記事によれば、あるネットユーザーが22日に「河南省の鄭州大学で小米が就職説明会を開催した。
これに対して、同社は24日午後に微博を通じて「鄭州大学の説明会で当社社員が不適切な発言を行い社会に悪影響を与えたことを、会社として正式に謝罪する」との声明を発表した。
謝罪声明によれば、同社は当事者を全社員に通知する形で叱責したという。また声明は「社員の行動ルールに関する教育を強化して再発防止に努める。当社はいかなる地域に対する差別も行っていない。当社には現在日本、韓国、インド、マレーシア、米国、台湾、香港などを含む多くの国と地域からやってきた社員が在籍している」とした。
記事は、同社が謝罪声明を出す前に当事者の社員も微博上で「当時の発言は不適切だった。学生に対して謝罪を行った」とのコメントを出していたことも併せて伝えている。(編集担当:今関忠馬)(イメーシ?写真提供:(C)gyddik/123RF)
【関連記事】
中国メディアが「世の中にこんな街は二度と出現しないだろう」と感嘆した日本のある都市とは?
日本旅行を非難する「反日派の友人」を一瞬で黙らせる、ちょっと過激な「魔法の言葉」=中国メディア
行ってみたい・・・雨上がりの東京ディズニーリゾートは「まるで絵画のように美しい」=中国メディア
子どもに「一生もの」の教育をする日本の親たち=中国メディア
韓国人は日本車を絶対買わない・・・と思ったら、結構買っているじゃないか!