「風疹」のニュース (15件)
-
母は家出、父は夜逃げ 全盲のバイオリニスト・穴澤雄介さんの壮絶半生
【前編】暗闇に負けない!希望の調べ全盲のバイオリニスト・穴澤雄介さんより続く ハンディキャップがありながらも、がむしゃらに、泥臭く歩んできた半生。 つらく苦しい経験を重ねてきたから...
-
近藤誠氏「ワクチン副作用の恐怖」は真に妥当性のある意見なのか?~批評②
さて、ここからは各論的に「恐怖」に紹介されている各ワクチンに対する近藤氏の主張を検討してみましょう。※編集部注文中の「恐怖」とは「ワクチン副作用の恐怖」(近藤誠著、文藝春秋刊)を略したもの。ただし、天...
-
「友人全員失った」元“反ワクチン”派の女性が語る陰謀論の代償と後悔
「元々私は“コロナは存在しない”、“ワクチンは人口を減らすためのもので必要ない”と信じていました。身の回りにコロナに感染したという人がいたら、雇われた“工作員”だと考え『新型コロナのワクチンを打ったら...
-
「やけどしたらお湯に浸かれ」「アトピー性皮膚炎にはしょうゆ」トンデモ育児法が炎上!
韓国で「アナキ法」といわれる育児方法が、深刻な社会問題になっている。「薬を使わず子育てする」という韓国語の略称である「アナキ」は、その言葉通り、医師や薬に頼らず、子どもの自然治癒力を高めるためオーガニ...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<梅毒>「赤い斑点が出たら…避妊具の使用は必須」
「梅毒」が急増している。年代別に見ると、男性は40代から60歳以上まで多数いるので、まったく他人事とは言えない。国立感染症研究所のデータによると、1940年代に20万人超の患者数が報告されていたが、ペ...
-
「はしか(麻疹)」が大流行! 最も感染の危険が高いのは20~30代!?
「はしか(麻疹)」の感染が、急速に拡大している。8月の大規模コンサートやイベントに、はしか感染者が来場していたことが判明して騒ぎとなったのは記憶に新しい。国立感染症研究所によると、今年の感染者は41人...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「大人が感染すると重症化する流行中のはしか。改めてワクチンを接種する必要はあるか?」
はしかが全国的に流行の兆しを見せています。台湾からの旅行客が発端となり、5月中旬現在、沖縄県で約100人、愛知県で20人、東京都で10人の感染が確認されています。日本国内では10年前に小中学生の予防接...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「インフルエンザなどの予防にマスクは必須か。飛沫だけでなく接触感染のウイルス予防も大切」
冬になると、街行く人のマスク着用が目立ちます。神戸で新型インフルエンザが流行した際には、電車の乗客ほぼ全員がマスクを着用していましたし、不特定多数の乗客を乗せるタクシー運転手も、マナーとして多くの人が...
-
海外渡航でGWに麻疹(はしか)が広がる!? 風疹やおたふく風邪も不穏な動き
沖縄県で3月20日、台湾の男性旅行者が「麻疹(はしか)」と診断された。この男性は、訪日前に旅行したタイで感染。4月20日現在、感染患者は、この男性と接触した人、その家族、同僚など67人にのぼっている―...
-
近藤誠氏「ワクチン副作用の恐怖」は真に妥当性のある意見なのか?~批評③
ときに同時接種については、近藤誠氏はアフリカで行われた1つの研究を紹介しています。ここでは麻疹と黄熱のワクチンを接種した子供と、これに加えて5種混合ワクチンの接種を受けた子供を比較し、後者の12ヶ月後...
-
中国で“眼球のない赤ちゃん”が誕生! 深刻な環境汚染が原因で「100人に2人」先天性異常発症か
中国から、またショッキングなニュースが飛び込んできた。広東省広州市に住む夫婦の間に生まれた新生児に、眼球がなかったというのだ。夫婦はわが子誕生の喜びをかみしめたのも束の間、泣き崩れて悲しみに明け暮れて...
-
医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<大人の風疹>「男性発症率が高く感染力はインフル以上」
かつては子供の病気と思われていた「風疹」だが、最近では9割近く大人が発症するという。しかも多くは女性より男性が発症している。昨年夏には首都圏を中心として、抗体がない30~50代の男性が主な感染源となっ...
-
秋津壽男“どっち?”の健康学「危険なのはインフルエンザ?ノロウイルス?増加する高齢者の集団生活による蔓延の恐怖」
冬に流行するインフルエンザ。18年末の段階では北海道で警報、新潟県・愛知県・兵庫県・香川県・鹿児島県で注意報が出されています。年齢別では60代から80代の感染が多くみられています。高齢者は特に、免疫力...
-
子宮頸がんワクチン報道でわかる<メディアの愚> 欠如する「公共の福祉」の観点
日本のメディアに欠ける科学的素養について、子宮頸がんワクチンをテーマに述べたい。8月26日付けの毎日新聞が「子宮頸がんワクチンウイルス感染に9倍の差再開求める」との日本産科婦人科学会の声明を報道した。...
-
春先に頻発する「耳鳴り」はなぜ怖い?〜内耳や聴神経に発生した異常信号!
春先は、天候が不安定であるため寒暖の差が大きく、気圧や日照時間が不規則となる。その結果、血管の収縮を調節するセロトニンが不足しやすく、片頭痛などが悪化しやすい。放置すれば、耳鳴りやめまいなどの症状が多...