「カーリング」のニュース (555件)
-
【カーリング】平昌五輪で旋風起こした韓国の〝メガネ先輩〟が流行語になったかけ声を変更へ
2018年平昌五輪で銀メダルを獲得して旋風を巻き起こしたカーリング女子韓国代表の〝メガネ先輩〟こと金恩貞(キム・ウンジョン)が、代名詞となったプレー中のかけ声を変更することになりそうだ。韓国の放送局「...
-
世界2位メドベデフ、サーブ&ボレーヤーの世界70位下して2年連続8強入り[全豪オープン]
メドベデフ、サーブ&ボレーヤーに広いコートカバーリングで対応1月24日、全豪オープン8日目、男子シングルス4回戦が行われ、第2シードのダニール・メドベデフ(ロシア/世界ランク2位)は、マキシム・クレッ...
-
ロコ・ソラーレが米国を下し準決勝進出に王手 吉田知那美「心のアドバンテージを使った」
これが私たちの強さだ――。北京五輪のカーリング女子1次リーグ(16日、国家水泳センター)で、日本代表ロコ・ソラーレ(LS)は、米国に10―7で勝利。通算成績を5勝3敗とし、準決勝進出に王手をかけた。粘...
-
ロコ・ソラーレ〝神アシスト〟で4強進出! ネットは「神様、仏様、スウェーデン様!」と感謝
北京五輪カーリング女子で平昌大会銅メダルの日本代表ロコ・ソラーレ(LS)が17日、準決勝進出を果たした。この日、日本は1次リーグ最終戦で世界ランク2位のスイスに4─8で敗戦。自力進出が消滅してメンバー...
-
悔し涙のロコ・ソラーレに舞い込んだ4強切符!鈴木夕湖「今世紀最大のサプライズだと思ってる」
首の皮一枚つながった。北京五輪のカーリング女子1次リーグ(17日、国家水泳センター)で日本代表ロコ・ソラーレ(LS)は、スイスに4―8で敗戦。通算成績5勝4敗で全日程を終えたが、4位で準決勝進出を決め...
-
目覚めた藤沢五月が〝神ショット〟連発! 初の決勝も「やること変わらない」
新たな歴史が刻まれた。北京五輪のカーリング女子準決勝(18日、国家水泳センター)で日本代表ロコ・ソラーレ(LS)は、スイスに8―6で勝利。初の決勝進出を決め、銀メダル以上を確定させた。17日の1次リー...
-
各国で活躍… ロコ・ソラーレにも「メガネ着用」案あった! 断念に至った納得の理由とは
幻の「メガネプラン」とは――。カーリング女子1次リーグ(国家水泳センター)では「メガネ先輩」こと韓国の金恩貞(キム・ウンジョン)やロシア・オリンピック委員会(ROC)のガリナ・アルセンキナなど、メガネ...
-
ロコ・ソラーレが「バケモノ」を超える! 本橋麻里代表理事が明かす〝常呂カーリングの父〟
北京五輪でカーリング女子日本代表ロコ・ソラーレ(LS)が初の決勝進出を決めた一方で〝第一人者〟がいなかったら歴史は変わっていなかったかもしれない。いまやLSが本拠地を置く北海道常呂町(現・北見市)は、...
-
〝無重力ベッド〟は快適だったが… 仮眠スペースは外から丸見えだった!
【北京五輪・支局便り】開幕前から現地で取材を続けてきた北京五輪もいよいよ終盤。スケート競技やカーリングなどが行われる北京からスキー、スノーボード競技が中心の張家口まで動き回り、疲労がピークに達していた...
-
【カーリング】スロースターターのロコ・ソラーレ 初戦黒星も想定内
ここから巻き返す。カーリング女子1次リーグ(10日、国家水泳センター)で平昌五輪銅メダルの日本代表ロコ・ソラーレ(LS)は、平昌五輪金メダルのスウェーデンに5―8で敗れ、黒星スタートとなった。波に乗れ...
-
ロコ・ソラーレ 日韓戦前に “強運” ビンドゥンドゥンをゲット「すべてはタイミングだ!」
北京五輪カーリング女子日本代表ロコ・ソラーレ(LS)はやっぱり〝強運〟の持ち主だ。メンバーたちは休養日だった13日に、大人気の大会マスコットキャラクター・ビンドゥンドゥンのぬいぐるみを購入。日本カーリ...
-
ロコ・ソラーレ 次なるブームはようかん? 「もぐもぐタイム」でファンもお腹空かす
北京五輪のカーリング女子1次リーグ(14日、国家水泳センター)が行われ、日本代表ロコ・ソラーレ(LS)は韓国と対戦した。この日2試合を迎えたLSは、ハーフタイム時の「もぐもぐタイム」でようかんなどを食...
-
LS吉田知那美 クレジットカード不正利用され大ショック「なんであの時…」
カーリング女子日本代表ロコ・ソラーレ(LS)のサード・吉田知那美(30)が29日、自身のインスタグラムを更新。クレジットカードを悪用されたことを明かした。開幕まで残り1週間を切った北京五輪を前に、カナ...
-
原巨人は最大の「緊急事態」をどう戦うのか? 3連覇へ導くための秘策となるカギは…
新型コロナウイルスの影響で観戦の制限が余儀なくされる中、日程が不安定ではあるが、プロ野球は開幕から大きな盛り上がりを見せている。そこで今回は、『巨人軍解体新書』(光文社新書)の著者でプロ野球選手を始め...
-
「大量リードでも全力プレー」は正しい姿? 高校野球の“暗黙の了解”を考える
野球界に存在する「アンリトゥン・ルール」。いわゆる“暗黙の了解”、“不文律”とも呼ばれるもので、例えば大差のついた試合ではリードしている側のチームが盗塁、バントを控えるといったものがそれに当たる。履正...