最近、スーパーでお弁当など買ってレジに並んだところ、50代くらいの主婦らしき女性に「あと5分で半額になるのにもったいないわよ!!」と突然に言われ、親切にもレジの人に半額交渉までしてくれた。しかし、他人のカゴの中身ってみんなそんなに見ているもの? と驚いたことも事実。
そこで、周囲の20~40代くらいの男女に他人のカゴの中身が気になるかどうかを聞いてみることに……。結果、10数人の人々に聞いた中から印象的だったコメントを紹介したい。まず、「気になる派」の意見としては、
「レジに並んでいる間は暇なので、前後の人のをチラッと見たりはしますね。自分が気づかずにスルーしていた特売品を山ほど買っていたりすると、戻って同じものを買うことも。 30代・女性」
「自分が料理好きなせいか、市販の麺つゆとかドレッシング、冷凍食品などを買っている人を見ると、自分でつくったほうがおいしいのに! と思うことがあります。大きなお世話でしょうけど(笑) 40代・女性」
「結婚してから気になるようになりました。バルサミコ酢とかポルチーニ茸など、自分が使いこなせない食材を買っている人を見ると、おお~! プロっぽーい! と羨望のまなざしで見ています。 20代・女性」
「外国人のファミリーとか、ものすごい美人に関しては何食べてるんだろう? と気になります(笑) 20代・男性」
「若者がカップ麺やお菓子、ジュースだけだったら『そんな食生活で大丈夫?』とか、太った人が揚げ物やスイーツをいっぱい買ってたりすると『だから痩せられないんだな』と心の中で突っ込みを入れています。 30代・女性」
一方、「気にならない派」の意見としては、
「食べることにあまり興味がないせいか、他人の買い物も気になりません。目が悪いのでかなり近くまで行って、じーっと見ないとよくわからないということもありますが……。 20代・女性」
「偶然、知り合いに会ったりすると、カゴの中身をネタに会話したりします。
というわけで、聞いた範囲では「多少なりとも気になる」派が7割、あとの3割が「気にならない」派という結果に。テレビ番組で『突撃!隣の晩ごはん』という1コーナーが成立するくらいだから、無関心を装いつつ、実はちょっとは気になるというのが本音なのかもしれない。あと、その人がふだん、家族から頼まれたものを買うだけの「おつかい」程度しかしないのか、既婚未婚にかかわらずその世帯の買い物を一手に担っているかどうか、という背景にもよるようだった。
さらに、買い物カゴの中身より、カートに小さな子が乗って遊んでいたり、使用後のカゴや買うのをやめた品物を元の場所に戻さないなど、マナーが悪い人がいるとそちらの方が気になるという意見も……。
なお、回答の中で驚いたのは、他人の買い物カゴの中身よりも、自分の買い物カゴの中身を見られるのが恥ずかしい、と答えた人がけっこういたこと。
たとえば、ある40代の男性などは、にんじんやじゃがいも、カレールウなどわかりやすい食材をカゴに入れていて、レジの人に「ふーん、今晩はカレーか」とか、缶ビールとお惣菜の焼き鳥など入れていて「今から晩酌なんだな」と思われているのでは? と想像すると、とてつもなく恥ずかしいという。自分のひそかな嗜好を意図せずして知られてしまう、たとえるなら、来客に本棚の中身を見られるのと似ているのだろうか?
というわけで、この「自分の買い物カゴの中身を見られるのが恥ずかしいと思うかどうか」問題については、また次の機会に調査してみたいと思います~。
(まめこ)
私の場合、レジに並んだ途端、ボーッと考えごとをしていることが多く、周りなどほとんど見えていないことが多い。
そこで、周囲の20~40代くらいの男女に他人のカゴの中身が気になるかどうかを聞いてみることに……。結果、10数人の人々に聞いた中から印象的だったコメントを紹介したい。まず、「気になる派」の意見としては、
「レジに並んでいる間は暇なので、前後の人のをチラッと見たりはしますね。自分が気づかずにスルーしていた特売品を山ほど買っていたりすると、戻って同じものを買うことも。 30代・女性」
「自分が料理好きなせいか、市販の麺つゆとかドレッシング、冷凍食品などを買っている人を見ると、自分でつくったほうがおいしいのに! と思うことがあります。大きなお世話でしょうけど(笑) 40代・女性」
「結婚してから気になるようになりました。バルサミコ酢とかポルチーニ茸など、自分が使いこなせない食材を買っている人を見ると、おお~! プロっぽーい! と羨望のまなざしで見ています。 20代・女性」
「外国人のファミリーとか、ものすごい美人に関しては何食べてるんだろう? と気になります(笑) 20代・男性」
「若者がカップ麺やお菓子、ジュースだけだったら『そんな食生活で大丈夫?』とか、太った人が揚げ物やスイーツをいっぱい買ってたりすると『だから痩せられないんだな』と心の中で突っ込みを入れています。 30代・女性」
一方、「気にならない派」の意見としては、
「食べることにあまり興味がないせいか、他人の買い物も気になりません。目が悪いのでかなり近くまで行って、じーっと見ないとよくわからないということもありますが……。 20代・女性」
「偶然、知り合いに会ったりすると、カゴの中身をネタに会話したりします。
でも気になるのは、知り合い限定ですねぇ。見ず知らずの人には興味ないです。 30代・男性」
というわけで、聞いた範囲では「多少なりとも気になる」派が7割、あとの3割が「気にならない」派という結果に。テレビ番組で『突撃!隣の晩ごはん』という1コーナーが成立するくらいだから、無関心を装いつつ、実はちょっとは気になるというのが本音なのかもしれない。あと、その人がふだん、家族から頼まれたものを買うだけの「おつかい」程度しかしないのか、既婚未婚にかかわらずその世帯の買い物を一手に担っているかどうか、という背景にもよるようだった。
さらに、買い物カゴの中身より、カートに小さな子が乗って遊んでいたり、使用後のカゴや買うのをやめた品物を元の場所に戻さないなど、マナーが悪い人がいるとそちらの方が気になるという意見も……。
なお、回答の中で驚いたのは、他人の買い物カゴの中身よりも、自分の買い物カゴの中身を見られるのが恥ずかしい、と答えた人がけっこういたこと。
たとえば、ある40代の男性などは、にんじんやじゃがいも、カレールウなどわかりやすい食材をカゴに入れていて、レジの人に「ふーん、今晩はカレーか」とか、缶ビールとお惣菜の焼き鳥など入れていて「今から晩酌なんだな」と思われているのでは? と想像すると、とてつもなく恥ずかしいという。自分のひそかな嗜好を意図せずして知られてしまう、たとえるなら、来客に本棚の中身を見られるのと似ているのだろうか?
というわけで、この「自分の買い物カゴの中身を見られるのが恥ずかしいと思うかどうか」問題については、また次の機会に調査してみたいと思います~。
(まめこ)
編集部おすすめ