無印良品の化粧水は豊富な商品展開で肌悩みを解決し、多くの愛用者がいるおすすめスキンケアアイテムです。
商品の種類がたくさんあるからこそ、自分に最適の1品を見つけ出したいですよね。
LAURIER BEAUTY編集部は専門家にヒアリング調査を行い、特におすすめな無印良品化粧水を探し出しました!
どんな肌悩みに役立つのか、ほかのメーカーと何が違うのかなど、気になる情報を記事内に徹底的に盛り込んでいます。あなたにピッタリの無印化粧水を見つけてくださいね。
LAURIER BEAUTY編集部
※本記事でいう「エイジングケア」とは年齢に応じたケアのことをいいます。
※本記事でいう「美白」とはメラニンの生成を抑え、日焼けによるシミ、そばかすを防ぐこと(医薬部外品)をいいます。
※本記事でいう「シミ」とは日焼けによるものをいいます。
※本記事での「ニキビ」へのアプローチは全てニキビを防ぐことをいいます。
1.無印良品の化粧水のおすすめな選び方4つ
無印良品はスキンケアアイテムにも力を入れているので、化粧水だけでもたくさんの種類があります。
肌質や肌悩みに合わせて選べるのは魅力的ですが、たくさんあるとどれを選べば良いか迷ってしまいますよね。
ここでは、無印良品の化粧水を選ぶ際のポイント4つを紹介します。
1-1.肌悩みに合ったシリーズを選ぶ

無印良品の化粧水は、大きく分けて4種類のシリーズがあります。
それぞれ肌質や肌悩みの解決に合わせて作られた化粧水なので、特徴を確認して自分に合ったものを選びましょう。
敏感肌シリーズ
敏感肌に悩んでいる人でも使用できる、肌に優しい成分が配合されているのが、敏感肌シリーズの化粧水です。
アルコールやパラベン、香料、着色料、鉱物油など、肌にとって刺激になりやすい成分は配合されていません。
天然植物成分やうるおい機能成分が配合されているので、肌を刺激せずに保湿できます。
アルコールなどの刺激物質でかぶれたことがある人や、季節の変わり目に肌が荒れやすい人におすすめです。
紫外線のダメージを受けた日焼け後の肌にも使えますよ。
オーガニックシリーズ
乾燥が気になる肌に、できれば植物由来の成分を与えてあげたいという人は、オーガニックシリーズを使ってみましょう。
天然うるおい成分として8種類のオーガニック植物エキスが配合されていて、肌のうるおいをアップしてくれます。
乾燥しやすい肌にうるおいを与えてツヤを出したい人や、爽やかなハーブの香りを楽しみたい人におすすめです。
バランス肌シリーズ
肌は水分と油分のバランスが取れていなければ、多くの肌トラブルの原因に。
水分が足りず乾燥しているのに、油分は多くテカリが目立つ肌の場合は、バランスを整える必要があります。
そこで、水分と油分のバランスを整えてくれるバランス肌シリーズの化粧水を使ってみましょう。
爽やかな柑橘系の香りがするスキンケアアイテムは、毎日のお手入れを楽しみたい人や、水分と油分のバランスが取れた肌を手に入れたい人におすすめです。
エイジングケアシリーズ
肌の衰えが気になり始めた人や、乾燥肌に悩んでいる人におすすめなのが、エイジングケアシリーズです。
天然植物成分とうるおい機能成分の力で、しっとりとうるおう肌に導いてくれます。
肌にハリや弾力がなくなってきたなど、エイジングサインが気になる人におすすめです。
老化を促進する原因になる乾燥を撃退してくれるので、肌がうるおい透明感がアップしますよ。
1-2.しっとりかさっぱりか好みの使用感を選ぶ

無印良品の化粧水は、好みの使用感のものを選ぶことができますよ。
「敏感肌用さっぱりタイプ」や「敏感肌用しっとりタイプ」など、同シリーズに使用感の異なる化粧水がいくつか存在します。
そのため、「しっとりタイプが好きなのに、敏感肌用はさっぱりタイプしかない」といったありがちな不満を解消できます。
1-3.たっぷり使いたい派は大容量を選ぶ

無印化粧水の通常サイズは200mLですが、400mLの大容量サイズもあります。
コットンパックで化粧水をたっぷり使いたい人や、ボディケアにも化粧水を使いたい人は、通常サイズの2倍もの量が入った大容量サイズを選びましょう。
大容量サイズを1本買うと、通常サイズを2本買うよりお得になりますから、コスパを重視する人にも大容量サイズはおすすめです。
1-4.相場と買うべき値段をチェック

無印化粧水の価格はシリーズによって若干異なりますが、そこまで大きな差はありません。
しかし、同じシリーズの化粧水でも容量によって価格が異なりますので、目安価格を紹介します。
最安値価格帯 | 売れ筋価格帯 | 高級価格帯 | |
価格 | 〜600円 | 1,200〜2,000円 | 2,000円〜 |
特徴 | 携帯タイプ(50mL) | 通常タイプ(200mL) | 大容量タイプ(400mL) |
毎日使う用の化粧水であれば、最もよく売れている通常タイプを選ぶと良いでしょう。
全身にたっぷりと使いたい人は、大容量タイプがおすすめです。
旅行や出張に持っていくのであれば、小型の携帯タイプを。
旅行中や出張中も使い慣れたスキンケアアイテムを使うことで、環境の変化による肌トラブルも抑えられるでしょう。
2.無印良品の化粧水はなにが違うの?
無印良品の化粧水は、どんなことにこだわって作られているのでしょうか?
ほかの化粧品メーカーとは異なる、無印良品のこだわりを紹介します。
2-1.無印良品

無印良品は、低価格のスキンケアアイテムを多数販売しています。
低価格だからといって品質は落とさず、とことん肌を労ることをモットーに商品開発を行っているのです。
特に水にはこだわっていて、岩手県釜石の洞窟の天然水を化粧水に使用しています。
肌にしみこみやすい軟水の天然水はpHが涙とほぼ同じなので、肌に負担をかけません。
忙しい毎日を過ごしていると、肌への負担が知らないうちに増えてしまいます。
そのため、日々のスキンケアで肌と向き合い、労わることが大事だと考え、無印良品の化粧水は開発されています。
3.編集部おすすめの無印良品の化粧水はコレ
まずは数ある商品の中から、今一番おすすめする無印良品の化粧水はこちら。
プチプラスキンケアアイテムとは思えないクオリティの化粧水で、肌をうるおしてくれますよ。
化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ(無印良品)
今回紹介する5個の商品の中で最もおすすめしたいのが、「化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ」です。
アルコール、パラベン、香料、着色料、鉱物油など肌に刺激を与えやすい成分は一切配合されていないため、敏感肌の人も使えます。
また、肌に優しく保湿をしてくれるので、敏感肌の人だけでなく、肌荒れが気になる人や乾燥肌の人など、肌質を問わず誰でも使用できます。
保湿効果が高いリピジュアやヒアルロン酸が、肌の保水力を高めてうるおいのある肌に整えてくれますよ。
低価格ながらも保湿成分がしっかり配合されていて、無印のスキンケアアイテムデビューにもおすすめの化粧水ですよ。
4.【美白】無印良品のおすすめ化粧水1選
無印良品の化粧水はプチプラながら、ビタミンC誘導体などの美白成分が配合されている商品もあります。
シミやそばかすなどは予防が大切ですから、早めに美白タイプの化粧水を取り入れてケアを始めましょう。
特におすすめの美白ケア化粧水は、以下の2つです。
今回は無印良品の化粧水のみを紹介するので、比較項目として挙げるのは容量のみです。
使用感やどんな肌悩みにおすすめかといった詳しい特徴は、それぞれ解説していきますね。
- 容量:mL
敏感肌用薬用美白化粧水【医薬部外品】(無印良品)
商品名(ブランド) | 敏感肌用薬用美白化粧水【医薬部外品】(無印良品) |
価格(税込)/ 容量 | 2,290円 / 400mL |
通販 | Amazon,楽天 |
全成分 | ビタミンC・2-グルコシド、グリチルリチン酸2K、水、濃グリセリン、DPG、 POEメチルグルコシド、ジグリセリン、1,2-ペンタンジオール、メタクリロイ ルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液、ヒアルロン酸N a-2、チンピエキス、ユーカリエキス、グレープフルーツエキス、スベリヒユエキス、 米糠抽出物水解液A、POPメチルグルコシド、DL-PCA・Na液、ポリグリセリ ン、グリコシルトレハロース・水添デンプン分解物混合溶液、BG、グリセリンエチル ヘキシルエーテル、キサンタンガム、水酸化K、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシ エタノール |
美白用のスキンケアアイテムは刺激が強いものが多く、敏感肌の人は使えないことが多いですよね。
しかし、この「敏感肌用薬用美白化粧水【医薬部外品】」は敏感肌の人でも使えるように作られたので、安心して美白ケアができます。
パラベンやアルコールなどの刺激物質フリーなので、シミやそばかすを予防したい敏感肌の人におすすめです。
ビタミンC誘導体が配合されているので、メラニンの生成を抑えてくれますよ。
できてしまったシミを消すのは難しいですが、新しくシミやそばかすができるのを予防したり、悪化を防いだりすることは可能なので、美白を目指すのであれば早めに取り入れてください。
3.【さっぱり】無印良品のおすすめ化粧水
普段あまりスキンケアをしない男性も、将来の肌のためにはスキンケアが大切。
無印良品は男性でも使いやすい、さっぱりタイプの化粧水も販売しています。
男性のスキンケアデビューには、以下の2つは特におすすめですよ。
化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ(大容量)(無印良品)
数ある無印良品の化粧水の中でも、特に男性におすすめなのが「化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ」です。
低刺激性なので、肌が荒れやすい人も使えます。ヒゲ剃り直後の敏感になっている肌に使ってもヒリヒリしないので、毎朝のスキンケアにピッタリですよ。
肌を保護するグレープフルーツ種子エキスやスベリヒユエキス、保湿成分のリピジュアなど有効成分が多数配合されているので、意外と肌トラブルを起こしやすい敏感な男性の肌も守ってくれます。
さっぱりタイプなので、保湿系のスキンケアアイテムを顔に塗るのが苦手という方にもおすすめです。
4.【肌悩み】無印良品のおすすめ化粧水2選
ニキビや肌のエイジングサインなど肌悩みが多い人は、トラブルを事前に予防できる有効成分が配合された化粧水を使うのがおすすめです。
また、肌の水分や油分を整えてくれたり、しっかり保湿してトラブルを予防したりする化粧水も、エイジングケアやニキビケアに役立ちますよ。
エイジングケア化粧水・高保湿タイプ(新)(無印良品)
商品名(ブランド) | エイジングケア化粧水・高保湿タイプ(新)(無印良品) |
価格(税込)/ 容量 | 1,490円 / 200mL 2,490円 / 400mL |
通販 | Amazon,楽天 |
全成分 | 水,グリセリン,DPG,ペンチレングリコール,ジグリセリン,PEG-75, メチルグルセス-10,ポリクオタニウム-51,(メタクリル酸グリセリルアミ ドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー,アセチルヒアルロン酸Na, 加水分解ヒアルロン酸,ヒアルロン酸Na,水溶性コラーゲン,加水分解コラーゲン, ツバキ種子エキス,アルニカ花エキス,クズ根エキス,マグワ根皮エキス, シャクヤク根エキス,センチフォリアバラ花エキス,ユズ果実エキス, ハトムギ種子エキス,ヨモギ葉エキス,レモン果汁エキス,ニオイテンジクアオイ花油, ポリグリセリン-10,グリコシルトレハロース,加水分解水添デンプン,BG, エチルヘキシルグリセリン,ポリソルベート80,PEG-60水添ヒマシ油, キサンタンガム,クエン酸Na,クエン酸,フェノキシエタノール |
年齢肌が気になり始めた人におすすめしたいのが、「エイジングケア化粧水・高保湿タイプ(新)」です。
エイジングケアシリーズの中でも特に保湿力の高い化粧水で、気になるエイジングサインを予防してくれます。
コラーゲンの補給や肌の老化を防ぐザクロエキスなどの天然美肌成分が、エイジングケアに役立ちます。
また、リピジュアやヒアルロン酸、コラーゲンなどの保湿成分も配合されているので、乾燥知らずな透明感のある肌に導きます。
美容液のようなとろみのあるテクスチャーで、肌に密着してうるおいを閉じ込めます。これからエイジングケアを始めたい人のファーストステップとしてもおすすめです。
化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ(無印良品)
「化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ」は、ニキビなど肌荒れの症状が気になる人におすすめの化粧水です。
「ニキビ対策用」と謳っている化粧水ではありませんが、アルコールやパラベンなど肌に刺激を与えやすい成分が配合されていないので、ニキビを悪化させずに肌を整えてくれます。
ニキビが気になるけれど、ニキビ対策用の化粧水は刺激が強くてかぶれてしまうという人におすすめです。
炎症を抑えるスベリヒユエキスという天然植物成分が配合されているので、ニキビの腫れも沈静化してくれますよ。
うるおい成分としてはグレープフルーツ種子エキス、リピジュア、ヒアルロン酸などが配合されています。
5.無印良品の化粧水を購入する時に気になる疑問・質問
無印良品の化粧水は安くて気軽に変えますが、気になる疑問があれば購入前に解決したいもの。
ここでは、気になる人も多い化粧品のライン使いに関する疑問についてお答えします。
5-1.化粧水を無印で買ったら乳液も無印で揃えたほうがいいの?

基本的に化粧水を無印良品で買ったら、乳液も揃えた方が効果は高まります。
化粧品メーカーは、それぞれのブランドごとに設定したコンセプトに沿って商品開発を行うので、結果的にライン使いを想定した成分配合になっているのです。
化粧水や乳液をライン使いすれば、共通の成分を肌に届け、効率的に肌に働きかけます。
そのため、無印の化粧水を買ったら乳液も無印良品で揃えると、相乗効果が期待できておすすめです。
6.まとめ
無印良品の化粧水は、低価格で高品質なコスパの良さと種類の豊富さが魅力です。
ここでもう一度今回ご紹介したおすすめの無印良品の化粧水をおさらいしておきましょう!
編集部おすすめの無印良品の化粧品
化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ(無印良品)
【美白】無印良品の化粧水
敏感肌用薬用美白化粧水(大容量)(無印良品)
【さっぱり】無印良品の化粧水
化粧水・敏感肌用・さっぱりタイプ(大容量)(無印良品)
【肌悩み】無印良品の化粧水
エイジングケア化粧水・高保湿タイプ(新)(無印良品)
化粧水・敏感肌用・しっとりタイプ(無印良品)
専門家にヒアリング調査を行ってセレクトした商品5個は特におすすめなので、肌悩みや好みの使用感に合わせて、あなたにピッタリの化粧水を見つけましょう。
シミがケアできる美白タイプや、老化予防におすすめなエイジングケアタイプ、肌をしっとり整えてくれる高保湿タイプなど、あなたの肌が何を求めているかを考え、必要な化粧水を選んでくださいね。
※外部サイトにおける価格やサービスは当該サイトの利用規約に従うものであり、当社は一切責任を負いません。
※本文中の内容は、時期によって公開時の情報とは異なる場合がございますのでご了承ください。