ビアガーデンの季節も終わったが、まだまだビールが美味しい季節。そんなこの時期にタイムリーに入ってきたニュース! ただいま数量限定で、現存する日本最古のビールが飲める!!
しかし、そんな日本最古のビールって、どれのこと? と思ったら、それはサッポロビールの赤星という愛称で親しまれているラガービールだとか。
ひとくち飲むと「ん?」と思うほどに、苦味が口にひろがります。最近の生ビールや発泡酒など、ライト系ビール類を飲み慣れているカシハラには、しっかりした味わいが意外にしっくりくる感じ。
「熱処理したそのしっかりと厚みのある味わいが長年のファンをひきつけているんですよ」とサッポロビールの開発担当の細川さん。
「赤星はもともと飲食店向けに瓶ビールだけ生産していたのですが、ファンの強い要望を受けて、赤星を今回缶ビールとして限定発売したんです」
う~ん。どこに行っても生ビール派のカシハラには、ある意味、新しい味わいに感じます。
「もともと知っていた古くからのファンにも好評ですが、若い方にもレトロな味わいのビールということで思った以上に好評です」
おおお! やはり、ビールならではの美味しさを楽しめる味ですもんねぇ。
ところで、マヌケ質問なのですが、熱処理したビールっていったい何? 今はほかに売ってないんですか? という、たんなるビール好きのマヌケ質問にもやさしく担当の細川さんは答えてくれましたよ。
「ビールには熱処理したビールと、非熱処理の生ビールがあります。以前は熱処理した瓶ビールが主流でしたが、最近は生ビールにシフトしていますね。サッポロビールでも黒ラベルなどの生ビールが主流ですが、昔ながらのこのサッポロ ラガービールも根強い人気です」
最近の口当たりの軽いビールばかりだと、逆にこの苦味、クセになりそうですよねぇ~。でも、こんなに美味しいのに限定販売なんですか?
「限定8万缶ということで発売したのですが、発売4日目で突破してしまい、販売数を増やしました」
おお、危険。いまのうちに買いだめしなくちゃ。
サッポロ ラガービールは、なんとサッポロビールの前身である開拓使麦酒醸造所ができた翌年1877年に発売され、北海道の開拓使時代から132年の月日を経ても、変わらぬこだわりを守り続けてきた製品。国内では、現存する最古のブランドなんだそうです。
……っていうことは1970年代のヒットCM「男は黙ってサッポロビール」で飲まれていたのはこの赤星なんですね。やっぱりこの苦味が男らしさの象徴なんでしょう。
この味わいは、やっぱり最古だけにサイコー!?……オヤジギャク失礼しました。
(カシハラ@姐御)
しかし、そんな日本最古のビールって、どれのこと? と思ったら、それはサッポロビールの赤星という愛称で親しまれているラガービールだとか。
発売以来、130年以上も続いているビールブランドなのだそう。1877年といえば、日本では明治10年。前年にグラハム・ベルが電話機を発明したという、歴史の教科書中の1ページのような年代ですね。東京ビアガーデン制覇クラブを主宰するカシハラとしては、絶対味見しなくては……。コンビニでの限定発売ということで、焦ってGET!! さっそく、どんな味なのか味わってみました。
ひとくち飲むと「ん?」と思うほどに、苦味が口にひろがります。最近の生ビールや発泡酒など、ライト系ビール類を飲み慣れているカシハラには、しっかりした味わいが意外にしっくりくる感じ。
「熱処理したそのしっかりと厚みのある味わいが長年のファンをひきつけているんですよ」とサッポロビールの開発担当の細川さん。
「赤星はもともと飲食店向けに瓶ビールだけ生産していたのですが、ファンの強い要望を受けて、赤星を今回缶ビールとして限定発売したんです」
う~ん。どこに行っても生ビール派のカシハラには、ある意味、新しい味わいに感じます。
「もともと知っていた古くからのファンにも好評ですが、若い方にもレトロな味わいのビールということで思った以上に好評です」
おおお! やはり、ビールならではの美味しさを楽しめる味ですもんねぇ。
ところで、マヌケ質問なのですが、熱処理したビールっていったい何? 今はほかに売ってないんですか? という、たんなるビール好きのマヌケ質問にもやさしく担当の細川さんは答えてくれましたよ。
「ビールには熱処理したビールと、非熱処理の生ビールがあります。以前は熱処理した瓶ビールが主流でしたが、最近は生ビールにシフトしていますね。サッポロビールでも黒ラベルなどの生ビールが主流ですが、昔ながらのこのサッポロ ラガービールも根強い人気です」
最近の口当たりの軽いビールばかりだと、逆にこの苦味、クセになりそうですよねぇ~。でも、こんなに美味しいのに限定販売なんですか?
「限定8万缶ということで発売したのですが、発売4日目で突破してしまい、販売数を増やしました」
おお、危険。いまのうちに買いだめしなくちゃ。
サッポロ ラガービールは、なんとサッポロビールの前身である開拓使麦酒醸造所ができた翌年1877年に発売され、北海道の開拓使時代から132年の月日を経ても、変わらぬこだわりを守り続けてきた製品。国内では、現存する最古のブランドなんだそうです。
……っていうことは1970年代のヒットCM「男は黙ってサッポロビール」で飲まれていたのはこの赤星なんですね。やっぱりこの苦味が男らしさの象徴なんでしょう。
この味わいは、やっぱり最古だけにサイコー!?……オヤジギャク失礼しました。
(カシハラ@姐御)
編集部おすすめ