「ルヴァンスレーヴ」のニュース (85件)
-
【チャンピオンズC・後記】楽勝ルヴァンスレーヴ フェブラリーSでゴールドドリームと同斤対決だ
2日、中京競馬場で行われたGI第19回チャンピオンズカップ(ダート1800メートル)はルヴァンスレーヴが優勝。生産した(有)社台コーポレーション白老ファームの橋本裕充場長(54)は手放しで勝利を喜んだ...
-
【全日本2歳優駿】1番人気ルヴァンスレーヴが無傷の3連勝で交流GI初制覇
13日、川崎競馬場で行われた全日本2歳優駿(ダート1600メートル)は単勝1・8倍の断然人気に支持されたM・デムーロ騎乗のJRAルヴァンスレーヴ(牡・萩原)が直線抜け出して圧勝。無傷の3連勝で交流GI...
-
【JRA賞】年度代表馬はGI・4勝のアーモンドアイ 満票獲得!
「2018年度JRA賞」受賞馬選考委員会が8日、都内で行われ、年度代表馬に牝馬3冠とジャパンカップのGI・4勝を達成したアーモンドアイ(牝4・国枝)が満票(投票者276人)で選出された。同馬は最優秀3...
-
【フェブラリーS・後記】7連勝でGI制覇 インティはどこまで強くなるのか
砂の王者を決める第36回フェブラリーS(17日=東京ダート1600メートル)は、武豊が騎乗した1番人気のインティ(牡5・野中)が逃げ切り勝ち。“菜七子”フィーバーをよそに大先輩のレジェンドが貫禄を示し...
-
【フェブラリーS】ゴールドドリームが“庭中の庭”東京マイルで世代交代ムードに待った!
【フェブラリーS(日曜=17日、東京ダート1600メートル)新バージョンアップ作戦】JRA・GI開幕戦は砂界の頂上決戦となる第36回フェブラリーS。連勝中の新興勢力にデータ面の裏付けなし、とジャッジす...
-
【フェブラリーS・東西記者徹底討論】6連勝中インティか一段階レベル上がったゴールドドリームか
【フェブラリーS(日曜=17日、東京ダート1600メートル)東西記者徹底討論】2019年のJRA・GI第1弾となるフェブラリーSの予想合戦は、「独創」荒井VS「分析官」岡崎の2度目の顔合わせ。前回の京...
-
【2018格付け委員会・ダート部門】ルヴァンスレーヴ 3歳異例の65キロでゴールドドリームから王座奪取
【松島良都の2018格付け委員会・ダート部門】前年のJRA賞最優秀ダートホースに輝いたゴールドドリームは18年も好発進。フェブラリーSが2着でその後、かしわ記念→帝王賞を連勝。隙のないレースぶりで20...
-
【JBC3競走最重要ポイント】これが攻略の最大の肝だ!
【栗東トレセン発秘話】史上初のJRA開催となるJBCデー(11月4日=京都競馬場)。例年の地方開催から、中央に舞台が替わることが、馬券作戦の最重要ポイントになりそうだ。メインのJBCクラシック(ダート...
-
【JBCクラシック・東西記者徹底討論】ハイレベル3歳世代オメガパフュームか経験豊富な古豪サウンドトゥルーか
【JBCクラシック(日曜=11月4日、京都ダート1900メートル)東西記者徹底討論】JBCクラシックをメインに、スプリント(ダート1200メートル)、レディスクラシック(ダート1800メートル)と、中...
-
【ウインズ川崎】本紙・舘林と稲富菜穂が「全日本2歳優駿」展望トーク
ウインズ川崎と東京スポーツのコラボイベント「チャンピオンズカップ&全日本2歳優駿検討会」が3日、神奈川県川崎市のウインズ川崎(川崎競馬場)で行われた。イベントには東京スポーツ本紙予想・舘林勲記者と、本...
-
【チャンピオンズC】3歳ルヴァンスレーヴで挑むGIレーシング吉田代表の大野望
【チャンピオンズカップ(日曜=12月2日、中京ダート1800メートル)】アーモンドアイがジャパンカップ(25日)で見せつけた“2分20秒6の衝撃”。その興奮が冷めやらぬ中、今度は「若き砂王」爆誕となる...
-
【チャンピオンズC】競馬界の女神・稲富菜穂がサンライズソアの河内洋調教師を直撃!
【チャンピオンズカップ(日曜=12月2日、中京ダート1800メートル)稲富菜穂のだいじょばないWeb編】下半期のJRAダート王を決めるチャンピオンズカップが12月2日、中京競馬場で行われる。昨年の.....
-
【JBCクラシック】オメガパフューム・安田翔伍調教師 ハイレベル3歳世代の使者
【JBCクラシック(日曜=11月4日、京都ダ1900メートル)】ルヴァンスレーヴ、グリムと重賞で古馬を圧倒するハイレベルな走りを見せている今年の3歳世代。その一角でシリウスSを快勝したオメガパフュ.....
-
【南部杯】ルヴァンスレーヴ初の3歳馬V デムーロ「ハンパない馬」と絶賛
JRA所属馬7頭が出走した交流GIマイルチャンピオンシップ南部杯(ダート1600メートル)が8日、盛岡競馬場で行われ、2番人気のルヴァンスレーヴ(牡3・萩原)が中団追走から直線で抜け出して快勝した。勝...
-
【JBCクラシック】オメガパフューム「古馬との斤量差2キロを生かせれば」
【JBCクラシック(日曜=11月4日、京都ダート1900メートル)注目馬30日朝の表情:栗東】シリウスSで古馬を撃破して重賞初Vを飾ったオメガパフュームはウッド1周のキャンター調整。安楽厩務員「前走で...
-
【ユニコーンS・後記】好時計で圧勝したカフェファラオの可能性
3歳世代のダート巧者が顔を揃えたGIIIユニコーンS(21日=東京ダート1600メートル)は、1番人気のカフェファラオ(牡・堀)が1分34秒9(稍重)のレースレコードで快勝。初の重賞タイトルを手にした...
-
【チャンピオンズC】ルヴァンスレーヴが4連勝でJRA・GI初制覇
2日、中京競馬場で行われたGI第19回チャンピオンズカップ(ダート1800メートル)は1番人気のルヴァンスレーヴが先行策から直線抜け出して勝利。4連勝でJRA・GI初制覇を飾った。勝ち時計は1分50秒...
-
【レパードS】ドンフォルティスが収得賞金に裏打ちされた「実力差」見せつける!
【レパードS(日曜=5日、新潟ダート1800メートル)新バージョンアップ作戦】日曜新潟メインは3歳のGIIIレパードS。次代のダート王を目指してフルゲートが埋まり混戦ムードだが、明石尚典記者は素直に実...
-
【レパードS】前走ユニコーンS惨敗のグリム 初の新潟コースで描く逆襲シナリオ
【レパードS(日曜=8月5日、新潟ダート1800メートル)dodo馬券】真夏の新潟日曜メインは3歳限定のGIIIレパードS。2009年の創設ながらトランセンド、ホッコータルマエなど、後の砂界の主役を送...
-
【かしわ記念】6番人気ワイドファラオが交流GI初制覇
5日、船橋競馬場で行われた春のダートマイル王決定戦・交流GIかしわ記念(ダート1600メートル)は、6番人気のJRAワイドファラオ(牡4・角居)が鮮やかに逃げ切り、重賞3勝目で初の交流GIタイトルを手...
-
【ユニコーンS】ルヴァンスレーヴ 萩原調教師の巻き返し策は…
【平松さとしの重賞サロン】2008年、デビュー以来快進撃を続けた馬がいた。2歳夏に新馬戦を勝つと、重賞の札幌2歳S、ラジオNIKKEI杯2歳Sと3連勝。翌年、クラシックの前哨戦である弥生賞も優勝。4戦...
-
【レパードS・東西記者徹底討論】上がり馬アルクトスか千八連対率100%グレートタイムか
【レパードS(日曜=5日、新潟ダート1800メートル)東西記者徹底討論】真夏の3歳ダート決戦、GIIIレパードSのエントリーは22頭の大盛況。馬券のアプローチは実に難しい。条件戦を連勝中の上がり馬に注...
-
【高松宮記念】“3歳時にGI級勝ち時計”シヴァージ インティ&グリムより評価上だった
【高松宮記念(日曜=29日、中京芝1200メートル)栗東トレセン発秘話】仮に「三羽ガラス」的な評価を受けた競走馬たちがいたとしても、3頭揃って出世するケースはそうはない。しかし、2頭はすでにバリバリの...
-
【帝王賞】2番人気クリソベリルが3つ目のGIタイトル奪取
24日、大井競馬場で行われた上半期のダート王決定戦・交流GI帝王賞(2000メートル)は、2番人気のJRAクリソベリル(牡4・音無)が直線抜け出して圧勝。3つ目のGIタイトルを手に入れた。史上初の連覇...
-
【有馬記念】レイデオロ藤沢和調教師を直撃「パワフルな馬。馬自身の中でリズムができている」
いよいよ今週末に迫った暮れの大一番「第63回有馬記念」(日曜=23日、中山芝内2500メートル)に、ファン投票1位で選出された昨年のダービー馬レイデオロ(牡4・藤沢和雄厩舎)が満を持して出撃する。鞍上...
-
オジュウチョウサンの障害馬部門の扱いは?気になる2018年JRA賞の行方!
年の瀬が迫り、そろそろ2018年度JRA賞の話題も出始めてきた。「競走馬に関する表彰(10部門)について言えば、今のところ最優秀3歳牝馬&年度代表馬、最優秀短距離馬、最優秀ダートホース部門はまったく問...
-
【チャンピオンズC・後記】新怪物ルヴァンスレーヴ まさにダートのアーモンドアイだ!
2日、中京競馬場で行われたGI第19回チャンピオンズカップ(ダート1800メートル)は、1番人気のルヴァンスレーヴ(牡3・萩原)が直線で豪快に抜け出して優勝。中京競馬場に移行して現名称となった14年以...
-
【チャンピオンズC】高畑充希がプレゼンター「競走馬の迫力に圧倒されました」
今年のJRA年間プロモーションキャラクターの女優・高畑充希が2日、中京競馬場で行われたGI第19回チャンピオンズカップ(ダート1800メートル)のプレゼンターを務めた。「初めての中京競馬場、初めてのダ...
-
サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「センチュリオンの末脚炸裂」
第19回チャンピオンズCが今週のメインだ。07年までの8回は東京が舞台(2000メートル)。そして08年から13年まで阪神(1800メートル)に場所を移し、「ジャパンCダート」として行われていたが、1...
-
【チャンピオンズC】オメガパフューム・安田翔伍調教師 改革の薫香
【チャンピオンズカップ(日曜=12月2日、中京ダート1800メートル)】強豪相手のJBCクラシック(2着)でオメガパフュームの能力を再確認したという安田翔伍調教師。この馬が持つ強みは競馬で学習した.....