「山形県鶴岡市」のニュース (43件)
-
NEW
江戸から明治時代の貴重な五月人形100点を展示 山形・鶴岡市の荘内神社で「端午の節句展」
山形県鶴岡市の荘内神社でいま江戸時代から明治時代に作られた貴重な五月人形などおよそ100点を展示した...
-
NEW
1分足らずで約100キロが完売 鶴岡市特産のタケノコ「湯田川孟宗」シーズン始まる 柔らかくえぐみが少ないのが特徴
山形県鶴岡市特産のタケノコ「湯田川孟宗」のシーズンがやってきました。直売所には29日朝も多くの人が詰...
-
加藤清正と忠廣の縁 熊本市と鶴岡市(山形)が歴史や文化などで連携協定 皆川鶴岡市長が熊本市を訪問
加藤清正とその息子・忠廣の縁が結ぶ、熊本市と山形県鶴岡市が歴史や文化などの連携協定を結びました。 4...
-
温泉のお湯で種もみの発芽促す 山形県鶴岡市の湯田川温泉で伝統の芽出し作業始まる
田植えシーズンを前に、山形県鶴岡市の温泉地でイネの種もみを温泉に浸して発芽を促す伝統の「芽出し作業」...
-
「防犯協会」名乗る男らに2000万円だまし取られる 山形・鶴岡市の80代女性が特殊詐欺被害
山形県鶴岡市の80代の女性が「防犯協会」などを名乗る男らに合わせて2000万円をだまし取られる特殊詐...
-
10日も日本海側を中心に大雪 24時間で50センチ以上の降雪も 交通障害に警戒
今日10日(金)も冬型の気圧配置が続き、上空には寒気が居座ります。大雪のピークを越えても、日本海側を中心に断続的に雪の降り方が強まるため、交通への影響などに警戒を。強烈な寒気居座る今日10日(金)も冬...
-
東北で雨雲発達 山形県で局地的に30ミリ以上の激しい雨 9日にかけて大雨に警戒
今朝(8日)は、東北や北陸を中心に局地的に雨雲が発達しています。山形県鶴岡市荒沢では、1時間に30ミリ以上の激しい雨が降りました。東北や北陸で雨雲発達今朝は前線が停滞している影響で、東北や北陸を中心に...
-
記録的高温から一転 今週は真冬の寒さ戻る 中頃は東北南部中心にまとまった雪の恐れ
今日19日(月)は東北地方で2月としては記録的な高温となりました。ただ、明日20日(火)以降は気温が一気に下がり、真冬の寒さに戻るでしょう。また、21日(水)~22日(木)は東北南部を中心にまとまった...
-
日本海側で大気の状態が非常に不安定 ザーザー降りの雨 土砂災害に警戒
きょう20日は日本海側で大気の状態が非常に不安定に。東北の日本海側や北陸ではザーザー降りのやや強い雨の降った所も。昼頃まで所々で雷を伴って雨が降る見込みです。これまでの雨で地盤の緩んでいる所があるため...
-
きょう29日も大気の状態不安定 北陸など落雷注意 関東は天気回復へ
東日本を中心に、きょう29日も変わりやすい天気となっています。日本海側では、このあとも急な雨や落雷などに注意が必要です。東日本中心に不安定強い寒気や気圧の谷の影響で、きょう29日(日)も東日本などで大...
-
きょう8日立秋も猛暑 お盆休みにかけて高温 40℃近い所も 厳しすぎる残暑警戒
きょう8日は「立秋」。暦の上では秋の始まりですが、日本海側を中心に猛烈な暑さとなり、秋田県や新潟県で39℃に迫った所も。本来の秋が恋しくなるような厳しい暑さでしたが、来週初め、お盆休みの頃にかけて、北...
-
〈世界最高齢セクシー女優〉小笠原裕子さん(88)はなぜ81歳でセクシー女優になったのか? 「夫からは58歳になるまで毎日求められ…」死別後はスナック遊び、大学生のツバメに1000万円使ったことも…
WHOによると、「性の健康は生殖年齢機に限らず、思春期から高齢期まで人の一生に関わるものである」らしい。この声明どおりの人生を送っているのが、世界最高齢セクシー女優の小笠原裕子さん、今年で88歳。どこ...
-
東北 気温上昇中 すでに30℃に達した地点も あす(木)は福島で35℃の猛暑日に
きょう(水)の東北地方は季節外れの暑さとなっており、午前11時30分現在、すでに30℃に達した所があります。午後も気温が上がり、南部を中心に最高気温が30℃以上の真夏日となる所が多いでしょう。また、あ...
-
日本海側や内陸で空気カラカラ 29日にかけて乾燥に注意
日本海側や内陸では空気の乾燥した状態が続いています。あす29日は西から雨が降りだしますが、北陸や東北、北海道では引き続き火の取り扱いなどに注意が必要です。内陸や日本海側で空気カラカラきょう(28日)は...
-
東北 積雪量はすでに平年の6倍超の所も 今週末は再び大雪で積雪急増に注意・警戒を
19日(月)にかけての大雪で東北日本海側を中心に積雪が急増し、平年の6倍以上の積雪深となった所がありました。今週末は強い冬型の気圧配置となるため、日本海側を中心に再び大雪に注意・警戒が必要です。東北日...
-
10月にかけても真夏日続出か 「暑さ寒さも彼岸まで」ならず 残暑いつまで
シルバーウィーク最終日の25日(日)は、広い範囲で晴れて、九州~東海は所々で最高気温30℃以上の真夏日になりました。あす26日(月)は彼岸明けとなりますが、この先も気温は平年より高めとなり、「暑さ寒さ...
-
北陸は35℃以上の猛暑日続出 最も遅い猛暑日記録の所も あすヒンヤリ 台風の影響
台風14号の東進に伴い、北陸では山越えのフェーン現象が発生。最高気温は、軒並み35℃以上の猛暑日に。新潟市などで猛暑日最晩記録を更新。あす20日は一転、空気ヒンヤリ。気温差に注意が必要です。北陸猛暑日...
-
東北や北陸で激しい雨を観測 6月としては記録的な雨 午後も急な激しい雨に注意
きょう27日、東北や北陸に発達した雨雲がかかっています。東北や北陸では、1時間に30ミリ以上の激しい雨を観測するなど、この時期として記録的な雨になっています。午後も急な激しい雨や強い雨が降る所があり、...
-
子育てアプリとも連携!「うすき石仏ねっと」はマイナンバーカードの未来形
国宝臼杵石仏で知られる大分県臼杵市は、病院、介護施設、消防署などで利用者のデータを共有する「うすき石仏ねっと」を構築している。シームレスな医療・介護サービスを提供することで市民の健康寿命を延伸し、「住...
-
「検便」で健康になる! がん・うつ・花粉症などを予防できる「便」の解析システムを開発
11月24日に開かれたがん対策推進協議会では、厚生労働省から今後の対策のあり方のひとつとして、科学的根拠に基づかないがん検診は、「不利益が利益を上回る」可能性があり、対策型検診として実施しべきではない...
-
5月にもリスクが潜んでます 北海道や東北で今年一番の暑さ マスク熱中症に注意!
きょう7日は、北海道や東北で暑くなる見込み。ここ数日で一気に気温上昇し、熱中症リスクが高くなるおそれ。マスク着用で口の渇きに鈍感になることも。適度に人との距離をとり、マスクを外して、こまめに水分補給を...
-
山形県で非常に激しい雨を観測 落雷も多発
きょう(11日)は、大気の状態が非常に不安定になっており、東北から中国地方にかけて活発な雨雲や雷雲がかかっています。山形県鶴岡市荒沢で1時間に57.0ミリの非常に激しい雨が降りました。落雷も多数発生し...
-
山形県鶴岡市南部付近で約120ミリ「記録的短時間大雨情報」
山形県鶴岡市南部付近では、14日午後6時50分までの1時間に約120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。山形県鶴岡市南部付近で猛烈な雨東北地方では局地的に雨雲が発...
-
車窓に日本海の絶景 トンネル群が物語る難所の歴史 路線バスで旅する新潟・山形県境付近
新潟・山形県境付近、日本海沿いの景勝地「笹川流れ」を走る路線バスは、その景色だけでなく、山側に点在する風変りなトンネル群なども見どころです。並行するJR羽越本線の車窓とはひと味違った旅を楽しめます。国...
-
山形県で約110ミリ「記録的短時間大雨情報」
山形県鶴岡市南部付近では、1日午前10時までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が発表されました。山形県鶴岡市南部付近で猛烈な雨山形県付近では局地的に雨雲が発達し...
-
護衛艦「はぐろ」のロゴマーク募集 2021年就役予定のイージス護衛艦 海上自衛隊
海自護衛艦のロゴマークはワッペンやシールなどにもなるそうです。護衛艦「はぐろ」の、命名・進水式の様子。2019年7月17日、ジャパンマリンユナイテッド横浜事業所磯子工場において実施された(画像:海上自...
-
三井物産を生んだ切れ者…『青天を衝け』で“政商”三井家を生んだ、三野村利左衛門の暗躍
のちに三井家“大番頭”となる三野村利左衛門、小栗上野介忠順の中間となるNHK大河ドラマ『青天を衝け』第25回(8月22日放送)では、三井の大番頭・三野村利左衛門(みのむら・りざえもん/演:イッセー尾形...
-
山形県の鼠ヶ関で40.4度を観測 石川県でも観測史上初の40度超え
山形県鶴岡市鼠ヶ関では、きょう(15日)午後1時10分に40.4度を観測し、東北地方では1978年以来41年ぶりに40度を上回りました。東北地方では41年ぶりの記録フェーン現象の影響で、北陸地方や東北...
-
気象庁会見 新潟県震度6強 今後も地震に警戒を
18日午後10時22分ごろ、山形県沖の深さ14km付近を震源とするM(マグニチュード)6.7の地震が発生しました。この地震で、新潟県村上市で震度6強、山形県鶴岡市で震度6弱の激しい揺れが観測されました...
-
「それどこ?」な高速バスの行先 製鉄所 地元のイオン 中心街に行かない名古屋線
都市間を結ぶ高速バスのなかには、「それどこ?」と思えるような終点や行先が存在します。なかには、一見何もなさそうなのに多くの人が下りていく途中停留所や、中途半端に思える終点も。そこから高速バスの特徴が見...