「天気」のニュース (10,000件)
-
花粉 明日14日も関東から九州で「極めて多い」 週末は収まるも来週はまた大量飛散
スギ花粉の飛散が各地でピークを迎えていて、明日14日(金)も関東から九州で「極めて多い」飛散が予想されます。週末は雨や雪が降るため、花粉の飛散は一旦収まりますが、来週はまた大量飛散となりそうです。明日...
-
近畿はスギ花粉飛散の最盛期に 14日(金)は広範囲で大量飛散 「極めて多い」所も
近畿地方は、スギ花粉の飛散が最盛期に入っており、14日(金)のランクは、和歌山県南部で「極めて多い」となっています。花粉症の方は、万全の対策でお過ごしください。明日12日(水)雨の降っていない時に花粉...
-
北海道~中国・四国 来週後半から「10年に一度の高温」で桜の季節へ なだれに注意
北海道から中国・四国には「高温に関する早期天候情報」が発表され、来週後半以降、この時期の気温としては、かなり高くなると予想されています。西日本や東日本では桜の開花ラッシュを迎えるでしょう。一方、積雪の...
-
12日は広く雨 関東などで春一番か 17日頃から再び厳しい寒さ 2週間天気
明日12日(水)は東北まで広く雨。積雪が多い地域では、なだれや落雪に注意。17日(月)頃から強い寒気が南下し、北陸を中心に雪の降る量がかなり多くなる予想。雨を境に、気温の変化も大きく。12日(水)~1...
-
今日8日は水星が東方最大離角 水星を見つけるチャンス 金星を目印に探してみよう
今日8日は水星が「東方最大離角」となり、日の入り直後の西の低空で水星が見つけやすくなります。今回は、水星よりも少し高い位置に明るい金星が輝いていますので、金星を目印に探してみると良いでしょう。今日8日...
-
【沖縄の天気】2月11日から12日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、高気圧に覆われておおむね晴れています。11日は、おおむね晴れるでしょう。12日は、気圧の谷や東シナ海を南下する前線の影響でおおむね曇り、所により一時雨が降る見込みで...
-
花粉情報 今日9日は雪上がりの関東は「極めて多い」 九州~東海もスギ花粉のピーク
今日9日(日)は、雪上がりの関東は、花粉の飛散が「極めて多い」予想です。また、スギ花粉の飛散のピークを迎えている九州から東海も広い範囲で「極めて多い」や「非常に多い」予想となっています。万全の対策をし...
-
12日頃は広く雨 暖かい南風が強まる 融雪災害注意 季節は一進一退 2週間天気
12日から13日の前半は広い範囲で雨。暖かい南よりの風が強まる。16日頃にかけて、気温が平年を上回る所が多い予想。雪解けによる災害の危険度が高まる。1週目:暖かい空気が優勢に雪解け進む雪崩・落雪など注...
-
今週末の近畿はまずまずの行楽日和 来週は20℃を超える所もあり花粉飛散量増加
土日の近畿はまずまずのお出かけ日和でしょう。昼間の気温も次第に上がる見込みです。来週は昼間の気温が15℃を超える日が多く、20℃以上の所もありそうです。花粉の飛散量もこれまで以上に増えてくるでしょう。...
-
沿岸を中心に雪を伴った強風 鉄道や空の便にも影響 風が強い状態は14日夜遅くにかけて続く見込み 十分な警戒を
通勤通学の時間帯、天気の急変に驚いた方も多いのではないでしょうか。急速に発達した低気圧の影響で13日...
-
13日(木) 関東など広範囲で初夏の陽気 週末以降は寒さ戻る 北日本は黄砂に注意
明日13日(木)は、日差しの届く所が多く、季節先取りの暖かさが続くでしょう。関東では20℃を超えて、初夏の陽気になりそうです。ただ、夕方以降は急激に気温が下がり、一日の寒暖差が大きいでしょう。週末以降...
-
今週は暖気優勢 12日の雨雪で雪崩の危険性高まる 来週は再び寒気南下 2週間天気
ようやく強烈寒波が抜けて、日本海側の大雪も峠を越えました。ただ、注意が必要なのが「雪崩」です。東北南部から中国地方にかけての積雪は多くの所で平年の2倍以上となっています。特に12日は暖かな南風が吹いて...
-
【沖縄の天気】2月10日から11日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、高気圧のへりにあたり曇っています。10日から11日は、高気圧のへりにあたっておおむね曇るでしょう。【沖縄地方】東シナ海には高気圧があって、東に移動しています。沖縄地方...
-
スギ花粉 10日(月)午後も関東~九州などで「極めて多い」予想 広範囲でピークに
スギ花粉の飛散が広範囲でピークを迎えています。10日(月)の午後も大量の花粉が飛散し、「極めて多く」飛ぶ所があるでしょう。花粉は日中だけではなく、夜間も飛んでいます。帰宅時など、花粉症の方はなるべく花...
-
8日まで冬の寒さ 9日から気温が急上昇 近畿ではスギ花粉の飛散が一気にピークへ
近畿地方は8日(土)にかけて冬の寒さが続き、季節は足踏み状態ですが、9日(日)からは気温が急上昇し、春本番の暖かさになるでしょう。日中の気温は15度を超える所が多くなり、20度近くになる所もある見込み...
-
今日(10日)は全国的に晴れ 明日(11日)以降は雨の所が多い 週間予報
今日10日の日中は全国的に穏やかに晴れるでしょう。最高気温も平年並みか平年を上回る所が多く、関東から西はポカポカ陽気。ただ、明日11日以降は低気圧や前線の影響を受けやすく、雨の降る所が多くなりそうです...
-
明日12日は全国的に4月並み 13日はさらに高く 東京で今年2回目の20℃超えか
今日11日は、晴れている東北や北陸を中心に気温が上がり、4月並みの暖かさに。一方、関東から西は曇りや雨で気温は上がりにくく、東海や近畿など昨日より大幅に低くなっている所も。明日12日から関東以西も気温...
-
スギ花粉のピーク続く 関東~九州で「極めて多い」日も 花粉症がなくても対策を
この先もまだしばらくは、広い範囲でスギ花粉のピークが続く見込みです。一時的に花粉の飛散が抑えられる日もありますが、14日(金)頃を中心に飛散が増え、「極めて多く」飛ぶ所もあるでしょう。花粉症の方も、花...
-
8日も冬の寒さ 午後は関東甲信で雪 23区も大雪のおそれ 交通機関の乱れに注意
今日8日は強い風が収まりますが、各地で冬の寒さが続きそう。午後は関東甲信で雪の範囲が広がり、普段雪が少ない東京23区でも大雪になるおそれ。交通機関の乱れや路面の凍結などにご注意を。所々で雨や雪冬の寒さ...
-
北海道の1か月予報 気温が高く、春らしい陽気が多くなりそう
今日(6日)札幌管区気象台から最新の1か月予報が発表されました。この先1か月の北海道は、気温が平年より高くなる見込みです。また、降水量と日照時間はほぼ平年並みとなるでしょう。まだ冬を感じる日もあります...
-
激しい寒暖差 冬と春が隣合わせ 気温の変化大きく週末は寒の戻り 体調管理に注意
今日10日の日中は穏やかな陽気の所が多く、一日の寒暖差がかなり大きくなりました。今週の半ばにかけてはさらに気温が上昇傾向ですが、週末は寒の戻りとなりそうです。一日の寒暖差に加え、この先は日ごとの気温の...
-
【沖縄の天気】2月9日から10日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の影響でおおむね曇っており、雨の降っている所があります。9日は、大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の影響でおおむね曇り、雨の降る所がある...
-
スギ花粉ピーク 11日は曇りや雨でも対策を 13日と14日は東京などで大量飛散
スギ花粉が広くピークを迎えています。今日11日は九州から関東では雲が多く、太平洋側を中心に所々で雨が降りますが、花粉は飛散するでしょう。油断せずに対策を。この先も雨が降り続くような日以外は飛散が多くな...
-
9日は関東で花粉光環 大量に飛んでいるサイン 10日からも極めて多く飛ぶ所あり
今日9日(日)昼過ぎ、埼玉県など関東地方では、花粉が大量に飛んでいる時に見られる「花粉光環」が出現しています。10日(月)以降も関東や九州では花粉の飛散量が「極めて多い」所があるでしょう。スギ花粉ピー...
-
来週また強烈寒波 ポイントは長期滞在型 群馬県北部・新潟県など警報級大雪のおそれ
来週、列島にやってくる予想の強烈寒波、ポイントは、また長期滞在型で、寒気の強さは先週の「今シーズン最強・最長寒波」と同レベルと予想されている所もあります。日本海側を中心に荒れた天気となり、群馬県北部・...
-
中国地方は17日から真冬に逆戻り 日本海側を中心に雪に
中国地方は、今週末は天気の崩れがあるものの、寒さが和らぐでしょう。桜が咲くころの暖かさとなるところもありそうです。ただ、週明け17日(月)からは再び強い寒気が流れ込むため、日本海側を中心に雪が降り、真...
-
【沖縄の天気】2月8日から9日 沖縄本島地方・宮古島地方・八重山地方・大東島地方
【沖縄本島地方】沖縄本島地方は、大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の影響でおおむね曇っており、雨の降っている所があります。8日から9日は、大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の影響で曇り、所により雨が降...
-
明日9日まで急な積雪増のおそれ 12日は雨で気温上昇 なだれに注意 2週間天気
今季最も強い寒気が流れ込んでいます。明日9日にかけて、北海道から中国地方の日本海側を中心に大雪になる所がある見込みです。短い時間で、積雪が増えるおそれがあります。近畿では、普段雪の少ない中部や南部でも...
-
10日の朝は関東~九州で2月並みの冷え込み 通勤は冬物コートで 霜注意報も
明日10日(月)の朝は西日本を中心にこの時期としては冷え込むでしょう。明日も通勤時は冬物のコートがよさそうです。霜注意報の発表されている所もあり、農作物の管理に注意が必要です。日中は暖かくなるため、重...
-
スギ花粉の大量飛散は3月中旬にかけて 中国地方は例年より影響長引く恐れ
中国地方は、寒さや雨や雪の影響でスギ花粉の飛散が抑えられていた所も、先週末8日(土)ごろから急激に飛散数が増え、広島市でも大量のスギ花粉が飛散しています。3月中旬にかけては、晴れて気温が高い日を中心に...