われました。 こ...