先日発表された今年の新語・流行語大賞にノミネートされた“うどん県”といえば、香川県のこと。昨年秋、「香川県はうどん県に改名します」と宣言するプロモーションビデオを専用サイトで発表し、大きな話題になったのも記憶に新しいけれど、その「うどん県。
この日の会場には、うどん県を代表して、香川県の浜田恵造知事、香川県議会の平木享議長が駆けつけ、さっそく新プロモーションビデオも初披露。※ビデオはこちらでチェック!
さらに香川県出身で、うどん県県産品振興本部長でもある女優の藤澤恵麻さんも登場。「衣装もうどん柄を意識して選んでみました」との挨拶から、はやくも“うどん県愛”を感じさせる藤澤さん。日本一の国産オリーブ産地でもある香川県で、オリーブの粉末をエサとして育った、オリーブ牛とオリーブハマチなどの魅力についてもアピールしてくれた。
また、平和の象徴でもあるオリーブを使用した、帝国ホテルの岡田シェフによる「世界平和を願うオリーブのクリスマスケーキ」もお目見え。これには試食した知事や藤澤さんも大絶賛。
そしてお楽しみの大試食会では、香川県産品をふんだんに使い、シェフたちが腕をふるってつくった絶品メニューの数々がずらり! 「小豆島素麺のトマトとバジリコの冷静パスタ仕立て」「香川県産 舌平目のグラタン」「オリーブハマチのカルパッチョ」「特選讃岐オリーブ牛のハッシュドビーフ 讃岐うどんを添えて」などなど、どれも手がこんでいながら、素材の良さが引き立つ美味しさでいっぱい。個人的に、香川県が誇るうどん&オリーブが大好きなのだが、改めて香川県の旬食材のバラエティの豊富さや、その魅力を実感した。
そして、実は以前、アートプロジェクトが盛んで地中美術館のある香川県の直島に行ったことがあるのだが、「もう一度行きたい!」と強く感じたことを思い出した。もちろん、うどんも満喫したけれど、本当に“それだけじゃない”のだ。
ところで、そんな香川県では、クリスマスに向けて「うどん県のクリスマス」特設サイトをオープン。92名にステキなプレゼントが当たる「うどん県のクリスマスプレゼント」への応募もスタートしたところなので、こちらもお見逃しなく。
そして「うどん県。それだけじゃない香川県」に、これからますます注目です!
(田辺香)
それだけじゃない香川県」プロジェクトも2年目に突入。プロジェクトの一環として、大試食会「さぬきうまいもん祭り in 東京」が9日、帝国ホテルにて行われた。
この日の会場には、うどん県を代表して、香川県の浜田恵造知事、香川県議会の平木享議長が駆けつけ、さっそく新プロモーションビデオも初披露。※ビデオはこちらでチェック!
さらに香川県出身で、うどん県県産品振興本部長でもある女優の藤澤恵麻さんも登場。「衣装もうどん柄を意識して選んでみました」との挨拶から、はやくも“うどん県愛”を感じさせる藤澤さん。日本一の国産オリーブ産地でもある香川県で、オリーブの粉末をエサとして育った、オリーブ牛とオリーブハマチなどの魅力についてもアピールしてくれた。
また、平和の象徴でもあるオリーブを使用した、帝国ホテルの岡田シェフによる「世界平和を願うオリーブのクリスマスケーキ」もお目見え。これには試食した知事や藤澤さんも大絶賛。
そしてお楽しみの大試食会では、香川県産品をふんだんに使い、シェフたちが腕をふるってつくった絶品メニューの数々がずらり! 「小豆島素麺のトマトとバジリコの冷静パスタ仕立て」「香川県産 舌平目のグラタン」「オリーブハマチのカルパッチョ」「特選讃岐オリーブ牛のハッシュドビーフ 讃岐うどんを添えて」などなど、どれも手がこんでいながら、素材の良さが引き立つ美味しさでいっぱい。個人的に、香川県が誇るうどん&オリーブが大好きなのだが、改めて香川県の旬食材のバラエティの豊富さや、その魅力を実感した。
そして、実は以前、アートプロジェクトが盛んで地中美術館のある香川県の直島に行ったことがあるのだが、「もう一度行きたい!」と強く感じたことを思い出した。もちろん、うどんも満喫したけれど、本当に“それだけじゃない”のだ。
ところで、そんな香川県では、クリスマスに向けて「うどん県のクリスマス」特設サイトをオープン。92名にステキなプレゼントが当たる「うどん県のクリスマスプレゼント」への応募もスタートしたところなので、こちらもお見逃しなく。
そして「うどん県。それだけじゃない香川県」に、これからますます注目です!
(田辺香)
編集部おすすめ