40代になると鏡を見るたびに気になる箇所が増えていきませんか?お肌は年齢を重ねるとともに変化します。今までと同じスキンケアでは効果を実感しにくくなるのです。
この記事では、40代のスキンケアにおすすめの基礎化粧品をご紹介します。また、自分の肌に合わせて効果的に使えるように、以下のこともまとめています。
- 40代の基礎化粧品の選び方
- 40代の美肌をつくるスキンケア方法やコツ
- 40代の化粧品で知っておきたい豆知識
自分の悩みにあった商品の選び方や使い方のコツを知ることで、より効果的にスキンケアができるはずです。まずは、40代になるとお肌に出やすい肌トラブルから見ていきましょう。
先におすすめのアイテムをチェックしたいという方は「40代におすすめの化粧品6選」から確認できますよ。
※本記事でいう「エイジングケア」とは、年齢に応じたお手入れのことをいいます。
※本記事でいう「くすみ」とは乾燥により肌がくすんで見える状態をいいます。
※本記事でいう「浸透」は、角質層までのことをいいます。
※本記事でいう「シミ」とは日焼けによるものをいいます。
※本記事でいう「ほうれい線」とは使用部位のことをいいます。
※本記事でいう「シワ」「小ジワ」とは乾燥によるものをいいます。
※掲載されている化粧品と医師は無関係です。
1.40代の肌質と基礎化粧品の正しい選び方

40代の正しいスキンケア方法は、肌質に合った基礎化粧品を使ってケアを続けることです。まずは、40代に多い肌質の特徴を見ていきましょう。自分の肌質を知ってから、肌質に合う基礎化粧品の選び方を確認していきましょう。
40代の肌質の特徴
40代になると、毎日基礎化粧品を使っていても肌トラブルが目立ちやすくなります。以下は、40代に多い肌質の特徴です。
- 何を使っても乾燥する
- スキンケアをしても乾燥によるくすみやシミが目立つ
- 顔のハリ不足が目立つ
40代のスキンケアは、肌悩みや肌質に合わせた美容成分配合かどうかを意識して選ぶ必要があります。40代の基礎化粧品の選び方を詳しくご紹介していきます。
40代の基礎化粧品の選び方
40代のスキンケアに使う基礎化粧品のおすすめの選び方は3つあります。
- 悩みに合わせた美容成分で選ぶ
- 使い心地で選ぶ
- 使う季節を考慮して選ぶ
この3つの選び方で基礎化粧品を選ぶことで、スキンケアも続けやすくなり、肌への効果も期待ができるはずです。選び方のコツを見ていきましょう。
1.肌悩みに合わせて選ぶ
40代のスキンケアは、お肌の悩みに合わせた美容成分が配合されているかどうかで選びましょう。人によっても、年齢肌を感じる悩みは異なります。
肌悩みにアプローチできる成分を知っておくことで選ぶことができるはずです。以下は、悩みに合わせたおすすめの美容成分をまとめた表です。
乾燥・ツヤがない (保湿効果で肌に潤いを与える成分) | コラーゲン セラミド ヒアルロン酸 スクワラン など |
ハリ不足・シワ (肌のハリをサポートする成分) | レチノール ペプチド ビタミンC誘導体 など |
くすみ・シミ(美肌有効成分) | アルブチン トラネキサム酸 ビタミンC誘導体 など |
美容成分は、商品のパッケージや公式サイトに書いてあります。スキンケア商品を購入する前には、確認してみてくださいね。
2.使い心地で選ぶ
40代のスキンケア商品は、続けて使えるように使う目的や使い心地も重視しましょう。
- 朝のメイク前に使うのか
- 夜のスキンケアに使うのか
- 続けられそうな使い心地か
毎日ストレスなく使えるように、いつ使うのか香りや感触は好みかなどの使い心地も考慮するようにしましょう。以下の表は、朝と夜に使うスキンケア選びのポイントをまとめた表です。
40代の朝のスキンケア | •メイク前に使用可能な、馴染む商品を選ぶ •油分の多すぎるものよりも、浸透の良いものを選ぶ •日焼け止め効果が配合されているものを選ぶ(クリームや下地) |
40代の夜のスキンケア | •浸透の良さよりも、寝ている間の保湿効果で選ぶ •朝のスキンケアほど質感は気にしない、配合成分で選ぶ •香りや質感も、リラックスできるものを選ぶ |
40代のスキンケアでは、朝と夜で使う商品を分けることをおすすめします。朝は、忙しい時間帯でも続けやすいものを選ぶようにして、夜は、配合されている美容成分を一番に考慮して選ぶようにしましょう。
3.季節を考慮する
40代のスキンケア商品は、使う季節も考慮しましょう。特に気をつけたい季節は秋から冬にかけてです。気温が下がる季節は空気が冷たく、普通肌の人でも乾燥肌になりやすいです。皮脂量が減ってくる40代のお肌では、さらに乾燥しやすくなるのです。
日中の水分蒸発を防ぐためにも、クリームタイプやバームタイプの保湿商品を選ぶようにしましょう。クリームやバームタイプは油分も配合されているため、保湿効果でお肌の潤いを長時間守る効果が期待できます。
汗のかきやすい夏場は、浸透の良い保湿商品を使うようにすると、メイク崩れの原因を抑えられます。
肌の保湿方法やスキンケアについては本記事の「40代の美肌をつくるスキンケア方法」で紹介しています。
このように40代のスキンケアは、配合成分や使う季節、使い心地を考えて選ぶことが重要です。次の章からは、40代におすすめの化粧品をご紹介していきます。商品選びの参考にしてくださいね。
2.40代に現れやすい肌トラブル

「毎日のスキンケアは欠かさずにしている!」という40代の人でも、年齢を重ねるにつれてお肌にはトラブルが出てきます。以下は、40代のお肌に現れやすい肌トラブルです。
- シミ
- 乾燥
- くすみ
- シワ・ハリ不足
40代のお肌はお肌内部のはたらきが弱まるため、乾燥肌になったり、くすみが目立つようになってしまうのです。このような年齢肌の悩みが増える理由を、詳しく解説していきます。
年齢肌の肌悩みが増える理由
40代になると、スキンケアをしていても肌年齢を感じるようになります。原因は、加齢に伴う肌老化と、女性ホルモンの量の低下です。
- 加齢に伴う肌老化
- 女性ホルモンの量の低下
肌老化やホルモン量の低下は、肌が分泌する皮脂の量を大幅に減らす原因になります。自分自身で肌の潤いがコントロールできずに、乾燥肌になってしまうのです。
肌が乾燥することで小ジワや肌もくすみも目立つようになります。お肌が乾燥すると、加齢サインもさらに目立ちやすくなるのです。
乾燥は加齢サインをさらに目立たせる!
40代のお肌が乾燥すると、お肌の加齢サインが目立つようになります。例えば、シワは乾燥しているお肌の方が目立ちやすくなり、深くなる可能性もあります。
肌が乾燥していると、角質が厚くなりやすくなり肌がくすんだり、メラニンが停滞してシミの原因になりやすくなるのです。
シワの原因の1つはハリ不足
肌の老化サインの一つに、ハリ不足があります。皮膚の土台の加齢と、顔の筋力が衰えてくることが理由で、皮膚が重力に逆らえず下に下がってきてしまうもの。実は、ハリ不足はシワを目立たせてしまう原因でもあるのです。
40代の肌悩みに多い、ほうれい線ジワは、頬のハリ不足が原因で目立つようになります。頬の部分のハリが無くなってくることで、口元に影ができてシワになるのです。それ以外でも、目元の皮膚のハリ不足で目元のシワを目立たせるようになったり、首の皮膚のハリ不足で首のシワも気になるようになります。
肌老化の原因の8割は紫外線
お肌の老化は、年齢を重ねることでも進みますが、紫外線が原因の光老化の影響が8割といわれています。紫外線がお肌に当たると、メラニンが作り出されるだけではなく、肌を支える真皮層がダメージを受けます。
真皮層には、皮膚のハリや弾力を保つコラーゲンやエラスチンが存在します。紫外線の影響でそれらがダメージを受け続けることで、シワやハリ不足の原因となってしまうのです。
このように、紫外線や加齢が原因で40代のお肌悩みは増えていきます。次の章では、40代に多い肌質を知って、正しく基礎化粧品を選べるようにしていきましょう。
3.40代におすすめの基礎化粧品8選
40代のスキンケアにおすすめの基礎化粧品おすすめ7選をご紹介します。今回は、以下のポイントを考慮して筆者のおすすめ順で決めています。
- エイジングケアの成分、効果への期待
- お肌への保湿効果
- 使い勝手の良さ
さっそく、見ていきましょう。
ディセンシア トライアルセット O/L(ディセンシア)

価格(税込) / 容量 | 初回限定1,980円 / 4点 |
ディセンシアは敏感肌のケアの両方に特化しているシリーズです。低刺激性なのに、高い保湿力が期待できることが特徴です。
目元、口元の年齢サインへの有効成分であるナイアシンアミドが配合されている医薬部外品なので、40代の気になるシワにアプローチができます。
40代のお肌には、美容液がおすすめ。肌にやさしい使い心地の乳液タイプのテクスチャーでケアができます。

価格 / 容量 | 7,150円(税込) / 36g |
「アヤナス リンクルO/L コンセントレート」はさらっとしたオイルリキッド状の美容液で、朝晩の使用が可能です。顔全体に馴染みやすく、ごわついたお肌にもやさしく浸透するので、使い心地も良いですよ。
- 目元、口元の年齢サインへの有効成分として、D-リンクルアミドを配合
- コラーゲンの産生を助けるはたらきとして、コウキエキス、ローヤルゼリー発酵液を配合
ありとあらゆるシワのお悩みにアプローチ。敏感肌用のオイル状美容液なので、「肌が弱くてどの美容液を選んだらいいのかわからない……」という方にもおすすめです。
有効成分:ナイアシンアミド
その他の成分:水、グリセリン、ローズ水、BG、ジグリセリン、PEG(120)、POE(24)POP(24)グリセリルエーテル、ローヤルゼリー発酵液、ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン液、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、セラミド2、メドウフォーム油、コウキエキス-2、人参エキス、海藻エキス-5、ビルベリー葉エキス、濃グリセリン、ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液、キサンタンガム、クエン酸Na、クエン酸、セタノール、グリセリンエチルヘキシルエーテル、オレイン酸ポリグリセリル、POE水添ヒマシ油、フィトステロール、フェノキシエタノール
【PR】ドレスリフトローション(アテニア)

価格(税込) / 容量 | 3,625円(税込)/ 150mL |
「ドレスリフトローション」は化粧水でありながら、贅沢なうるおいをもたらしてくれます。テクスチャはややとろみがあり、しっとりとハリがみなぎる肌へと導きます。
ドレスリフトローションの特徴はこちらです。
- いつまでも美しくいるために美肌レベルを保つ「サーチュライザーS6」を配合
- 弾むような高密度のハリを補給する「発酵コラーゲン」を配合
アテニアは美肌因子が時とともに減少することに着目しました。「サーチュライザーS6」は肌自体のハリや弾力を保つ力を引き出し、美肌レベルを高い状態にキープすることで理想的なハリ肌を保ちます。
また、麹菌で発酵させ、酵素により低分子化させた特別な「発酵コラーゲン」を配合。一般的なコラーゲンよりも分子量が小さく、より早く確実に角層まで浸透してくれるのがうれしい!
40代に必要な質と量が充実したコラーゲンでハリを補ってくれるのが魅力です。
水、DPG、グリセリン、メチルグルセス-10、エタノール、BG、ブドウ芽エキス、サッカロミセスセレビシアエエキス、加水分解イネ葉エキス、加水分解コメエキス、加水分解コラーゲン、クインスシードエキス、ラフィノース、ダマスクバラ花油、ジグリセリン、ペンチレングリコール、ベタイン、エチルヘキシルグリセリン、カルボキシメチルデキストランNa、カルボマーK、PEG-60水添ヒマシ油、クエン酸Na、水酸化Na、香料、フェノキシエタノール
3DマイクロフィラーEYE(ヤーマン)

価格(税込) / 容量 | 1セット:2,200円(税込) 4セット:7,700円(税込) 定期コース初回限定:1,980円(税込) |
ヤーマンは美顔器や化粧品でも有名なメーカーですよね。その中でも話題を読んでいるのが「3DマイクロフィラーEYE」。年齢を重ねるごとに気になる、目元の乾燥小ジワ・クマ・くすみにアプローチしてくれます。
保湿成分のヒアルロン酸を2,000本のマイクロニードル状にすることで肌の角質層まで直接成分を届けます。さらに嬉しいのが、エイジングサインに働きかける注目の4大成分が配合されていること!
- CLHA(ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na保湿成分)
- ナイアシンアミド(整肌成分)
- 持続型ビタミンC誘導体(整肌成分)
- アセチルヘキサペプチド-8
肌にうるおいとハリを与えることで美肌へと導き、若々しい印象づくりのお手伝いをしてくれます。
ヒアルロン酸Na,ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na,加水分解コラーゲン,グリセリン,ナイアシンアミド,3-O-エチルアスコルビン酸,カフェイン,トレハロース,アセチルヘキサペプチド-8
たるみ・ほうれい線プログラム QuSomeリフト(b.glen)

価格(税込) / 容量 | 7,700円(税込)/ 60g |
b.glenは薬学博士が開発したサイエンスコスメです。 加齢や重力によって気になってしまう、ハリ不足やほうれい線をケアするエイジングケアシリーズです。
その中でも人気のb.glen「QuSomeリフト」は、マッサージもできる美容液。美容成分がお肌を引き締めることで、ハリ不足やほうれい線にアプローチします。毎日マッサージを続ければ、シャープな輪郭を実感するかもしれませんよ。
- b.glen独自の複合成分として「QuSomeRフェイスリフトコンプレックス」を配合
- 美容成分がお肌を引き締め、ピンとしたハリを与える
- 伸びと滑りが良い、マッサージしやすいテクスチャー
美容液は、伸びと滑りが良いテクスチャーです。つけた瞬間からお肌に均一に伸びるので、角質層までしっかりと浸透します。
「最近フェイスラインが気になるな」という人は、b.glenのQuSomeリフトでケアを始めてみませんか?
水, グリセリン, BG, ペンチレングリコール, ジメチコン, メドウフォーム油, セタノール, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, リン酸セチル, スクワラン, バチルアルコール, キサンタンガムクロスポリマー, ヒドロキシプロピルシクロデキストリン, シャクヤク根エキス, レシチン, クダモノトケイソウ果実エキス, トリペプチド−10シトルリン, トリフルオロ酢酸テトラデシルアミノブチロイルバリルアミノ酪酸ウレア, アセチルジペプチド-1セチル, イノシトール, プルラン, グルコシルヘスペリジン, 黒砂糖エキス, グリチルリチン酸2K, アラントイン, クオタニウム-45, (PCA/イソステアリン酸)グリセレス-25, アルギニン, ヒドロキシエチルセルロース, (アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー, ラウリン酸ソルビタン, カルボマー, (ジフェニルジメチコン/ビニルジフェニルジメチコン/シルセスキオキサン)クロスポリマー, トコフェロール, ポリソルベート60, 炭酸水素Na, 塩化Mg, エチルヘキシルグリセリン, フェノキシエタノール
オルビス ユードット モイスチャー【医薬部外品】(オルビス)

価格(税込) / 容量 | 3,960円(税込)/ 50g |
化粧水の後に使う「オルビス ユードットモイスチャー」は40代の乾燥しがちなお肌に、たっぷりと潤いを届けるクリームです。
- 美肌有効成分(トラネキサム酸)が配合
- クリームタイプなので保湿効果で肌が潤う
- コスパの良い詰め替え用も販売している
美肌有効成分として、トラネキサム酸が配合されています。美肌成分がシミの原因になるメラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぎます。お肌に潤いを与えることで、乾燥によるくすみケアもできますよ。
「年齢を重ねてくすみも気になってきた」という人は、オルビス ユードットシリーズを試してみましょう。
トラネキサム酸 、水、濃グリセリン、α-オレフィンオリゴマー、エチルヘキサン酸セチル
肌潤改善エッセンス【医薬部外品】(コーセー)
KOSEの米肌 肌潤シリーズは保湿ケアに特にこだわったスキンケアシリーズで、肌の水分保持能をサポートする有効成分ライスパワー®No.11が配合されています。

価格(税込) / 容量 | 7,700円(税込)/ 30mL |
「肌潤改善エッセンス」は、お肌自身の水分をたくわえる力をサポートする薬用保湿エッセンスです。40代のお肌を乾燥などの外的刺激から守ります。
- 肌自身が水分をたくわえる力(水分保持能)をサポートする
- 乾燥などの外的刺激に負けないお肌になる
- KOSÉ独自の浸透技術である「モイストインジェクション処方」で、美容成分を角質層に届ける
- 無香料、無着色、弱酸性、アレルギーテスト済み(※全ての方にアレルギーが起きないというわけではありません)
40代のお肌悩みで「特に乾燥が気になる」という人は、米肌 肌潤シリーズがおすすめです。
ライスパワー®No.11
ビフィズス菌発酵エキス/大豆発酵エキス/乳酸Na/グリセリン/ グリコシルトレハロースライスパワー®No.11(米エキスNo.11)※精製水・ 1.3-ブチレングリコール・濃グリセリン・エタノール・セトステアリルアルコール・ dl-α-トコフェロール・オレンジ油・グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液・ビフィズス菌エキス・納豆エキス・アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80 ・エデト酸二ナトリウム・クエン酸・チオ硫酸ナトリウム・バチルアルコール・ベヘニルアルコール・ポリオキシエチレンコレステリルエーテル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、メチルポリシロキサン・リン酸一水素ナトリウム・水素添加大豆リゾリン脂質、乳酸ナトリウム液・無水エタノール・流動パラフィン・フェノキシエタノール・メチルパラベン
バイタライジングクリーム(エトヴォス)
エトヴォスのバイタライジングラインはお肌に潤いとハリを与える植物幹細胞エキス(リンゴ果実培養細胞エキス)に着目して作られている本格派エイジングケアシリーズです。

価格(税込) / 容量 | 7,480円(税込)/ 50g |
植物幹細胞エキス(リンゴ果実培養細胞エキス)とは、潤いを与えて、ハリとツヤのあるお肌へと導くと話題の美容成分です。
人気の「バイタライジングクリーム」は、夜塗って寝るだけのエイジングケアクリームなので、毎日続けやすいのも特徴。お肌への負担を減らす、以下の処方でできているのも嬉しいですね。
- お肌の負担を減らす低刺激処方(石油系界面活性剤、鉱物油、シリコン、着色料、合成香料、パラベン、アルコール不使用)
- パッチテスト・スティンギングテスト済み(すべての方に肌トラブルや皮膚刺激が起こらないということではありません。)
本格的なエイジングケアや乾燥やハリ不足などの年齢サインを感じ始めた人におすすめです。
水、グリセリン、プロパンジオール、スクワラン、ホホバ種子油、シア脂、ペンチレングリコール、ジグリセリン、マカデミア種子油、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、メドウフォーム油、テオブロマグランジフロルム種子脂、アラキジルアルコール、ベヘニルアルコール、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、コレステロール、フィトステロールズ、リンゴ果実培養細胞エキス、ヒアルロン酸Na、ザクロ果皮エキス、ダイズ種子エキス、グルコシルヘスペリジン、PCA-Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、BG、イソステアリルアルコール、カルボマー、キサンタンガム、タマリンドガム、アラキルグルコシド、レシチン、水添レシチン、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルラクチレートNa、ラウロイルラクチレートNa、ノバラ油、ローズウッド木油、ニオイテンジクアオイ油、水酸化Na、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
スキンパワークリーム(SK-II)

価格(税込) / 容量 | 13,200円(税込)/ 50g |
SK-IIの基礎化粧品シリーズ「SK-IIピテTMベーシックケア」は長年使っている愛用者も多いですよね。SK-IIの特徴といえば、独自成分である天然ピテラTMです。
もともとお肌がもっている保湿成分(NMF)に似た、SK-II独自成分天然ピテラTMがキメを整えることで、明るい肌へと導いてくれます。
ピテラTM(SK-II独自のガラクトミセス培養液-整肌保湿成分)、
カラーリリーエキス(オランダカイウ花/茎エキス(保湿成分)、
ケルセチンエキス(ドクダミエキス(保湿成分))、
シャクヤクエキス(シャクヤク根エキス(ハリケア成分))
- 内側から美しい肌を目指せる、インフィニット パワー テクノロジー
(シャクヤク根エキス(ハリケア成分)、ドクダミエキス(保湿成分)、オランダカイウ花/茎エキス(保湿成分))が配合 - お肌にハリを与える成分として、SK-IIの独自成分「超濃縮ピテラTM」が配合
美容液の後に使う「スキンパワークリーム」は、リッチなテクスチャーでお肌をケアする美容クリームです。朝晩のスキンケアに使えるので、これ1つで毎日のエイジングケアが可能です。
「エイジングケアにまずは1つ買ってみよう」という人は、朝晩使える本格派のスキンケア、SK-IIピテラTMベーシックケアのスキンパワークリームから試してみてはいかがでしょうか?
4.40代におすすめのスキンケア:化粧水編
乾燥に加えて、たるみやシミなどの悩みも出てくる40代ですが、基礎化粧品の中でもおすすめの化粧水を紹介していきます。
美容液&クリーム編が見たい方は、「5.40代におすすめのスキンケア:美容液&クリーム編」から読み進めてみてください。
アスタリフトホワイトブライトローション(富士フイルム)【医薬部外品】

価格(税込) / 容量 | 4,180円(税込)/130mL |
美肌有効成分のアルブチンが配合された化粧水です。美肌成分がメラニンの生成を抑えて、気になるシミそばかすを予防します。
保湿成分にプラスして、美肌成分まで配合されているアスタリフト ホワイト ブライトローション。
肌悩みの増えてきた40代のシミやそばかすにもしっかりアプローチしつつ、美肌に導いてくれます。
テクスチャーもサラッとしている為、保湿力は欲しいけどベタつくのは嫌という方におすすめしたい化粧水です。
有効成分:アルブチン、グリチルリチン酸ジカリウム
その他の成分:コラーゲン・トリペプチド F、水溶性コラーゲン液、アスタキサンチン液、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、ツボクサエキス、フェルラ酸、ヒアルロン酸Na-2、海藻エキス(1)、リン酸L-アスコルビルマグネシウム、天然ビタミンE、大豆リン脂質、濃グリセリン、DPG、POEメチルグルコシド、BG、PEG1540、エタノール、POE水添ヒマシ油、グリセリルエチルヘキシルエーテル、オレイン酸ポリグリセリル、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン、フェノキシエタノール、香料、pH調整剤
肌ラボ極潤薬用ハリ化粧水(ロート製薬)【医薬部外品】

価格(税込) / 容量 | オープン価格 / 170mL |
人気のプチプラ化粧品肌ラボから発売している「極潤 薬用ハリ化粧水」は、お手頃な価格帯の医薬部外品であることが魅力です。
とろみのあるテクスチャーで有名な肌ラボですが、プチプラで手に取りやすいため、エイジングケア初心者の方にもおすすめです。
潤い成分として、3種のヒアルロン酸が配合されているので、お肌にハリを出したい方にもぜひ一度試していただきたい商品です。
<有効成分>
ナイアシンアミド
<その他の成分>
ヒアルロン酸Na-2*、加水分解ヒアルロン酸*、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム*、アセチルグルコサミン、オウバクエキス、BG、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、PEG(30)、α-オレフィンオリゴマー、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、POEベヘニルエーテル、メドウフォーム油、カルボキシビニルポリマー、TEA、エデト酸塩、ヒドロキシエチルセルロース、フェノキシエタノール
*3種のヒアルロン酸
キュレルエイジングケア化粧水【医薬部外品】(キュレル)

価格(税込) / 容量 | 2,530円(税込)/ 140mL |
「キュレル エイジングケア化粧水」は、特に乾燥が気になるという乾燥性敏感肌のための薬用化粧水です。
アンチエイジングを始めようと考えている方の中でも、特に乾燥に悩まれている方におすすめしたいのが「キュレル エイジングケア化粧水」です。
ドラッグストアなどでも販売されているキュレルは、とろみのあるテクスチャーで、肌にしっとりとした潤いとハリを与えてくれます。
成分:アラントイン*、水、グリセリン、BG、アスナロエキス、PEG1540、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ユーカリエキス、水溶性ショウキョウエキス(K)、POEメチルグルコシド、PEG20000、POE水添ヒマシ油、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、アルギニン、ステアロイルメチルタウリンNa、パラベン *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
5.40代におすすめのスキンケア:美容液&クリーム編
ここからは、エイジングケア商品の中でも特におすすめしたい美容液とクリームを紹介していきます。
スキンパワークリーム(SK-II)

価格(税込) / 容量 | 13,200円(税込)/ 50g |
SK-IIの基礎化粧品シリーズ「SK-IIピテTMベーシックケア」は長年使っている愛用者も多いですよね。SK-IIの特徴といえば、独自成分である天然ピテラTMです。
もともとお肌がもっている保湿成分(NMF)に似た、SK-II独自成分天然ピテラTMがキメを整えることで、明るい肌へと導いてくれます。
デパコスの中でも一度は聞いたことのあるSK-IIの「スキンパワークリーム」は、本格的にエイジングケアを始めたいという方におすすめしたい商品です。
SK-II独自成分である天然ピテラTMが、肌のキメを整え、ハリのある肌へと導いてくれます。
今から本格的にエイジングケアを始めたいという方は、SK-IIピテラTMベーシックケアのスキンパワークリームから試してみてはいかがでしょうか?
ピテラTM(SK-II独自のガラクトミセス培養液-整肌保湿成分)、カラーリリーエキス(オランダカイウ花/茎エキス(保湿成分)、ケルセチンエキス(ドクダミエキス(保湿成分))、シャクヤクエキス(シャクヤク根エキス(ハリケア成分))
バイタライジングクリーム(エトヴォス)
エトヴォスのバイタライジングラインはお肌に潤いとハリを与える植物幹細胞エキス(リンゴ果実培養細胞エキス)に着目して作られている本格派エイジングケアシリーズです。

価格(税込) / 容量 | 7,480円(税込)/ 50g |
植物幹細胞エキス(リンゴ果実培養細胞エキス)とは、潤いを与えて、ハリとツヤのあるお肌へと導くと話題の美容成分です。
エトヴォスの「バイタライジングクリーム」は、お肌への負担を減らす低刺激処方でできているため、敏感肌の方におすすめしたい商品です。
乾燥やハリ不足に悩んでいるけどなるべく低刺激のものを探しているという方はぜひ一度試してみてください。
水、グリセリン、プロパンジオール、スクワラン、ホホバ種子油、シア脂、ペンチレングリコール、ジグリセリン、マカデミア種子油、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、メドウフォーム油、テオブロマグランジフロルム種子脂、アラキジルアルコール、ベヘニルアルコール、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、フィトスフィンゴシン、コレステロール、フィトステロールズ、リンゴ果実培養細胞エキス、ヒアルロン酸Na、ザクロ果皮エキス、ダイズ種子エキス、グルコシルヘスペリジン、PCA-Na、セリン、グリシン、グルタミン酸、アラニン、アルギニン、トレオニン、プロリン、タウリン、ロイシン、バリン、イソロイシン、チロシン、フェニルアラニン、アスパラギン酸Na、リシンHCl、ヒスチジンHCl、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、アラントイン、BG、イソステアリルアルコール、カルボマー、キサンタンガム、タマリンドガム、アラキルグルコシド、レシチン、水添レシチン、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルラクチレートNa、ラウロイルラクチレートNa、ノバラ油、ローズウッド木油、ニオイテンジクアオイ油、水酸化Na、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
ダーマパワーXステムリフトセラム(オバジ)

価格(税込) / 容量 | 5,500円(税込) / 30mL |
Obagi(オバジ)は、皮膚科学に基づいたスキンケアを提供する、年齢肌のケアにおすすめのブランドです。「ダーマパワーX ステムリフトセラム」は、コラーゲン生成を促すナイアシンアミドなどのエイジングケア成分を、豊富に含んだ美容液。
「ダーマパワーX ステムリフトセラム」は、ハリ不足にアプローチできるエイジングケアを始めたい!という方におすすめです。
オバジ独自の高浸透技術で、角質層まで美容成分を届けてくれる為、保湿力を実感しつつ、しっかりハリ不足へのアプローチがしたいという方はぜひ一度試してみてください。
水、BG、グリセリン、ジメチコン、PEG-32、水添レシチン、バチルアルコール、カプロオイルテトラペプチド-3、コラーゲン、テトラペプチド-5(エラスグロウ®)、ガゴメエキス(エラスリッチ®)、アスパラゴプシスアルマタエキス(エラスプロ®)、加水分解ダイズタンパク(コラプラス®)、加水分解エラスチン(エラスチン)、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、水溶性プロテオグリカン、グリチルリチン酸2K、ナイアシンアミド、ダイズ芽エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、PEG-60水添ヒマシ油、デキストラン、グルコン酸、ポリアクリルアミド、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(C13,14)イソパラフィン、ラウレス-7、TEA、EDTA-2Na、分岐脂肪酸(C12-31)コレステリル、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
6.【目的別】40代におすすめの基礎化粧品9選
この章では、40代におすすめの基礎化粧品を目的別に、9商品ご紹介していきます。以下の項目に分けて、基礎化粧品をご紹介していますね。
- エイジングケア
- くすみ・シミのケア
- 40代のプチプラコスメ
さっそく、エイジングケアにおすすめの基礎化粧品からご紹介します。
6-1.40代におすすめの基礎化粧品2選 エイジングケア編
お肌の年齢サインが気になり出した人におすすめの、エイジングケアに特化した基礎化粧品です。
ダーマパワーX ステムリフトセラム(オバジ)

価格(税込) / 容量 | 5,500円(税込)/ 30mL |
Obagi(オバジ)は、皮膚科学に基づいたスキンケアを提供する、年齢肌のケアにおすすめのブランドです。「ダーマパワーX ステムリフトセラム」は、コラーゲン生成を促すナイアシンアミドなどのエイジングケア成分を、豊富に含んだ美容液。
オバジ独自の高浸透技術で、角質層まで美容成分を届けてくれます。そのほかに、以下の保湿成分も配合されています。
- コラーゲン
- ヒアルロン酸
- エラスチン
しっかりとコクのある使い心地の美容液なので、保湿効果による潤いをお肌で実感するでしょう。「最近ハリがないな」などの年齢サインを感じたら「ダーマパワーX ステムリフトセラム」を試してみましょう。
水、BG、グリセリン、ジメチコン、PEG-32、水添レシチン、バチルアルコール、カプロオイルテトラペプチド-3、コラーゲン、テトラペプチド-5(エラスグロウ®)、ガゴメエキス(エラスリッチ®)、アスパラゴプシスアルマタエキス(エラスプロ®)、加水分解ダイズタンパク(コラプラス®)、加水分解エラスチン(エラスチン)、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、水溶性プロテオグリカン、グリチルリチン酸2K、ナイアシンアミド、ダイズ芽エキス、マンダリンオレンジ果皮エキス、PEG-60水添ヒマシ油、デキストラン、グルコン酸、ポリアクリルアミド、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、(C13,14)イソパラフィン、ラウレス-7、TEA、EDTA-2Na、分岐脂肪酸(C12-31)コレステリル、エタノール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
ザ・リンクレス【医薬部外品】(ワンバイコーセー)

価格(税込) / 容量 | 6,380円(税込)/ 20g |
「ザ・リンクレス」は、有効成分リンクルナイアシンが配合されていて、目元、口元の年齢サインへの効能を認められた美容液です。
以下の気になるシワにアプローチします。
- 口元のシワ
- 目元のシワ
- 40代の肌だけではなく、60代、70代のシワにも
保湿効果は高いですが、塗った後はベタつきません。お肌にピタッと密着するので、朝のメイク前でも使用可能です。「年齢を感じさせるシワを本気で予防したい!」という人は、シワの予防が認められた医薬部外品の、ザ・リンクレスを試してみましょう。
配合成分;ナイアシンアミド※、
精製水、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、トリ2-エチルヘキサン酸グリセリル、硬化油、水素添加大豆リン脂質、オレイン酸オレイル、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、重質流動イソパラフィン、セトステアリルアルコール、オレイン酸フィトステリル、スクワラン、N-ラウロイル-L-グルタミン酸ジ(コレステリル・ベヘニル・オクチルドデシル)、エタノール、ベヘニルアルコール、メチルポリシロキサン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、d-δ-トコフェロール、アスタキサンチンH、ゲットウ葉エキス、コメ胚芽油、トコフェロールニコチン酸エステル、ニーム葉エキス、ブリエラスチン、マヨラナエキス、メドウフォーム油、加水分解コラーゲン末、酵母培養上澄液、天然ビタミンE、2-オクチルドデカノール、N-ステアロイル-N-メチルタウリンナトリウム、アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80、オレイン酸エチル、カルボキシビニルポリマー、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、メチルフェニルポリシロキサン、モノオレイン酸ソルビタン、水酸化ナトリウム、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
※;有効成分 無印;その他の成分
6-2.40代におすすめの基礎化粧品3選 シミ・くすみ編
次は、40代のくすみ・シミに効く化粧品をご紹介していきます。
アスタリフト ホワイト ブライトローション【医薬部外品】(富士フイルム)

価格(税込) / 容量 | 4,180円(税込)/ 130mL |
美肌有効成分のアルブチンが配合された化粧水です。美肌成分がメラニンの生成を抑えて、気になるシミそばかすを予防します。
- 美肌有効成分として、ビタミンC誘導体、アルブチンが配合
- 保湿成分として、3種のコラーゲンが配合
「アスタリフト ホワイト ブライトローション」は、使い心地の良さも魅力。一年を通して使える保湿力のあるテクスチャーなので、乾燥からお肌を守ります。
化粧水はダマスクローズの香り。スキンケアをするたびに、気持ちもリフレッシュするでしょう「化粧品独特な香りが苦手」という人でも、心地よく使えるはずですよ。
有効成分:アルブチン、グリチルリチン酸ジカリウム
その他の成分:コラーゲン・トリペプチド F、水溶性コラーゲン液、アスタキサンチン液、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、ツボクサエキス、フェルラ酸、ヒアルロン酸Na-2、海藻エキス(1)、リン酸L-アスコルビルマグネシウム、天然ビタミンE、大豆リン脂質、濃グリセリン、DPG、POEメチルグルコシド、BG、PEG1540、エタノール、POE水添ヒマシ油、グリセリルエチルヘキシルエーテル、オレイン酸ポリグリセリル、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン、フェノキシエタノール、香料、pH調整剤
高保湿化粧水<美白>しっとり【医薬部外品】(ソフィーナボーテ)

価格(税込) / 容量 | 3,300円(税込)/ 140mL |
「高保湿化粧水<美白>しっとり」は、美肌有効成分が配合された化粧水です。
- 美肌成分として、ビタミンC誘導体が配合
- ハリを与える保湿成分として、N-アミジノ-L-プロリンが配合
美肌成分がメラニンの生成を抑えて、シミやそばかすを防ぎます。特にシミやくすみなどの年齢サインが気になる人におすすめです。
ハリを与える保湿成分も配合されているので、美肌だけではなく総合的に年齢肌をケアしたい人は高保湿化粧水<美白>しっとりをお試しくださいね。
L-アスコルビン酸 2-グルコシド*、水、グリセリン、プロパンジオール、DPG、PEG-32、アスナロ枝エキス、チューべローズ多糖体、ショウガ根エキス、ユーカリ葉エキス、アミジノプロリン、コハク酸ジグリコールグアニジン、ヒアルロン酸Na、BG、イソセテス-20、PEG-12ジメチコン、ヒドロキシプロピルグアーガム、キサンタンガム、リン酸Na、リン酸2Na、エタノール、フェノキシエタノール、EDTA-2Na、香料 *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
L&W エンリッチクリーム(NOV)【医薬部外品】

価格(税込) / 容量 | 5,720円(税込)/ 48g |
主な成分(公式サイトより抜粋) | L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルレチン酸ステアリル |
ノブ L&Wは、敏感なお肌とエイジングの両方をケアするスキンケアシリーズです。「エンリッチクリーム」は、コクのあるリッチな感触でつけた瞬間からよく伸びます。
- 美肌成分として、持続型ビタミンC誘導体が配合
- 敏感肌に潤いを与えて、 刺激や乾燥からお肌を守る
乾燥で失われがちなハリや弾力感をサポートする成分も配合されています。保湿効果で、乾燥による小ジワを目立たなくして( 効能評価試験済み)、ハリのあるお肌へと導いてくれるクリームです。
「美肌ケアも保湿ケアもしたい」という敏感肌の人におすすめです。
有効成分:L-アスコルビン酸 2-グルコシド、グリチルレチン酸ステアリル
その他の成分:水、BG、濃グリセリン、スクワラン、硬化油、ベタイン、バチルアルコール、ジグリセリン、ベヘニルアルコール、パルミチン酸セチル、親油型ステアリン酸グリセリル、ヒアルロン酸Na-2、グリセリルグルコシド液、DL-PCA・Na液、乳酸Na液、ヒドロキシステアリン酸コレステリル、ユビデカレノン、dl-α-トコフェロール 2-L-アスコルビン酸リン酸ジエステルカリウム塩、セリン、N-アセチル-L-ヒドロキシプロリン、イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリル、クエン酸Na、ヒドロキシエチルセルロース、ネオペンタン酸イソステアリル、ジメチコン、水酸化Na、フェノキシエタノール
6-3.40代のおすすめの基礎化粧品4選 プチプラ編
次は、40代のスキンケアにおすすめのドラッグストアで買えるプチプラ化粧品をご紹介します。コスパ良くいろいろな種類を試したい人は、ご紹介する4商品をチェックしてみてくださいね。
肌ラボ 極潤 薬用ハリ化粧水【医薬部外品】(ロート製薬)

価格(税込) / 容量 | オープン価格 / 170mL |
主な成分(公式サイトより抜粋) | ナイアシンアミド、ヒアルロン酸Na-2、 加水分解ヒアルロン酸、 アセチル化アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム |
人気のプチプラ化粧品肌ラボから発売している「極潤 薬用ハリ化粧水」は、お手頃な価格帯の医薬部外品であることが魅力です。
- 有効成分のナイアシンアミドが配合
- 潤い成分として、3種のヒアルロン酸が配合
年齢を重ねた40代のお肌に、保湿成分が潤いを与えて、ハリのあるもちもち肌が続きます。
化粧水は、素肌と同じ弱酸性でできていて、肌へのやさしさにも配慮した「無香料、無着色、鉱物油フリー、アルコール(エタノール)フリー、パラベンフリー」処方。初めてエイジングケアをする人におすすめです。
<有効成分>
ナイアシンアミド
<その他の成分>
ヒアルロン酸Na-2*、加水分解ヒアルロン酸*、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム*、アセチルグルコサミン、オウバクエキス、BG、濃グリセリン、1,2-ペンタンジオール、PEG(30)、α-オレフィンオリゴマー、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル、POEベヘニルエーテル、メドウフォーム油、カルボキシビニルポリマー、TEA、エデト酸塩、ヒドロキシエチルセルロース、フェノキシエタノール
*3種のヒアルロン酸
キュレル エイジングケア化粧水【医薬部外品】(キュレル)

価格(税込) / 容量 | 2,530円(税込)/ 140mL |
「キュレル エイジングケア化粧水」は、特に乾燥が気になるという乾燥性敏感肌のための薬用化粧水です。
- 消炎剤(有効成分アラントイン)配合で、肌荒れを防ぐ
- セラミドの働きを補い、潤いを与える
- 肌のハリ向上成分として保湿剤のショウキョウエキス、グリセリンが配合
- 潤い成分として、セラミド機能成分 、ユーカリエキス、アスナロエキスが配合
保湿成分が、40代のお肌に潤いを与えて乾燥による小ジワを目立たなくします。(効能評価試験済み)乾燥による小ジワが出やすい目元や口元など、顔全体に潤いのあるハリを与えてくれます。
とろみのある化粧水なので、コットンを使わず手のひらで使えるのも◎。敏感肌や、コットンによる摩擦が苦手な人におすすめです。
成分:アラントイン*、水、グリセリン、BG、アスナロエキス、PEG1540、ヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミド、ユーカリエキス、水溶性ショウキョウエキス(K)、POEメチルグルコシド、PEG20000、POE水添ヒマシ油、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガム、アルギニン、ステアロイルメチルタウリンNa、パラベン *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
エイジングケア美容液(無印良品)

価格(税込) / 容量 | 1,990円(税込)/ 150mL |
「エイジングケア美容液」は岩手県釜石の天然水を使用しているユニークな美容液です。天然水は商品の主成分である水に使用されていて、ミネラル分の含有量が少ないスキンケアにぴったりの超軟水です。
自然が育んだ天然の潤いを、40代のお肌に与えてくれます。そのほかにも、天然の美容成分が多く配合されています。
- 椿、バラ、柚子など10種の天然美肌成分が配合
- ヒアルロン酸、コラーゲンなど7種の機能成分が配合
- 合成香料無添加、無着色、無鉱物油、弱酸性、パラベンフリー、アルコールフリー処方
お肌にやさしくて、天然成分を多く含む美容液が2,000円以下で手に入るのは嬉しいですね。「そろそろエイジングケアを始めてみようかな」と悩んでいる人でも、始めやすいと思います。
◎有効成分:トラネキサム酸、ビタミンC・2-グルコシド_◎その他の成分:水、濃グリセリン、DPG、シア脂、メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ジメチコン、1,2-ペンタンジオール、ミリスチン酸イソプロピル、オリブ油、ミリスチン酸オクチルドデシル、ベヘニルアルコール、親油型ステアリン酸グリセリル、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、架橋型ジメチコン、グリセリル-N-(2-メタクリロイルオキシエチル)カルバメート・メタクリル酸ステアリル共重合体、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na-2、水溶性コラーゲン液(4)、水解コラーゲン末、椿エキス、アルニカエキス、カッコンエキス、桑エキス、シャクヤクエキス、バラエキス、ユキノシタエキス、ユズセラミド、ヨクイニンエキス、ヨモギエキス、レモンエキス、ホホバ油、シュガースクワラン、ミツロウ、POEメチルグルコシド、グリセリンエチルヘキシルエーテル、BG、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体、キサンタンガム、ステアリン酸POEソルビタン、ステアリン酸PEG、POEヘキシルデシルエーテル、天然ビタミンE、EDTA-2Na、水酸化K、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、香料
素肌しずく ゲルSa(アサヒグループ食品)【医薬部外品】

価格(税込) / 容量 | 2,090円(税込)/ 100g |
「素肌しずく ゲルSa」は忙しい毎日を送る40代の女性に嬉しいオールインワンの医薬部外品のゲルです。美肌有効成分として、プラセンタエキスが配合されています。美肌成分がメラニンの生成を抑えてシミやそばかすを予防します。
そのほかにも、植物由来の成分が含まれています。
- 保湿成分として、和漢植物由来甘草エキス配合
- レチノール、ビタミンC誘導体、ヒアルロン酸、コラーゲンなど合計8種の保湿成分も配合
有効成分が配合されている医薬部外品なのに、リピートしやすい低価格。忙しくてスキンケアが続かない女性も、「素肌しずく ゲルSa」であれば、毎日のエイジングケアを続けることができますね。
自分のお肌に合った化粧品は見つけることができましたか?次の章では、40代の美肌をつくるスキンケア方法や、ちょっとした豆知識もご紹介していきますね。
【有効成分】
プラセンタエキス、グリチルリチン酸ジカリウム
【その他の成分】
精製水、パルミチン酸レチノール、加水分解ヒアルロン酸、アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム、コラーゲン・トリペプチド F、油溶性甘草エキス(2)、天然ビタミンE、テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル、セリシン、ユビデカレノン、濃グリセリン、N-ステアロイルフィトスフィンゴシン、N-ステアロイルジヒドロスフィンゴシン、ヒドロキシステアリルフィトスフィンゴシン、フィトスフィンゴシン、トウモロコシ油、メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ミリスチン酸オクチルドデシル、d‒δ‒トコフェロール、塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウム、1,3-ブチレングリコール、架橋型メチルフェニルポリシロキサン(2)、架橋型ポリエーテル変性シリコーン混合物、PEG-9 ポリジメチルシロキシエチル ジメチコン、ポリオキシエチレン・メチルポリシロキサン共重合体、ジメチルジステアリルアンモニウムヘクトライト、ベヘニルアルコール、ペンタステアリン酸デカグリセリル、ステアロイル乳酸ナトリウム、エタノール、フェノキシエタノール、パラオキシ安息香酸メチル、グリセリンモノ2-エチルヘキシルエーテル
7.40代の美肌をつくるスキンケア方法

40代に合わせた基礎化粧品を使った、スキンケア方法のコツを知っていきましょう。スキンケアのコツは大きく2つです。
- 肌に摩擦を起こさず、優しく行う
- 美容成分の肌への浸透を意識して行う
この2つのコツを意識して洗顔、化粧水、美容液、乳液・クリーム、スペシャルケアを行いましょう。40代のおすすめのスキンケア方法をまとめて紹介していきます。
洗顔
- 肌に負担のかからない温度である35℃前後で洗う。
- 商品は、洗浄力が強すぎないタイプのものを選ぶ。
- クレンジングは、摩擦を起こさないように、優しくメイクと馴染ませて洗い流す。
- 洗顔は、摩擦を減らすためにたっぷりの泡でなでるように馴染ませる。
- 洗顔後は、柔らかいタオルを顔に押しあてて水気をとる。ゴシゴシと拭かないようにする。
化粧水
- 洗顔後は水分が蒸発しやすいので、なるべく早く化粧水をつけるように意識する。
- コットンを使用する必要がある化粧水以外は、手で使うようにする。
- 化粧水はつける前に手の温度で軽く温め、数回に分けてしっかり馴染ませる。
- 最後は、手のひら全体でお顔を包み込んでハンドプレスをする。(浸透を高める)
美容液
- 美容液はつける前に手の温度で軽く温め、数回に分けてしっかり馴染ませる。
- 悩み部分からつけていく。擦らずに優しく馴染ませる。
- 最後は、手のひら全体でお顔を包み込んでハンドプレスをする。(浸透を高める)
乳液・クリーム
- 使う前に、手のひらで軽く温めて顔全体に優しく馴染ませる。
- 乾燥しやすい部分からつけていく。擦らずに優しく馴染ませる。
- 乾燥する部分(目元や口元など)は重ねづけをして、保湿する。
- 最後は、手のひら全体でお顔を包み込んでハンドプレスをする。(浸透を高める)
スペシャルケア
- 週に1度の角質ケアとして、スクラブ剤配合の洗顔か、ピーリング剤の配合された化粧水などを使用する。
- 保湿ケアとして、週に一度程シートパックを使用する。清潔なお顔に3~5分を目安にのせておく。
- 顔のマッサージクリームを使用して、顔の緊張をほぐすようにマッサージを行う。
洗顔 〜 乳液・クリームまでのステップは必ず全てが必要というわけではありません。スキンケアを時短したい人は、オールインワンタイプを使ったり、美容液かクリームのどちらかだけを使ったりして、工夫をしてみましょう。
40代なら美容液を使うのがおすすめ
時短をしたい人でも、40代になったら美容液を使うことをおすすめします。
- 美容液の特徴・・・特定の悩みに合わせた美容成分が配合されている化粧品
美容液は悩みに対して集中してケアができるので、使うことでお肌の変化を実感しやすくなるのではないでしょうか。朝は化粧水と乳液だけの時短ケアにして、夜のケアには美容液も使うなど、積極的に取り入れてみましょう。

次の章では、40代のスキンケアについて知っておきたい豆知識をまとめて紹介していきます。
8.40代のスキンケアで知っておきたい豆知識

40代のスキンケアについて、聞いておきたい素朴な疑問もありますよね。この章では、40代が気になる美容法の疑問をQ&A方式で解消していきます。
以下の4つの疑問を解消していきましょう。
1.40代は高級な基礎化粧品を選ぶ方がいい?
2.40代で肌の悩みがたくさんある場合は?
3.40代にオールインワンはおすすめしない?
4.40代のスキンケア以外の美容法はある?
さっそく、疑問に回答していきますね。
Q1.40代は高価な商品を選ぶ方がいい?
スキンケア商品は高価だから効くというわけではありません。ですが、値段の高い基礎化粧品はメーカー独自の美容成分や、特殊な製法技術で作られていることが多く、効果を期待できるものも多くあります。
スキンケアの商品選びで大切なのは、価格帯ではなく自分の肌質や悩みに合う商品かどうかです。自分にあった商品できちんと続けることが可能な商品を選ぶようにしましょう。
Q2.40代で肌の悩みがたくさんある場合は?
お肌の悩みが複数ある場合は、自分の一番気になる悩みにアプローチができる商品から試してみましょう。また、化粧水や美容液、クリームを同じメーカーで揃えることは必須ではありません。
複数の悩みのケアができるように、自分の肌に合わせてメーカーを使い分けるようにしましょう。
Q3.40代のスキンケアにオールインワンはおすすめしない?
40代のスキンケアでも、オールインワン商品を使ってケアをすることは可能です。ですが、商品に配合されている美容成分や保湿力などは、しっかりとチェックして選ぶようにしましょう。
自分の肌悩みにアプローチができる商品であれば、時短のためのスキンケアとして使用することができるでしょう。朝のケアをオールインワン商品にしたら、夜は美容液やクリームを使ってスキンケアをするなど、バランスよく取り入れることをおすすめします。
Q4.40代のスキンケア以外の美容法は?
40代になっても綺麗でい続けたい人へは、スキンケア以外の美容法を取り入れることもおすすめします。体に良いとされる栄養素の摂取を意識したり、見た目に気を使うなども美しい40代でいるための秘訣になります。
40代におすすめの栄養素
年齢を重ねた体のためには、栄養素をバランスよく食べることが大切です。特に、次のような栄養素が不足しないよう気をつけましょう。
よい脂を含むたんぱく質 | ブロッコリー、アボカド、納豆や豆腐などの大豆商品 など |
食物繊維 | 玄米、わかめ、さつまいも、こんにゃく など |
ビタミンE | ナッツ類、カボチャ、うなぎ など |
ミネラル類 | 海藻類、小魚や乳商品 など |
栄養素は、普段の食事から摂ることが理想的です。ですが難しい場合は、必要な栄養素のサプリメントなどを活用しましょう。

40代の身なりやヘアスタイル
40代の美しさを表現するためには、肌だけではなく全身の身なりを整えることも大切です。以下のポイントを抑えて、身なりを整えると良いでしょう。
- 清潔感を出す
- 上品さのあるコーディネートをする
- 明るい雰囲気を演出する
40代になったら、必要以上の濃いメイクや、派手な色を使うことが美しさではありません。誰から見ても清潔感を感じてもらえるように、髪型やメイクはシンプルなものにしてみましょう。
コーディネートには華やかさよりも上品さを出すことで、40代の大人の美しさを表現できます。さらに、顔が明るく見える柔らかい色合いの服を着ることもおすすめです。
常に笑顔で人に接している40代の人は、明るい印象で若々しく感じてもらえるものです。
9.まとめ
今回は、40代のスキンケアにおすすめの基礎化粧品や方法をご紹介していきました。基礎化粧品は、自分の肌質や悩みに合わせて、毎日無理なく続けることができる商品を選ぶようにしましょう。
40代の方におすすめの基礎化粧品をおさらいしてみましょう!
目的別のおすすめの基礎化粧品はこちらから見ることができますよ。
お肌への効果を感じるためには、摩擦を減らすこと・美容成分の浸透をサポートする使い方をすることも大切です。いつまでも若々しい印象でいるために、まずは自分に合ったスキンケア商品を選ぶことからスタートしませんか?
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。
・日本化粧品技術者会「日本化粧品技術者会(SCCJ)」
・日本化粧品技術者会/化粧品用語集