6人組の新体制となって初のアリーナツアー『Sweetest Battlefield』を5月から行っていたダンス&ボーカルグループ超特急が、その最終公演を6月10日に神戸ワールド記念ホールで開催した。2都市4公演全てのチケットが秒速完売し、5万人を動員した東西ツアーのフィナーレとなったこの日は、なんとCDデビュー6周年の記念日ということで、メンバーの気合もMAX。
神戸公演の2日目となったこの日は、今ツアーの総合演出を務めるユーキから「東京と神戸で全く異なるライブになる」と予告されていた通り、東京公演とは曲目も並びもガラリと変わって、グッとクールな印象の強いメニューで届けられた。
大人のムードを漂わせるオープニング映像が流れ、アリーナ席ど真ん中のステージに設置された円柱型のLEDモニターが上昇すると、ステージ奥の通路を通って光の中からゆっくりと6人が登場。白一色の王子様ルックで現れた東京とは裏腹に、黒いラメジャケットを纏って危険なオーラを撒き散らしながら「Kiss Me Baby」を投下し、セクシーな表情やキスを投げるモーションで幕開けから8号車を悩殺する。また、円形の回り舞台を備えたステージに瀟洒な模様のライトが当たると、まるで魔法陣を目にしたような錯覚も。結果、その上で歌い踊る6人をより妖しく、魅惑的な存在に見せていた。
しかし、ユーキの「最終日、みんな声出していくぞ!」の号令から変顔満載のファニーな「BREAK OFF」が始まると、会場の空気は一変。巧みにフォーメーションを変えながらコミカルな百面相を四方へと披露して、超特急のふり幅を頭から全開にする。続いてメンバーがトロッコに乗り込み、アリーナ席を横断した「Burn!」では、客席のペンライトが一斉にバッテンに振られて実に壮観。カッコよさ、ダサさ、そして8号車との一体感という超特急の“三種の神器”を詰め込んだオープニングに、早くも場内は熱狂の渦だ。
さらに、お馴染みのナンバーも驚きのアレンジに。スタンド客席に隣接するエンドステージでミステリアスに「Believe×Believe」が始まると、曲中センターステージに駆け出して、最後にはリョウガ以外の面々がコミカルに倒れ込むが、彼のフィンガースナップ一つで再び覚醒。噴き上がるスモークのなか、床を叩いて「SURVIVOR」のアクロバティックなダンスへと続く想定外の展開には、こんなクールの表現があったのかと改めて超特急というグループのポテンシャルに感服させられた。
“Battlefield=戦場”の名の通り、全力投球必須のハードなメニューに早くも全員汗だくだが、この日は記念すべきCDデビュー6周年。また。神戸ワールド記念ホールでのライブは2年ぶりということで、「今か今かと待ってくれていたと思う。360度ステージなんで全部前ですから。一人残らず全員で最高の幸福を感じていきたいと思います」(リョウガ)と、いっそう気合を入れる。
中でも聴かせる曲が続いた中盤ブロックでは、新体制でバックボーカルを一手に担うタカシの進化が明らかに。優しいメロディに乗る甘い歌声で心温める「Yell」に、巧みに形を変えながらステージがリフトアップする「EBiDAY EBiNAI」では、安定感を増したボーカルで切なさと笑顔が交錯する不思議な感情を掻き立てる。
負けじとメインダンサーたちもソロダンスで魅せ、「Billion Beats」ではタクヤがエモーションを爆発させて熱い余韻を残し、その中にせり上がったタカシは「HOPE STEP JUMP」を一人で披露。普段は6人で盛り上げて幸福感を醸すナンバーを、満場のペンライトとコールを受け止めて堂々と歌い上げ、全方位に微笑みかける姿は、“末っ子担当”のイメージからほど遠い頼もしさだ。
また、今や超特急ライブの武器となりつつあるメドレーも、存分に趣向の凝らされたものに。カイ、リョウガ、タカシによるスタンドマイクを使ったソロダンスも斬新な「STYLE」に、タクヤ、ユーキ、ユースケでペンライトを使ったエクササイズを繰り広げた「Shake body」。ソロで「FLASHBACK」を歌ったタカシにダンサー5人が加わって、太いビートでダイナミックに魅了する「Seventh Heaven」等、瞬時に色を変える目まぐるしい展開が成り立つのも、彼らの高いスキルがあってこそだ。
そのスキルは歌とダンス以外にも発揮され、「fanfare」の曲中では今ツアーの目玉として挑戦したカラーガードのパフォーマンスで見事なフラッグさばきを実演。互いに宙に投げ合い、キャッチする巨大フラッグが風をはらんで雄々しくはためく様は、曲のメッセージと相まって観る者の背中を押し、ユーキの「みんなに明るく前を向いてもらうために、僕たちはファンファーレを鳴らし続けます!」という叫びを深く胸に沁み込ませた。
後半戦では超特急の豊かなバラエティを、時空を超えたクールな味付けで提示。最先端のスタイルでダンサー陣が躍“動”するダンスナンバーから、一転「Feel the light」では光が差し込むスモークの中でタカシが“静”かにファルセットを響かせ、その声に呼び戻された霊魂のように舞うダンサーが太古の聖域をステージ上に出現させる。かと思えば近未来感たっぷりの「Beasty Spider」ではユーキを筆頭に挑発的な冷笑を浮かべ、「Gravitation」では色気たっぷりの動きとMV同様に炎のあがる演出が8号車を限界までヒートアップ。
さらに「さぁ、そろそろみんなの声を聴きたくなってきた。聞かせてちょうだいませ!」と雄叫びをあげたユースケを特攻隊長に、「バッタマン」からはライブ鉄板曲を三連続でドロップして、リーダーのリョウガが「いや、怒涛ですよ。皆さん生きてますか?」と心配するほどの盛り上がりを生み出してゆく。
普段は元気いっぱいに始まることの多いアンコールを、「Starlight」でしっとり幕開けたのも一つの進化の形。トドメとばかりラストの「Party Maker」ではメンバー全員が着ていたTシャツを引き裂き、露わになった素肌にペットボトルの水を被る前代未聞&掟破りのアクションで8号車を絶叫させた。タカシに至ってはテンションブチ切れて「お前ら、騒げ!」と別人格が登場。「完全燃焼しました、限界を超えました!」というリョウガの言葉も納得で、それこそが今ツアーの目的だったのだと実感させた。
このパフォーマンスについては、ユーキも「ステージで命削るくらいの想いで、この一瞬一瞬を最高のものにしたかった」と会見で告白。他人が、誰よりも自分自身が決めてしまいがちな“限界”を壊して、どこまで先へと進もう――つまりは、何があっても諦めないという強い意志こそが、今の超特急の最大の武器なのだ。
2時間半に及ぶステージの終演後には、8月8日に発売されるニューシングル「Jesus」がテレビ朝日の土曜ナイトドラマ『ヒモメン』の主題歌として、7月より放送されることも発表。会見では主演の窪田正孝と共演歴もあるカイが「超特急としても関われたことが嬉しい。『Jesus』はドラマの内容にピッタリの歌詞で、ダンスは超特急らしくポップとクールが混ざったもの。ちなみに窪田くんが一番好きな超特急の曲は「Snow break」らしいです!」と暴露してくれた。
東京国際フォーラム・ホールAにて、シングル発売日から2デイズ開催される主催イベント『“超”超フェス』に、念願だったさいたまスーパーアリーナを含む年末のアリーナツアーもすでに決定。最後のMCでも「このツアーを次に繋げていきたい」と口々に語っていた6人のレールは、8号車の熱いエールを受けて、まだまだ続いてゆく。
(取材・文/清水素子)
≪セットリスト≫
■5月26日・5月27日
1. 超ネバギバDANCE
2. 超えてアバンチュール
3. OVER DRIVE
4. Pretty Girl
5. No.1
6. SAY NO
7. One Life
8. Starlight
9. Billion Beats
10. Clap Our Hands!
11. a. My Buddy
b. DJ Dominator
c. Turn Up
d. Yell
e. Ruch Hour
f. HOEP STEP JUMP
12. fanfare
13. DANCEナンバー
14. Feel the light
15. We Can Do It!
16. Kura☆Kura
17. Synchronism
18. バッタマン
19. BREAK OFF
20. 浮つきWAVES
21. a kind of love
<ENCORE>
1. Party Maker
2. Burn!
3. 走れ!!!!超特急
■6月9日・6月10日
1. Kiss Me Baby
2. BREAK OFF
3. Burn!
4. Believe×Believe
5. SURVIVOR
6. SAY NO
7. Yell
8. EBiDAY EBiNAI
9. Billion Beats
10. HOPE STEP JUMP
11. a. My Buddy
b. STYLE
c. Shake body
d. FLASHBACK
e. Seventh Heaven
f. Clap Our Hands!
12. fanfare
13. DANCEナンバー
14. Feel the light
15. Beasty Spider
16. Gravitation
17. Synchronism
18. バッタマン
19. 超えてアバンチュール
20. PAPAPAPA JUMPERS
21. a kind of love
1. Starlight
2. 走れ!!!!超特急
3. Party Maker
≪リリース情報≫
New Single
『Jesus』
2018.08.08リリース
【通常盤】
ZXRC-1156
[収録曲]
1. Jesus
2. up to you
3. Fashion」
【FC盤】
ZXRC-1157
[収録曲]
1. Jesus
2. up to you
3. 超越マイウェイ
【超超フェス盤】
[収録曲]
1. Jesus
2. up to you
3. SAIKOU KOUSHIN(“超”超フェス・テーマソング)
≪ライブ情報≫
【BULLET TRAIN Arena Tour 2018 GOLDEN EPOCH】
2018年12月7日(金)さいたまスーパーアリーナ(開場17:00 / 開演18:00)
2018年12月26日(水)大阪城ホール(開場17:00 / 開演18:00)
2018年12月27日(木)大阪城ホール(開場17:00 / 開演18:00)
【HMVpresents「“超”超フェス」】
2018年8月8日(水)9日(木)東京国際フォーラム ホールA
17:30開場 / 18:30開演(※両日共通)