「熱中症」のニュース (5,168件)
-
「すごく心強い」ミャクミャクとボランティアが熱中症対策で塩アメなど配布 万博会場では救急搬送も
厳しい暑さが続く中、大阪・関西万博では、熱中症対策として来場者に塩アメなどが配られました。 馬場凪沙...
-
「日本で最も美しい村」多良間島、夏の季節めぐり 8月下旬にかけ台風発生にご用心
先日、宮古島地方の多良間島へ行ってきました。多良間島は宮古島と石垣島のほぼ真ん中にあり、那覇から飛行機での直行便はなく、宮古空港で乗り継ぎしました。宮古空港からプロペラ機に乗って、およそ20分(1日...
-
「保冷剤って上に置くの?」 夏レジャーの新常識に「知らなかった」「すぐやる」
暑さが本格化する夏。冷たいアイスやジュースをレジャー先に持っていく際、「すぐに保冷剤が溶けてしまった…」という経験がある人も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、Instagramでライフハック...
-
熱中症対策「義務化」 県内企業の取り組みは?【徳島】
暑さは今や災害、ここからは2025年6月から義務付けられた、企業の熱中症対策についてお伝えします。 ...
-
「ムチウチ?」と知り合いに心配される犬 理由が分かる写真に「声出して笑った」「痛々しい」
愛犬の天ちゃんと暮らす、飼い主(@mujyutendon)さんは、ペットが熱中症にならないよう、暑さ対策をしているといいます。ある日、天ちゃんと一緒に散歩をしていると、公園でいつも会う顔なじみの人から...
-
「お家でプール、バーベキュー」夏休みどう過ごす?熱中症対策でオンライン形式の小学校終業式 大阪市
大阪市立の多くの小学校では17日、終業式が行われました。18日から子どもたちの夏休みが始まります。 ...
-
山形県内を含む東北南部が梅雨明け 平年より6日早い 山形・米沢は猛暑日予想も・・・熱中症に注意!
仙台管区気象台は18日午前、山形県内を含む東北南部が「梅雨明けしたとみられる」と発表しました。平年よ...
-
犬「う、うますぎる…!」 ゼリーを食べた犬の表情に「笑った」「グルメ漫画みたい」
全国各地で気温30℃以上の真夏日が記録されている、2025年7月下旬現在。暑さによる熱中症に気を付けなければいけないのは、人間だけではありません。同月21日、飼い主(@pateraHANA)さんは、一...
-
熱中症の可能性、住人とみられる高齢の男女2人の遺体 エアコンなく室内は高温だった 大阪・吹田市
11日午前、大阪府吹田市の住宅で、高齢の男女の遺体が見つかりました。熱中症で死亡した可能性があるとい...
-
「信じられない」吉村知事 “オールナイト万博”中の「楽しい」投稿リポストが一部で波紋を呼んでしまったワケ
「来場者や関係者に多大なる迷惑をおかけしたことをお詫びする」 8月14日、こう謝罪したのは大阪メトロの交通事業本部長である堀元治氏。前日、大阪メトロ中央線では、送電線の不具合により一時全線で...
-
「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」
暑さが本格化する7月や8月は、熱中症のリスクが高まる時期です。総務省消防庁の発表によると、救急搬送された人の多くが高齢者とのこと。熱中症を防ぐためには、無理のない形でエアコンを活用することが大切です。...
-
熱中症で搬送 1週間で87人 佐々木予報士の天気予報(10日 19:00)
7月10日も暑かったですね。徳島市では35.2℃まで気温があがり「猛暑日」となりました。 ■熱中症の...
-
生活保護基準引き下げ「違法」判決に厚労大臣「真摯に反省する」コメントも…原告側「行政に軽視されている」不信感あらわ
最高裁でその違法性が認められた生活保護基準の引き下げをめぐり、今後の対応を進めるべく厚生労働省は8月13日、有識者9人でつくる専門委員会を設置。同日、第1回会合を開いた。また、15日には福岡資麿厚労大...
-
「よく呑気なこと言えるな」万博会場プロデューサーの「オールナイト万博」“称賛”投稿に疑問噴出…“人災”で36人が救急搬送の非常事態
8月13日、大阪・関西万博が開幕4カ月を迎えたが、連日の盛況もあり、吉村洋文大阪府知事(50)が当初掲げた「並ばない万博」という計画はもはや“白紙”状態だ。そんななか、交通機関のトラブルが発生し、今度...
-
『水の事故』から命を守って! 政府の川遊びにまつわる注意喚起に「拡散する」
ニュースでたびたび報道される悲しい『水の事故』。川と海は違った危険がありますが、特に子供は川で遊ぶ際に注意が必要です。安全に楽しむためにも、事故を防ぐポイントを把握しておきましょう。本記事では、政府に...
-
「大阪・関西万博」“黒字化ライン”到達の影で「万引き」など事件・事故900件報道 現地の“リアルな姿”に来場者は?
大阪・関西万博(正式名称:2025年日本国際博覧会)が閉幕まで残り2か月(~10月13日)となった。開催前はピリピリムードだった会場も、オープンすれば一転、歓喜にあふれた。酷暑の夏に入ると、来場者の肌...
-
7月9日 県内に「熱中症警戒アラート」発表 こまめな水分補給を【徳島】
7月9日の県内は、気温が著しく高く、熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されるとして、気象庁...
-
鶴岡・酒田35.8℃ 山形市6日連続猛暑日予想 南陽市の神社の風鈴で涼を求める
17日も各地で猛暑日となった山形県内は18日以降さらに気温が上がる見込みで、より一層、熱中症への警戒...
-
「涙が出るほどありがたい」 真夏の駐車場で見つけた『貼り紙』に書かれていたのは…
その場所を通る人に、情報を伝えることができる『貼り紙』。店の休業などを知らせるものだけでなく、「マナーを守って」という注意が書かれているものも、よく見かけるでしょう。そんな注意書きの貼り紙を見かけると...
-
今年の沖縄、まだ猛暑日ゼロ 記録的だった昨年との違い 暑さはこれから?
大東島地方の記録的な大雨から2週間経過しましたが、まだ復旧の段階が続いています。大東島地方は7月24日(木)から28日(月)にかけて、台風7号や、熱帯低気圧に変わったものの再び復活した台風8号の影響で...
-
「悲劇を繰り返してほしくない」熱中症で娘を失った米沢市の両親 対策をまとめたリーフレット作成
米沢市でおととし、女子中学生が部活動からの帰宅中に熱中症で倒れ、その後亡くなった事故から2年が経とう...
-
全クラスに冷凍庫 市内に「ひんやりスポット」設置市内の小学校児童の熱中症を防ぐために市が対策に乗り出す 岐阜・美濃加茂市
岐阜・美濃加茂市が市内の小学校全9校の児童に対する熱中症対策に乗り出しました。対策を「通学時緊急暑さ...
-
7月7日 県内に「熱中症警戒アラート」発表 こまめな水分補給を【徳島】
7月7日の県内は、気温が著しく高く、熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されるとして、気象庁...
-
生活保護基準引き下げ「違法」最高裁判決も…厚労省「謝罪」せず 当事者“蚊帳の外”のまま専門委「強行設置」に憤りの声
国が行った生活保護基準引き下げを違法だとした最高裁判決を受けて、厚労省は今後の対応を検討するため、有識者でつくる専門委員会を設置し8月13日、第1回会合を開催した。しかし、裁判の原告となった生活保護受...
-
沖縄県内の熱中症搬送、前週から6人増の124人に 6月30日~7月6日の1週間
総務省消防庁によると、6月30日~7月6日の1週間に県内で熱中症により救急搬送されたのは124人(速報値)で、前週から6人増えた。死者は確認されなかった。3週間以上の入院が必要な重症者は2人、短期入院...
-
年に一度の『スタージョンムーン』がついに! 夏の夜空を眺めよう
毎年8月の満月は、『スタージョンムーン』と呼ばれていることをご存知ですか。『スタージョン』とは、英語で『チョウザメ』のことであり、別名『チョウザメ月』とも呼ばれます。北米の五大湖周辺では、8月にチョウ...
-
7月6日 県内に「熱中症警戒アラート」発表 こまめな水分補給を【徳島】
7月6日の県内は、気温が著しく高く、熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想されるとして、気象庁...
-
【速報】住人とみられる高齢の男女2人の遺体 熱中症の疑いも 家にエアコン設置なく 大阪・吹田市
大阪府吹田市の住宅で11日、住人とみられる高齢の男女の遺体が見つかりました。この家にはエアコンが設置...
-
台風シーズンは停電への備えが大切! 企業が教える屋内と屋外の基本対策とは
台風が接近、上陸する際の心配事の1つが『停電』です。停電は電線が切れたり、電柱が倒れたりすることで起きます。電線などに被害を与えないようにする『屋外の対策』、停電した時に必要な物を準備する『屋内の対策...
-
「熱中症予防で飲んではダメ」 誤解されがちな『ドリンク』が?
全国各地で最高気温が30℃を上回る日が続いている、2025年7月現在。暑くなってくると、気を付けなければならないのが熱中症です。特に、こまめな水分補給は欠かせませんよね。熱中症を予防する飲み物としては...