
プログラミング言語に関する調査(2024年版)
■提示年収が高い言語ランキング、1位:Go(711万円)、2位:TypeScript(698万円)、3位:Scala(680万円)
2024年の提示年収が高い言語ランキングでは、Go、TypeScript、Scalaがトップ3となった。1位から6位までは2023年の同ランキングから順位が動かず、昨年と比較して言語別需給バランスに大きな変動が無かったことがうかがえる結果に。

■穴場言語ランキング、1位:Kotlin、2位:Swift、3位:Go
企業の求人が多い(≒求められている)にも関わらず応募者数が少ない言語を「穴場言語」として調査したところ、1位:Kotlin、2位:Swift、3位:Goという結果となった。KotlinはAndroidアプリの開発、SwiftはiOSアプリの開発、Goは膨大なデータを扱うサービス開発(大規模なユーザー数を保有するサービスの開発)に適している言語。
アプリの開発でニーズが高まっている中で、相対的に応募者が少なく転職活動においては比較的ライバルが少ない可能性があるのではないかと同社は考察している。

■プログラミング言語トレンド2024「人気言語ランキング(社会人編)」
- PythonとJavaは不動のワン、ツー
また、Javaは大手SIの開発からゲームの開発まで幅広く使われ続けているため高い人気を維持し続けていると考察いたします。
- PHPやRubyから他言語へと人気が分散している可能性がある
PHPはWebアプリケーションの開発に適した言語である一方、市場が急拡大しているモバイルアプリケーションの開発においては、他の言語(AndroidであればKotlin、iOSであればSwift等)を用いることが多いという背景から、他言語への人気が分散が今回の低迷につながっているのではと同社は推測。
また同社は、RubyもPHPとほぼ同様の理由で順位を落としているのではないかと考察している。
- JavaScriptの台頭

■プログラミング言語トレンド2024「人気言語ランキング(学生編)」
- 学生の中ではPython、Java、C、C++、C#が不動のトップ5
Pythonはコードの読み書きが比較的容易で取り組みやすいということに加え、「DNCL2」という大学入学共通テスト専用の擬似プログラミング言語によく似ていることやAI・機械学習などに使われる言語であることから、学生からの学習人気が高いと同社は想定している。

paiza『プログラミング言語に関する調査(2024年版)』