「火災保険」のニュース (90件)
-
LINE上で保険証券を一括管理! セゾン自動車火災保険、「ほけん note」開始
セゾン自動車火災保険は5月18日、LINE上で保険証券を一括で管理できるサービス「ほけんnote」の提供を開始した。○50社以上の保険証券に対応「ほけんnote」では、紙・デジタルの形式にかかわらず、...
-
NEW
【値上げ】FP100人に聞いた、家計への影響が最も大きいものは?
ソニー損害保険は5月18日、家計支出や見直しに関する調査結果を発表した。調査は4月22日~25日、全国のファイナンシャルプランナー(以下、FP)100名を対象にしインターネットで行われた。「2021年...
-
月20万円の年金だけで暮らす老後、生活に余裕はある? 高齢者の平均家計から検証
毎月20万円の年金受給は、平均的な会社員よりもやや多い水準です。年金20万円あればゆとりのある暮らしになりそうと思う人も多いのではないでしょうか。今回は高齢の単身世帯に焦点を当て、家計支出などのデータ...
-
23卒就活生の内々定率、4月末時点で47.3% - 平均内々定保有社数は?
マイナビは5月12日、「マイナビ2023年卒大学生活動実態調査(4月)」を発表した。調査は4月24日~30日の期間、2023年3月卒業見込みの大学生、大学院生5,483名(文系3,558名、理系1,9...
-
月15万円の年金だけで暮らすとどんな生活になる? 平均的な家計の支出から検証
年金が毎月15万円というのは平均的な会社員の受給額に近く、該当する人も多いと思われます。年金15万円での暮らしぶりがどうなるのか、気になる人もいるでしょう。今回は高齢の単身世帯に焦点を当て、家計支出な...
-
住まいと防災2022 第6回 防災対策の前に確認したいお金のアレコレ
災害は完全に防ぐことは難しいかもしれません。しかし繰り返し伝えていることは、リスクは少しでも少なくすることが大切な点です。明暗を分けるラインはだれにもわかりません。少なくとも自分で簡単に行える対策は、...
-
「引越し」検討してから実施するまでの平均期間は? - 1カ月以内も2割
ソニー損害保険は4月13日、引越しについての実態・意識調査の結果を発表した。調査は3月17日〜18日、2020年1月15日〜2022年2月28日の期間に引越しをした400人を対象にインターネットにて実...
-
FPが答える家計相談 第16回 41歳、世帯年収470万円、子ども二人の我が家。いくらの住宅なら購入できる?
FPが家計のさまざまなお悩みに答えていく本連載。今回はマイホームの購入を検討しているパート主婦・はなさん(41歳)のご相談に1級FP技能士の資格を持つ早乙女美幸さんが応じます。◆相談者さんのプロフィー...
-
「マイナビ・日経23卒大学生就職企業人気ランキング」上位100社を発表
マイナビは4月7日、日本経済新聞社と共同で2023年卒学生を対象に実施した「マイナビ・日経2023年卒大学生就職企業人気ランキング」の文系ランキング(総合・男子・女子)と理系ランキング(総合・男子・女...
-
先輩社員に聞いてみた! 社会人1年目に入って良かった保険、入る必要がなかった保険
4月に入り、この春から新社会人になる、という人もいるだろう。これまでは親がかりだったのが、これからは一人前の社会人として多くのことを自分自身の責任のもとで行わなければならない。さまざまな種類がある保険...
-
新社会人の多くは「公的保険で十分」といえるこれだけの理由
社会人になると、「とりあえず保険に入っておかないと……」と思って、保険会社の人に勧められるまま保険契約をしてしまう人がいます。「周りが皆入っているから自分も」という意識で加入する人もいるでしょう。しか...
-
経済産業省による「健康経営優良法人2022」認定法人が決定
経済産業省は3月9日、「健康経営優良法人2022」において日本健康会議により、大規模法人部門に2,299法人、中小規模法人部門に1万2,255法人が認定された事を発表した。健康経営優良法人認定制度は、...
-
1日自動車保険「ちょいのり保険」利用申込件数が、1,000万件を突破
東京海上日動火災保険はこのほど、「ちょいのり保険(1日自動車保険)」の利用申込件数が累計1,000万件を突破したことを発表した。自動車の利用形態の多様化が進む中で、同社は引き続き「ちょいのり保険」の販...
-
1,000人に聞いた「家族の収入を把握していない」人の割合は?
セゾン自動車火災保険は2月14日、「夫婦間・家族間におけるお金の管理」に関する調査結果を発表した。調査は2021年12月、全国の30代~50代の男女1,000名(男女500名ずつ)を対象にインターネッ...
-
海の銀座・東京湾で大型コンテナ船「無人運航」に成功 パナマ運河も余裕? 世界初
日本財団の無人運航船プロジェクト「MEGURI2040」の一環。遠隔操船は千葉市幕張で実施日本財団(東京都港区)は、2022年2月26日から3月1日にかけて、コンテナ船「すざく」の無人運航に関する実証...
-
発見!「左ハンドルの国内用ランクル消防車」戦後沖縄の生き証人的クルマ“譲ります”
1972年5月15日、沖縄がアメリカから日本に復帰しましたが、その半世紀を見続けてきた左ハンドルの消防車を沖縄で見つけました。沖縄の歴史を語るうえでも貴重な車両の足跡を振り返ります。貴重な左ハンドルの...
-
2022年『値上げされるものリスト』家計への影響と対処法は?
2021年に続いて、2022年もさまざまなものが値上がりする見通しです。すでに値上げが決まっているもののうち、家計への影響が大きいものをピックアップしてご紹介します。また、生活に直結する公共料金や食品...
-
住宅ローン完済! その後の住宅費はどれくらいかかる?
住宅ローンをめでたく完済!長かった返済期間を振り返れば、「ようやく」と安堵の気持ちがわいてくるでしょう。でも建物は次第に劣化していきます。ローンを返済し終えたころから建物の維持費は格段に増加していくと...
-
手取り15万円で中古マンションを買った20代女性 FPの見解は?
月の手取りが20万円以下で「一人暮らしできない」という人は少なくない。しかしキャリコネニュースのアンケートに、手取り15万円という20代後半の女性(和歌山県/正社員/年収250万円/未婚)から、「奨学...
-
貯蓄1,000万円以上の人に聞いた「加入している保険・していない保険」、その理由は?
一時期の危機的な状況はようやく脱したとは言え、まだまだ予断を許さない新型コロナウイルス禍。収入や雇用の先行きが不透明な中、将来に向けて様々なリスクヘッジを行なっているという人も多いかもしれない。将来へ...
-
90歳無職男、妻が中にいるのに家に放火 動機や経緯は不明、妻が通報し発覚
福岡県豊前市で、自宅に火をつけたとして、90歳無職の男が現住建造物等放火の疑いで逮捕された。47歳会社役員男、妻の首を絞め怪我させる「洗濯物のことでケンカをしている」長女が通報男は8日午後10...
-
渋沢栄一の起業仲間たち…ホテルオークラ創業者の父、セメント王・浅野総一郎、西園寺公成
『青天を衝け』で総動員された、渋沢栄一の“ゆかいな仲間たち”のご婦人たちNHK大河ドラマ『青天を衝け』第34回(11月7日放送)では、来日する前アメリカ大統領一家の接待のため、政財界のご婦人たちが総動...
-
『青天を衝け』で渋沢栄一vs岩崎弥太郎!…人材活用の違いに見る創業の渋沢、支配の三菱
『青天を衝け』、ついに登場した岩崎弥太郎、渋沢栄一と宴席で激論を闘わすNHK大河ドラマ『青天を衝け』で岩崎弥太郎(演:中村芝翫)が登場。ついに渋沢栄一(演:吉沢亮)と海運事業をめぐって対決していく。第...
-
2022年に地震保険料が改定、7割が「知らない」
カカクコム・インシュアランスが運営する総合保険比較サイト「価格.com保険」は9月15日、「火災保険に関する市場調査」の結果を発表した。同調査は8月10日~11日、過去5年以内に現在の住居(持ち家)に...
-
今見直したい「火災保険」 第5回 子どもが物を壊したら、火災保険で補償される?
子どもが自宅で遊んでいたら、おもちゃをぶつけて家具や家電を壊してしまった。お子さんのいらっしゃるご家庭では、このような経験が一度はあるのではないでしょうか。家具や家電は比較的高価なため、買い替えや修理...
-
今見直したい「火災保険」 第4回 地震保険の補償内容の範囲は? 火災保険との違いを解説
地震大国と呼ばれる日本では、いつ何時、地震の被害に遭うかわかりません。いざ大地震が起きた時に慌てることがないよう、普段からしっかり備えておきたいものです。さて、地震による損害を補償してくれる保険として...
-
今見直したい「火災保険」 第3回 火災保険と家財保険の違いとは?
火災や災害などが起きると、建物だけでなく、その中にある「家財」も被害を受けることがあります。そのような時の損害を補償してくれるのが、「家財保険」です。一方、建物や家財の損害を補償してくれる保険として、...
-
22卒就活生が選ぶ「新卒採用力」企業ランキング、1位は? - 2位大和証券G
ダイヤモンド・ヒューマンリソースは9月21日、「2021年大学生が選んだ第15回『新卒採用力』ランキング」を発表。調査は3月25日~6月30日、2022年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生832名...
-
今見直したい「火災保険」 第2回 火災保険はどんな災害に対応している? 台風や水災の補償範囲は?
ここ数年、大雨による洪水や台風など、自然災害が増えています。「自宅が被害を受けるかもしれない」と、不安を感じてしまいますよね。災害による被害を補償してくれる保険には「火災保険」がありますが、具体的には...
-
今見直したい「火災保険」 第1回 火災保険の相場はいくら? 戸建て、マンション、賃貸の差をシミュレーション
賃貸でも持ち家でも、ほとんどの人が「火災保険」に加入しているでしょう。火災保険は、火災はもちろんのこと、様々な自然災害や盗難などによる損害を補償してくれる保険です。安心な生活に欠かせない大切な保険です...