大事なプレゼンテーション。失敗しないためには、言ってはいけないことを頭にいれておくことも大切です。
今回はプレゼンで避けたほうがいいセリフを紹介します。

自分フォローの言葉は言い訳が目立つ

たとえば、以下のようなセリフを冒頭で発するとどうでしょうか。

「今、時差ぼけなんです。/疲れているんです。」

「終わったらすぐにここを出なければならないんです。」

「手短に進めて参りますので。」

「TNW」より翻訳引用

まず、自分の体調不良やスケジュールの話はプレゼンの内容とは関係ありません。このようなセリフを聞くと「最初から言い訳?」もしくは「自信がないのかな」とついつい意地悪に考えてしまうのは私だけではないと思います。

また、手短に進めることを最初に報告する人もいますが、そもそもプレゼンが長かろうか短かろうが内容さえよければ、聴衆にとってはどうでもいいのです。

一見、聴衆を気遣っているようでそうではないセリフ

「マイクの音声が聞こえますでしょうか。」

「こちらの資料が読めますでしょうか。」

「ライトが眩しくて、皆さんのお顔が見えないのですが...。」

「TNW」より翻訳引用

こちらも、一見聴衆を気遣っているようにみえますが、音声機器や資料の確認をいちいちプレゼン中にするなんて、単に準備不足を露呈しているだけ。さも重要事項のように念押ししている人がいますが、そういう人に限って肝心の中身が薄かったりします。聴衆が一番聞きたいことは何か? を常に考えて進めていきたいものです。

配布資料に頼ってしまう言葉はNG

「テキストを読み上げますね。」

「メモも写真もとる必要はありません。あとでサイトにアップしておきますので。」

「TNW」より翻訳引用

だったら、最初から資料だけ渡しておけば済むのでは、と思わずツッコミたくなるようなこちらのセリフ。

もちろんプレゼンテーションの資料は重要ですが、やはり言葉でアピールしていくことが大切です。

書かれた文字ではなく、生の言葉で聴衆を印象づけたいものです。

これらの言葉は、普段は意識していなかったけど、うっかり使ってしまっていた、ということもあるかと。プレゼンの参考にしてみてください。

[TNW]

photo by Shutterstock