古い角質や過剰な皮脂を除去できる拭き取り化粧水。
洗顔では落とし切れない汚れをオフできるため、頑固なニキビ・毛穴詰まりやくすみなどの対策としておすすめです。
ここ数年で一気に愛用者が増えた拭き取り化粧水ですが、種類が多くてどれがよいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は
についてご紹介していきます!
肌質や使用感など好みに合わせて購入できるよう、詳しく解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
※口コミは編集部による独自調査。期間:2024年11月5日〜11月28日/調査方法:インターネット調査/対象者:10〜60代の読者/回答人数:369名
1.拭き取り化粧水とは?
拭き取り化粧水とは、コットンやシートに液を含ませ、肌を拭き取るように使用する化粧水のこと。
クレンジング・洗顔では取りきれない古い角質や皮脂汚れを除去するのが目的で、一般的な保湿メインの化粧水とは違い
- ニキビ・毛穴詰まりの対策
- 皮脂・テカリ予防
- ゴワつきのケア
- くすみ予防
などの効果が期待できるのが特徴です。
肌は年齢とともにターンオーバーが乱れ、古い角質等が溜まりやすくなります。
クレンジングや洗顔だけでは落としきれていない可能性があるので、拭き取り化粧水でサポートするのがおすすめですよ。
※本記事での「ニキビ」へのアプローチは全てニキビを防ぐことをいいます。/※本記事でいう「くすみ」とは乾燥によるものをいいます。
1-1.拭き取り化粧水と化粧水の違い

拭き取り化粧水と一般的な化粧水はそもそもの目的が異なります。
拭き取り化粧水 | ・コットンやシートに化粧水を含ませて使用 ・古い角質や皮脂を除去するのが目的 ・保湿効果はほとんど期待できない |
化粧水 | ・手やコットンで馴染ませる ・角質層に潤いを与えるのが目的 ・美白やエイジングケアなどの機能性も期待できる |
一般的な化粧水とは大きく異なるため、拭き取り化粧水を使った後は化粧水で保湿するのが最大のポイント。
肌の汚れを落とす拭き取り化粧水は、保湿ケアの位置付けではなくクレンジング・洗顔の仲間と思っておくと分かりやすいでしょう。
1-2.拭き取り化粧水の効果

拭き取り化粧水には次のような嬉しい効果が期待できます!
- ターンオーバーをサポートする
- くすみが気にならない肌へ
- 毛穴の詰まりを除去する
- ニキビができにくい状態へ
- テカリ・メイク崩れを予防する
- 化粧水が浸透しやすい肌に導く
古い角質や皮脂を取り除けばニキビやテカリ、毛穴トラブルなどの予防に繋がります。
毎日のスキンケアに取り入れれば頑固な毛穴詰まりや黒ずみも徐々に軽減していくので、毛穴や皮脂に関するお悩みがある方におすすめです。
さらに皮脂を抑えることでメイク崩れの防止にも繋がります。朝のスキンケアに拭き取り化粧水を取り入れれば、マスクでも崩れにくい理想のメイクが叶うでしょう。
不要な角質が溜まった肌はくすんで見えるというお悩みも。拭き取り化粧水でしっかりケアすれば不要な汚れがオフされ、潤いに満ちたくすみが気にならない肌に仕上がります。
古い角質で化粧水の浸透がさまたげられることもないので、次に使用する化粧水の浸透力のアップが期待できるのも◎。
意外にも拭き取り化粧水は脂性肌の方だけでなく、「化粧水が角質層に入っている感じがしない」「肌がゴワついている」と感じている乾燥肌の方にもぴったりなアイテムなんです!
※本記事での「ニキビ」へのアプローチは全てニキビを防ぐことをいいます。/※本記事でいう「くすみ」とは乾燥によるものをいいます。/※本記事でいう「浸透」とは角質層までのことをいいます。
1-3.拭き取り化粧水の種類

拭き取り化粧水は、
- リキッドタイプ
- シートタイプ
の2種類があります。
リキッドタイプはさっぱりとした化粧水のようなテクスチャーで、コットンに含ませて使うのが特徴。
コスパがよく、顔だけでなく首やデコルテなどの部位にも使いやすいです。
一方でシートタイプはすでにシートに液を含ませているタイプで、すぐにケアできる手軽さが嬉しいポイント。
リキッドと比較するとコスパはよくありませんが、コットンの用意がいらず簡単にケアを完了できます。
どちらの拭き取り化粧水を選ぶかは好みや肌質によって異なるので、ここからは拭き取り化粧水の選び方をチェックしていきましょう!
2.拭き取り化粧水の選び方
基本的な効果はどれも古い角質・皮脂を除去することですが、肌質や肌悩みによって最適なアイテムが異なります。
拭き取り化粧水は次の4つのポイントから選ぶのがおすすめ。
これらを押さえれば自分の肌にぴったりの拭き取り化粧水が見つかるので、詳しく解説していきますね!
2-1.リキッドorシートから選ぼう

拭き取り化粧水はリキッド・シートタイプの2種類に分けられ、どちらにもメリットとデメリットがあります。
自分の肌質やライフスタイルに合わせてまずはどちらのタイプにするか選んでくださいね。
リキッドタイプの特徴を以下にまとめました!
メリット | デメリット |
・コスパが良い ・使いたい量を調整できる ・大容量のアイテムも多く他の部位にも使いやすい | ・別途コットンを購入する必要がある ・手順が少し面倒 |
自分でコットンにリキッドを含ませるため、部分使いや全顔など用途に合わせて適切な量を調整できます。
別途コットンの購入や毎回のスキンケアで液を含ませる手間がかかりますが、コスパのよさや使い勝手のよさからリキッドタイプは根強い人気がありますよ。
次にシートタイプの特徴を見ていきましょう。
メリット | デメリット |
・すぐに使えて楽チン ・旅行などに持って行きやすい ・シートの形状にこだわりがあるタイプも | ・コスパが悪い ・部分使いには不向き |
すでにリキッドを含ませているシートタイプは、準備の手間が不要ですぐに使用できるため、時短ケアとしても役立つアイテム。
朝の洗顔代わりに使うこともでき、とにかく楽で早いケアを求めている方におすすめです。
また、アイテムによってはシートの形状にもこだわっていて、より角質が取れやすいよう工夫されているものも。
コスパの悪さが気になるところですが、楽さやシートの質にまでこだわる方におすすめの拭き取り化粧水です。
2-2.好みのテクスチャーから選ぶ

リキッドタイプはテクスチャーも大きなポイント。
拭き取り化粧水といえばサラサラのテクスチャーをイメージする方も多いですが、最近ではしっとりとしたタイプも多く登場しています。
脂性肌の方や男性、夏場に使ってさっぱりしたい方はサラリとしたテクスチャーがおすすめ。
一方で乾燥肌の方は拭き終わりがしっとりとする、濃厚なテクスチャーのアイテムを選ぶのが◎。
オイル入りや保湿成分入りのアイテムはこっくりとした使用感のアイテムが多く、乾燥肌の予防に繋がります。
決して化粧水ほどの保湿力はないため、これだけで済ませるのはよくないですが、ある程度の乾燥対策になるのでテクスチャーも重視してくださいね。
2-3.敏感肌なら肌へのやさしさもチェック

拭き取り化粧水はアルコールでスーッとした使用感を演出しているアイテムも多く、敏感肌の方は刺激を感じる可能性があります。
そのため敏感肌であれば、アルコールフリーの拭き取り化粧水を選びましょう。
また、次の成分も肌への刺激になり得るので避けた方が◎。
- 鉱物油
- パラベン(防腐剤)
- 合成香料
- 合成色素
不安な方は事前にパッチテスト(※全ての方にアレルギーが起きないわけではありません)を行い、問題がなければ使うようにしてください。
簡単にできるパッチテストの方法はこちら!
- お風呂上がりの清潔な二の腕に1cmほどの円形になるよう拭き取り化粧水を塗布
- 30分経過したら状態を観察する
- 異常がなければそのまま24時間過ごす
- その後も異常がなければOK
簡単に確認できる方法なので、顔に使用する前に試してくださいね。
2-4.その他の機能性成分にも注目

拭き取り化粧水の中にも保湿やエイジングケアなどの機能性成分を配合したアイテムがあります。
そもそも拭き取り化粧水は角質層へ深く浸透させることが目的ではないため、大きな変化は得られないかもしれません。
しかし、多少の効果であれば期待できるので、あくまで補助的な意味として機能性成分を取り入れるのもおすすめ。
例えば、ビタミンC配合の化粧水を使用しているなら拭き取り化粧水もビタミンCが入ったものを使えば相乗効果が期待できます。
また、ピーリング成分など拭き取り化粧水の効果をサポートできる成分が配合されたものも。
刺激が強いため敏感肌の方にはおすすめできませんが、頑固な皮脂や毛穴詰まりを除去したいなら取り入れてみるのも◎。
ぜひこれらのポイントを押さえて自分にぴったりの拭き取り化粧水を見つけてくださいね!
※本記事でいう「エイジングケア」とは年齢に応じたケアをいいます。
3.【厳選】おすすめの拭き取り化粧水5選
ここからは実際におすすめの拭き取り化粧水をご紹介していきます!
今回厳選した拭き取り化粧水は
- コスパのよさ
- 対応できる肌トラブルの多さ
- 機能性の充実さ
の3つを中心に選びました。
それぞれのおすすめポイントや配合成分など詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね。
無印良品
クリアケア拭き取り化粧水

「クリアケア拭き取り化粧水」は、特にニキビや肌荒れに悩む方におすすめしたいアイテムです。
有効成分の酢酸トコフェロールが肌荒れの原因にアプローチし、さらにグリチルリチン酸2Kが荒れた肌を鎮静します。
このような医薬部外品の拭き取り化粧水は珍しく、拭き取り効果だけでなくその他の機能性成分も重視する方にぴったり。
“クリアケア”という名称の通り、さっぱりとクリアな肌へ導いてくれます。
肌の不要なものを除去しベタつかない使用感でありながらも、リピジュアやヒアルロン酸Naなどの保湿成分が配合されているので乾燥しづらいのもポイント!
アルコールフリーに加え、合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・パラベンフリーなので敏感肌の方でも使いやすい処方です。
クリアケア拭き取り化粧水
価格(税込) / 内容量:
450円 / 50mL
1,590円 / 300mL
1,490円 / 300mL(詰替用)
購入場所:Amazon、楽天市場、直営店など(店舗一覧)
有効成分:グリチルリチン酸2K、酢酸トコフェロール
その他の成分:水、1,2-ペンタンジオール、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ツボクサエキス、ブドウ葉エキス、リンゴエキス、チンピエキス、ビワ葉エキス、ヒアルロン酸Na-2、POEメチルグルコシド、BG、PG、グリセリンエチルへキシルエーテル、オレイン酸POE(20)ソルビタン、POE硬化ヒマシ油、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール、香料
※本記事での「ニキビ」へのアプローチは全てニキビを防ぐことをいいます。
クリニーク
アクネ クラリファイング ローション

デパコスの拭き取り化粧水といえば、「アクネ クラリファイング ローション」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
クリニークのロングセラー商品で、幅広い年代・性別の方から支持されています。
殺菌作用のあるサリチル酸と塩化ベンザルコニウムが配合されているので、ニキビや炎症を起こしやすい肌質の方に向いています。
ニキビの原因である古い角質・皮脂を除去しながら、殺菌作用によるニキビの軽減も期待できる優秀なローションです。
中にオイル吸収パウダーが入っているので、使用前はボトルをよく振ってから使うのがポイント。
このパウダーが過剰な皮脂を抑えてくれるので、夏場のメイク崩れ防止としてやテカリやすい男性用としても使いやすいアイテムです。
アレルギーテスト済かつパラベン(防腐剤)・フタル酸エステル・香料不使用なので肌が敏感な時期でも◎。
かなりさっぱりとした使い心地なので普通肌〜脂性肌の方におすすめの拭き取り化粧水です。
アクネ クラリファイング ローション
価格(税込) / 内容量:4,290円 / 200mL
購入場所:Amazon、楽天市場、直営店など(店舗一覧)
有効成分:サリチル酸、塩化ベンザルコニウムその他の成分:精製水、エタノール、ハマメリス水、ナイロン末、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、N-アセチルグルコサミン、ソルビット液、白糖、無水カフェイン、炭酸水素ナトリウム、無水ケイ酸、第三ブタノール、海藻エキス(4)、エデト酸塩、安息香酸デナトニウム、硫酸バリウム
※本記事での「ニキビ」へのアプローチは全てニキビを防ぐことをいいます。
オードムーゲ
薬用ローション ふきとり化粧水

「薬用ローション ふきとり化粧水」は、くり返すニキビ・肌荒れ予防を目的としたブランドのオードムーゲが開発したアイテムです。
殺菌成分と抗炎症成分がニキビの原因にアプローチし、今あるニキビをケアしつつニキビができにくい肌へと導きます。
ノンコメドジェニック処方(※全ての方にニキビの元ができないわけではありません)なのでニキビのもとになりづらく、特にニキビに悩む方におすすめできます。
大容量の500mLでも2,000円台で購入できるという安さも魅力の一つで、家族やパートナーとの使用もOK!
皮脂量の多いデコルテや背中に使ってもすぐになくならないので、惜しみなくたっぷりと使えます。
全体の拭き取り後は新しいコットンにローションを含ませ、ニキビができやすい部分にのみパックをするとより殺菌・抗炎症効果が期待できるのだとか。
慢性的な肌荒れで悩んでいる方はぜひ一度試してほしいアイテムですよ。

女性 50代
さっぱりした使用感の、ふきとりタイプの化粧水です。ふき取った後は、肌がさらっとします。ニキビ(吹き出物)ができた時だけでなく、予防にも効果があると感じています。パッケージはいたってシンプルですが余計な装飾がないところが良いと思います。

女性 30代
ニキビが気になっていた時に使用しました。サラサラとした液体で、スーッと肌に馴染んでいく感じが気持ちよかったです。清潔感のある香りとパッケージも好みでした。ほどよくうるおいますが、乾燥肌の人はその後に高保湿の乳液やクリームを塗るのがいいと思います。
薬用ローション ふきとり化粧水
価格(税込) / 内容量:
1,067円 / 160mL
2,860円 / 500mL
購入場所:Amazon、楽天市場、ドラッグストアなど(店舗一覧)
有効成分:イソプロピルメチルフェノール、グリチルリチン酸二カリウム
その他の成分:エタノール、グリセリン、プロピレングリコール、マクロゴール4000、香料、精製水
※本記事での「ニキビ」へのアプローチは全てニキビを防ぐことをいいます。
HAKU
アクティブメラノリリーサー

「アクティブメラノリリーサー」は、美白有効成分を配合したシミ・そばかすが気になる方におすすめの拭き取り化粧水です。
美白有効成分4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)がメラニンの生成を抑制し、紫外線によるシミダメージを予防。
拭き取りによるくすみケアが合わさることで、よりパッと明るい印象の素肌へと導きます。
美白有効成分だけでなく保湿成分なども配合しているので、サラリとしたテクスチャーでありながらも角質層の内側はみずみずしさを感じられる使用感です。
乾燥を感じやすい30代以降の肌でも使いやすいので年齢問わず、くすみやシミ対策したい方におすすめできるアイテムです。
ディスペンサータイプなので量の調節がしやすいのもポイント。
全顔3プッシュを目安とすれば足りない・使いすぎなどを防げるので、正しい使用量で適切なケアを行えるでしょう。
アクティブメラノリリーサー
価格(税込) / 内容量:
4,950円 / 120mL
3,850円 / 100mL(詰替用)
購入場所:Amazon、楽天市場、ドラッグストアなど(店舗一覧)
有効成分:4-メトキシサリチル酸カリウム塩、グリチルリチン酸ジカリウム
その他の成分:L-セリントリメチルグリシン、2-O-エチル-L-アスコルビン酸、精製水、エタノール、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、ポリエチレングリコール1000、トレハロース、カルボキシビニルポリマー、イソステアリン酸、エリスリトール、ポリオキシエチレン(14)、ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル、キサンタンガム、水酸化カリウム、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、エデト酸二ナトリウム、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、フェノキシエタノール
※本記事でいう「シミ」とは日焼けによるものをいいます。/※本記事でいう「美白」とはメラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ、そばかすを防ぐことをいいます。/※本記事でいう「くすみ」とは乾燥によるものをいいます。
ドクターシーラボ
ラボラボ スーパーKEANAローション

「ラボラボ スーパーKEANAローション」は、商品名の通り“毛穴ケア”を目的としたアイテムです!
洗顔だけでは落とし切れない頑固な毛穴汚れにまでアプローチし、つるつるでなめらかな状態へと導きます。
ピーリング効果が期待できる乳酸・リンゴ酸を配合しているため、角栓やニキビができやすい小鼻周りもしっかりケア。
拭き取るだけの簡単なケアで毎日毛穴の汚れをオフできるから、角栓や黒ずみに悩む方から支持されていますよ。
毛穴の汚れを取るだけでなく、ヒアルロン酸とコラーゲンが角質層に潤いを与えてくれるのもポイント。
潤いをぎゅっと詰め込むことでキメが整い、なめらかな理想の肌へと仕上がるでしょう。
デパコスでありながらも100mLが1,540円(税込)と比較的リーズナブルなので、コスパのよさと機能性の両方を求める方におすすめです。
ラボラボ スーパーKEANAローション
価格(税込) / 内容量:
1,540円 / 100mL
2,750円 / 200mL
購入場所:Amazon、楽天市場、ドラッグストアなど(店舗一覧)
水、ペンチレングリコール、BG、コショウソウ芽エキス、ハマメリス葉エキス、アーチチョーク葉エキス、ノイバラ果実エキス、乳酸、リンゴ酸、10-ヒドロキシデカン酸、ブドウ葉エキス、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、アラントイン、オレンジ油、カニナバラ果実油、ハッカ油、メントキシプロパンジオール、イソステアリン酸PEG-30グリセリル、イソステアリン酸PEG-50グリセリル、ヒドロキシエチルセルロース、レシチン、グリセリン、セバシン酸、1,10-デカンジオール、乳酸Na、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール
※本記事での「ニキビ」へのアプローチは全てニキビを防ぐことをいいます。
4.【特徴別】おすすめの拭き取り化粧水11選
ここからはプチプラ・デパコスに分けておすすめの拭き取り化粧水をご紹介していきます!
コスパのよさに加え、それぞれのアイテムの配合成分や注目すべきポイントをまとめました。
きっと自分にぴったりの拭き取り化粧水が見つかるので、ぜひここからも参考にしてくださいね。
4-1.【プチプラ】おすすめの拭き取り化粧水
無印良品
拭き取り化粧水

シンプルな成分・使用感で万人受けするのが、無印良品の「拭き取り化粧水」。
医薬部外品ではないため抗炎症や美白効果は期待できませんが、ベースである水に“岩手県釜石の天然水”を選び、こだわりを感じられる1本です。
水のようなテクスチャーで仕上がりはさっぱりとしているので、ベタつきのあるスキンケアが苦手な脂性肌やメンズ肌にも使いやすいでしょう。
天然の潤い成分としてツバキ種子エキス・ミツバアケビ茎エキス・ジャノヒゲ根エキス・コメヌカエキス・アンズ果汁の5つを配合。
さっぱりとしていながらも乾燥は感じにくく、どんな肌質や好みの方からも愛されています。
200mLと400mLの2種類が展開されているので、使用回数や量に合わせて選べるのもポイント。
扱いやすいので拭き取り化粧水初心者さんにもおすすめです。
拭き取り化粧水
価格(税込) / 内容量:
1,490円 / 300mL
購入場所:Amazon、楽天市場、直営店など(店舗一覧)
水、PEG / PPG / ポリブチレングリコール-8 / 5 / 3 グリセリン、グリセリン、プロパンジオール、ペンチレングリコール、メチルグルセス-10、ツバキ種子エキス、ミツバアケビ茎エキス、ジャノヒゲ根エキス、コメヌカエキス、アンズ果汁、スベリヒユエキス、ポリクオタニウム-51、ヒアルロン酸Na、BG、PEG-32、エチルヘキシルグリセリン、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール
※本記事でいう「美白」とはメラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ、そばかすを防ぐことをいいます。
ネイチャーコンク
薬用クリアローション

「薬用クリアローション」は1,000円以下のプチプラにも関わらず、美白有効成分“プラセンタエキス”と抗炎症成分“グリチルリチン酸ジカリウム”を配合した機能性を兼ねたアイテム。
プラセンタエキスによるメラニンの生成抑制と拭き取りによる角質ケアで、くすみを感じないフレッシュな肌へと導きます。
とろみのあるテクスチャーなので、乾燥しやすい30代以降の肌にも◎。
さらに10種の植物由来成分を配合し、角質ケアしながら角質層を潤してくれます。
ノンコメドジェニック処方(※全ての方にニキビの元ができないわけではありません)なので、ニキビや肌荒れが気になる方でも使いやすいでしょう。
薬用クリアローション
価格(税込) / 内容量:935円 / 200mL
購入場所:Amazon、楽天市場、ドラッグストアなど
有効成分:プラセンタエキス(1)、グリチルリチン酸ジカリウム
その他の成分:精製水、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、濃グリセリン、ヨクイニンエキス、サボンソウエキス、月見草油、ヒアルロン酸ナトリウム(2)、ユキノシタエキス、トウニンエキス、キウイエキス、リンゴエキス、アロエ液汁末(2)、チンピエキス、ラベンダーエキス(1)、ブドウ葉エキス、オウレンエキス、ポリエチレングリコール1540、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸ナトリウム、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.)、パラオキシ安息香酸エステル、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、フェノキシエタノール
※本記事でいう「美白」とはメラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ、そばかすを防ぐことをいいます。/※本記事での「ニキビ」へのアプローチは全てニキビを防ぐことをいいます。/※本記事でいう「くすみ」とは乾燥によるものをいいます。
グーダル
Vトナーパッド 美容液

韓国の拭き取り化粧水と言えば「Vトナーパッド 美容液」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
裏表でシートの質感が異なるのが特徴で、
- 全体をケアできるなめらかな面
- しっかりオフできるエンボス面
に分かれています。
1枚で2種類のケアが叶うから、効率よくツルスベな肌を目指せますよ。
整肌成分として配合している青みかんの抽出エキスは、8月〜9月上旬にしか収穫できない貴重なみかんを使用。
低温の水で120時間かけてじっくり丁寧に抽出したエキスは肌をフレッシュに仕上げてくれるでしょう。
蓋の内側にピンセットが付属しているので、容器内が清潔に保てるのも嬉しいですね。
Vトナーパッド 美容液
価格(税込) / 内容量:
2,970円 / 70枚入り(140mL)
3,190円 / 100枚入り(210mL)
購入場所:Amazon、楽天市場、ドラッグストアなど
水、グリセリン、DPG、メチルプロパンオジール、ヒドロキシアセトフェノン、コレス-24、ヒドロキシエチルウレア、オオベニミカンエキス、アラントイン、カフェイン、カプリリルグリコール、キサンタンガム、メリアアザジラクタ花エキス、メリアアザジラクタ葉エキス、エチルヘキシルグリセリン、BG、ウコン根エキス、カミメボウキ葉エキス、ベルガモット果実油、1,2-ヘキサンジオール、3-O-エチルアスコルビン酸、EDTA-2Na、ナイアシンアミド、サンゴモエキス、タチアオイ花エキス、レモン果皮油、ラベンダー油、加水分解ヒアルロン酸、イランイラン花油、オレンジ果皮油、ユーカリ葉エキス、ビルベリー果実エキス、サトウキビエキス、オレンジエキス、レモン果実エキス、サトウカエデエキス
ビオデルマ
サンシビオ エイチツーオー D

メイクまで落とせる拭き取り化粧水の「サンシビオ エイチツーオー D」はずぼらさんの味方!
洗顔後に使うタイプではなくメイクしたままの肌に使用し、クレンジング・洗顔・うるおいケアの3つが完了します。
朝の洗顔代わりとしてはもちろん、面倒な日のメイクオフや旅行用としてなどあらゆるシーンで活躍しますよ。
とにかくスキンケアの手順を減らして時短したい方におすすめです。
3種の保湿成分マンニトール・キシリトール・ラムノースがメイクオフ後の肌を保湿し、しっとりなめらかな肌触りに仕上げます。
シンプルな成分設計で、無香料・無着色・エチルアルコール無添加・オイル無添加・パラベン無添加・弱酸性・パッチテスト済(※全ての方にアレルギーが起きないわけではありません)・ノンコメドジェニックテスト(※全ての方にニキビの元ができないわけではありません)済。
ただし、マスカラをするんと落とせるほどの洗浄力があるので、乾燥などで肌が荒れているシーズンは避けた方が無難。
肌のバリア機能がある程度整っている時期に使用するのがおすすめですよ。
サンシビオ エイチツーオー D
価格(税込) / 内容量:
1,320円 / 100mL
2,530円 / 250mL
購入場所:Amazon、楽天市場、ドラッグストアなど(店舗一覧)
水、PEG-6(カプリル / カプリン酸)グリセリル、EDTA-2Na、セトリモニウムブロミド、PG、キュウリ果実エキス、フルクトオリゴ糖、マンニトール、キシリトール、ラムノース
VT
CICAマイルドトナーパッド

角質ケア・保湿・集中パックと3つの機能を兼ね備えた「CICAマイルドトナーパッド」。
ピーリング作用が期待できるBHAを配合し、拭き取るたびにツルリとなめらかな肌に仕上がります。
さらに韓国コスメで人気の整肌成分“CICA”をたっぷりと含んだシートは、肌荒れなどが気になる部分に数分置くとフェイスパックのようなケアが完了します!
色々な使い方ができるアイテムなので、その日の肌に最適なケアが叶うでしょう。
シートは裏表で分かれており、角質ケアなら凹凸面・保湿ならソフト面を使うのが◎。
男女問わずに好まれるサッパリしつつも潤い感のある使用感なので、パートナーとの併用もおすすめですよ。
CICAマイルドトナーパッド
価格(税込) / 内容量:1,815円 / 63枚入り(130mL)
購入場所:Amazon、楽天市場、バラエティショップなど(店舗一覧)
水、グリセリン、BG、サリチル酸、ツボクサエキス、ヒアルロン酸Na、アシアチコシド、マデカッソシド、マデカシン酸、アシアチン酸、プロポリスエキス、ホソバニンジンエキス、ハマメリス葉エキス、セイヨウシロヤナギ樹皮エキス、アラントイン、β-グルカン、トロメタミン、コハク酸ジエトキシエチル、クロルフェネシン、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、エチルヘキシルグリセリン、デキストリン、クチナシ果実エキス、EDTA-2Na、トコフェロール、プロパンジオール、ベタイン、グリチルリチン酸2K、香料、1,2-ヘキサンジオール
4-2.【デパコス】おすすめの拭き取り化粧水
SK-II
フェイシャルトリートメントクリアローション

SK-IIのロングセラー商品として知られる「フェイシャルトリートメントクリアローション」は、幅広い年代から愛されている1本です!
独自成分である“ピテラTM”は、ビタミン類・アミノ酸類・ミネラル類など豊富な栄養素を含む天然成分。
角質層に行き渡ることで肌本来の力をサポートし、健やかな状態へと導きます。
高価格帯のアイテムではありますが、その分拭き取りによる角質ケアだけではなく、さまざまな作用が期待できるのがポイント。
使うたびにみずみずしくなめらかな理想の肌触りへと近づけるので、機能性の豊富さを重視する方におすすめですよ。
フェイシャルトリートメントクリアローション
価格(税込) / 内容量:
8,800円 / 160mL
11,220円 / 230mL
購入場所:Amazon、楽天市場、直営店など(店舗一覧)
水、ガラクトミセス培養液(ギュウニュウ)、BG、POE(20)ヤシ油脂肪酸ソルビタン、グリセリン、メチルパラベン、安息香酸Na、PEG-150、EDTA-2Na、クエン酸Na、セルロースガム、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、サリチル酸、ヒアルロン酸Na
クリニーク
クラリファイング ローション2

さまざまな拭き取り化粧水を展開しているクリニークの中でも、乾燥肌の方におすすめなのが「クラリファイング ローション2」です。
保湿成分であるトレハロースやヒアルロン酸Naを配合し、拭き取り後も乾燥を感じない状態へ。
さらにアセチルグルコサミンが乾燥や角質の蓄積で硬くなった肌をほぐすから、柔らかでなめらかな手触りを実感できます。
アルコールが配合されていますが、汚れや過剰な皮脂を落とす役割がある厳選されたアルコール成分を配合。
ただ清涼感を与えるだけではなく、拭き取りに必要な成分を厳選していますよ。
サイズ展開が100mL・200mL・400mLと豊富なので、お試しや毎日使いなどニーズに合わせてセレクトできるのも嬉しいですね!
クラリファイング ローション2
価格(税込) / 内容量:
2,860円 / 100mL
3,960円 / 200mL
6,490円 / 400mL
購入場所:Amazon、楽天市場、直営店など(店舗一覧)
水、変性アルコール、ハマメリス水、グリセリン、エタノール、トレハロース、アセチルグルコサミン、メントール、ヒアルロン酸Na、BG、紫401、リン酸2Na、赤201、クエン酸、赤227、リン酸、フェノキシエタノール
ベネフィーク
リセットクリアN

「リセットクリアN」は“ひたして・うかして・からめとる”3つの工程で角質ケアをするアイテムです。
とろみのあるテクスチャーが肌全体を包み込むようになじみ、角質層をひたして汚れを浮かせます。
全体に馴染ませてからコットンで優しく汚れをからめ取れば、ベネフィーク流の拭き取り化粧水が完了します。
独自のとろみが摩擦を軽減するから、刺激を受けやすい肌質の方にもおすすめ。
保湿化粧水のような感覚で使える角質ケアアイテムです。
ハーバルフローラルの香りがスキンケアのたびに癒しを届けてくれるので、朝晩2回のケアが楽しみになるでしょう。
リセットクリアN
価格(税込) / 内容量:
4,400円 / 200mL
3,300円 / 180mL(レフィル)
購入場所:Amazon、楽天市場、ドラッグストアなど(店舗一覧)
水、エタノール、グリセリン、セリン、チャエキス、ショウガ根茎エキス、トウキ根エキス、イザヨイバラエキス、アカヤジオウ根エキス、PPG-13デシルテトラデセス-24、カルボマー、水酸化K、EDTA-2Na、ピロ亜硫酸Na、BG、カシア樹皮エキス、トコフェロール、フェノキシエタノール、香料
カバーマーク
スキンフレッシュローション

化粧水としての使用もできる、保湿力の高い拭き取り化粧水を求めているなら「スキンフレッシュローション」がおすすめ。
元々は同シリーズのクレンジングを拭き取る用として販売されている製品ですが、これ単体での使用もOK。
クレンジングの油分をオフできるほどの除去力を持つので、毛穴の奥の汚れまでしっかりアプローチ。
同時に保湿ケアもできるから、スッキリしているのに角質層がみずみずしい使用感です。
デパコスの中ではリーズナブルな価格帯なので、初めてのデパコスとしてもおすすめですよ。
スキンフレッシュローション
価格(税込) / 内容量:2,200円 / 120mL
購入場所:Amazon、楽天市場、直営店など(店舗一覧)
水、エタノール、PG、グリセリン、ソルビトール、オタネニンジンエキス、キョウニンエキス、ケープアロエエキス、ブクリョウエキス、BG、クエン酸、クエン酸Na、香料
アユーラ
クリアリファイナーT

「クリアリファイナーT」は、どんな肌質の方でも使いやすいオーソドックスな使用感が魅力の拭き取り化粧水です。
【【厳選】おすすめの拭き取り化粧水5選】で紹介したクリアリファイナー センシティブとの大きな違いは肌への優しさ。
クリアリファイナーTは香料などが入っていますが、その分拭き取りの効果が高くスッキリとした使用感です。
どちらが向いているかは肌質や好みによって分かれるので、自分にぴったりな方をセレクトしてくださいね!
不要な角質をオフしつつ角質層へ水分を届けるから、つるんとゆで卵のような肌に仕上がります。
乾燥・くすみ・ゴワつきなどが気になる方におすすめのアイテムです。
クリアリファイナーT
価格(税込) / 内容量:4,950円 / 200mL
購入場所:Amazon、楽天市場、バラエティショップなど(店舗一覧)
水、BG、DPG、グリセリン、エタノール、グリセレス-26、ベタイン、ペンチレングリコール、乳酸捍菌 / セイヨウナシ果汁発酵液、ヒアルロン酸Na、サトザクラ花エキス、加水分解コラーゲン、酒粕エキス、オリーブ油脂肪酸セテアリル、オリーブ油脂肪酸ソルビタン、グリチルリチン酸2K、白金、PEG-10ジメチコン、PPG-6デシルテトラデセス-20、キサンタンガム、ジェランガム、セルロースガム、ペンテト酸5Na、炭酸水素Na、クエン酸Na、クエン酸、フェノキシエタノール、香料
Kiehl’s
DSライン ミルクピール トナー

「DSライン ミルクピール トナー」はピーリング作用が期待できる拭き取り化粧水です。
栄養豊富なアーモンドミルク成分が乾燥でカチカチになった角質層をやわらげ、さらにLDHが不要な角質を浮かして除去。
アーモンドミルクは健やかな肌に欠かせない脂質やタンパク質を豊富に含んでいて、トラブルを感じている方にぴったりの成分です。
さらにミルクやオイルによる効果で、拭き取り後はツヤ感のある仕上がりに。
自然なツヤを演出できるのでお泊まりや旅行でも素肌を美しく見せられるでしょう。
二層タイプなので使用前はよく振るのが上手に使いこなすポイントです。
5.拭き取り化粧水の使い方
ここからは拭き取り化粧水を効果的に使う、正しい使用方法をご紹介していきます!

5-1.リキッドタイプの場合
リキッドタイプはコットンが必須なので、別途購入しておく必要があります。
拭き取り化粧水とコットンの用意が整えば、以下の流れで使用していきましょう!
- コットンへ500円玉台を目安に化粧水を出す
- コットンを軽く揉み込んで化粧水を全体へ馴染ませる
- コットンで優しく撫でるようにTゾーンを拭き取る
- 顎先はコットンをくるくると回すように拭き取る
- 頬の内側から外側へコットンをすべらせる
コットンはとにかく優しく、拭き取るというよりは撫でるイメージで肌の上をすべらせると◎。
化粧水の量が少ないと肌への摩擦となるので、足りないと感じたら継ぎ足して使用してくださいね。
5-2.シートタイプの場合
シートタイプはすでに化粧水が含まれているので、シートを肌の上にすべらすだけ。
順番はリキッドタイプと同じく、
- Tゾーン
- 顎
- 頬全体
の順で優しく拭き取っていきます。
このとき注意したいのが、目元には使用しないこと。目元は皮膚が非常に薄く、角質ケアをすると逆に肌トラブルを引き起こす可能性があります。
必ず目元を避けるよう意識しながら使ってくださいね。
6.まとめ
今回は手軽に始められる角質ケアの拭き取り化粧水をご紹介しました。
最後に今回ご紹介したおすすめの拭き取り化粧水をまとめておさらいしましょう。
特徴別のおすすめの拭き取り化粧水も是非参考にしてみてください。
クレンジング・洗顔では落としきれない汚れにアプローチできるので、毛穴・ニキビやテカリ、くすみなどあらゆるお悩みにアプローチできますよ。
本記事でご紹介した拭き取り化粧水はどれも魅力的なポイントが詰まっています。ぜひこの記事を参考に自分にぴったりの拭き取り化粧水を見つけてくださいね!