
(上)仙台の山田メロンちゃん(下)焼き上げ中。筆者は時間が無かったので買えませんでした…。
「なんでも出来たてが一番美味しいよね〜」なんてよく耳にしますが、出来たてのメロンパンって美味しそうじゃないですか? 外はカリカリ、中はしっとりモチモチのフワフワ! そんなメロンパンを提供してくれるメロンパン専門店「メロンちゃん」が、じわじわと全国に広がりを見せています。
この「メロンちゃん」とは、車中で発酵から焼き上げまでを行なう移動式のメロンパン屋さん。
渋谷駅前などにある出来たてのシュークリームを売るお店「ビアード・パパ」も有名ですが、「メロンちゃん」は、まだ味わったことがない人が多いのではないでしょうか?
首都圏の「メロンちゃん」の出没場所を問い合わせたところ、主にスーパーの前に出店しているとのこと。「オオゼキ」旗の台店、目黒不動店、「赤札堂」堀切店、「さえき」下高井戸食品館、「キンカ堂」上尾店などなど、この4つのスーパーチェーンの前にどんどん進出しているそうなので、ご近所にお住まいの方は是非チェックしてみてください。
1日平均1000個以上を売り上げ、場所によっては1700個も売り上げるというこのメロンパン、夕方には売り切れてしまう場合もあるそうなので食べたい人はお早めにどうぞ。お値段は1個120円です。
実はこの「メロンちゃん」、元プロサッカー選手の山田隆裕さんが東北支部代表を務めているということでも有名です。山田さんは、J1昇格元年のベガルタを支えた人気選手でもあり、中1の頃に会社の経営に失敗した父親が失踪、家も会社も手放してもなお何億もの借金が残るという苦しい生活の中で、家計を支える手段としてサッカーに励んだという逸話を持つすごい方なのです。2ちゃんねるでは仙台の神と呼ばれ、サッカー板に「お前らメロンパン食えよ」スレが立っています。
元々、大阪の出身で大阪の友人が「メロンちゃん」に携わっておりその現場を見て「これはイケル!」と思い第2の人生をメロンパン屋さんに決めたそうなんですが、子供の将来なりたい職業に毎年ランクインしているサッカー選手とパン屋さんの両方を実際に叶えてしまうとはこれまたすごいです…。
(エキサイトニュース編集部 たんなお)
※4月12日に立川にテナント第1号店「メロン・ド・パリ」がオープン!ここで焼きたてメロンパンが食べられます。
住所:東京都立川市柴崎町2-11-20-101
この「メロンちゃん」とは、車中で発酵から焼き上げまでを行なう移動式のメロンパン屋さん。
車の周りには、こんが〜り甘〜い匂いが漂い、食欲中枢を大刺激。
渋谷駅前などにある出来たてのシュークリームを売るお店「ビアード・パパ」も有名ですが、「メロンちゃん」は、まだ味わったことがない人が多いのではないでしょうか?
首都圏の「メロンちゃん」の出没場所を問い合わせたところ、主にスーパーの前に出店しているとのこと。「オオゼキ」旗の台店、目黒不動店、「赤札堂」堀切店、「さえき」下高井戸食品館、「キンカ堂」上尾店などなど、この4つのスーパーチェーンの前にどんどん進出しているそうなので、ご近所にお住まいの方は是非チェックしてみてください。
1日平均1000個以上を売り上げ、場所によっては1700個も売り上げるというこのメロンパン、夕方には売り切れてしまう場合もあるそうなので食べたい人はお早めにどうぞ。お値段は1個120円です。
実はこの「メロンちゃん」、元プロサッカー選手の山田隆裕さんが東北支部代表を務めているということでも有名です。山田さんは、J1昇格元年のベガルタを支えた人気選手でもあり、中1の頃に会社の経営に失敗した父親が失踪、家も会社も手放してもなお何億もの借金が残るという苦しい生活の中で、家計を支える手段としてサッカーに励んだという逸話を持つすごい方なのです。2ちゃんねるでは仙台の神と呼ばれ、サッカー板に「お前らメロンパン食えよ」スレが立っています。
元々、大阪の出身で大阪の友人が「メロンちゃん」に携わっておりその現場を見て「これはイケル!」と思い第2の人生をメロンパン屋さんに決めたそうなんですが、子供の将来なりたい職業に毎年ランクインしているサッカー選手とパン屋さんの両方を実際に叶えてしまうとはこれまたすごいです…。
(エキサイトニュース編集部 たんなお)
※4月12日に立川にテナント第1号店「メロン・ド・パリ」がオープン!ここで焼きたてメロンパンが食べられます。
住所:東京都立川市柴崎町2-11-20-101
編集部おすすめ