【その他の写真:中国 高速鉄道のイメージ】
相手国の状況もあるため、全て中国に一方的に非があるわけではないが、インドネシアの状況だけは中国に大きな悪気がある。
ほぼ、日本の新幹線方式での導入が確実視されていた中、中国の「財政負担ゼロ」という誘惑に騙されてしまったからだ。しかも、中国が提出した調査資料は日本企業の資料を、ほぼ丸写ししたものだった。インドネシアの悪い役人が、情報を中国に渡したのが原因だと言われている。完成しても採算がとれるようになるのは、かなり厳しいスキームだ。中国は採算を度外視して、世界へのPR用実績作りではと、インドネシア当局も理解していたが「有言実行」が度々無視されることが多く、インドネシア側は困惑の連続だ。
ジョコ大統領は、中国の怖さや、したたかさについて無知すぎた。円借款を利用する日本の新幹線方式の導入のオファーを蹴って、ずさんな中国の罠に嵌められてしまった。開通まで辿り着けるかどうか、まだまだ不透明で、完成すれば中国初の高速鉄道輸出プログラム成功事例となる。
中国漁船の不法操業問題から、政治的な対立の可能性もあり、完工まで進むことは無理ではないかとの見方も出ている。
【編集:WY】