Yahoo!検索、PC版でAIアシスタント機能と生成AIによる回答表示機能の提供開始
LINEヤフーは、PC版「Yahoo!検索」において、チャット形式で情報を深掘りできるAIアシスタント機能と、検索結果上に生成AIによる回答表示機能の提供を開始したと発表した。

Yahoo!検索、PC版でAIアシスタント機能と生成AIによ...の画像はこちら >>
Yahoo!検索、PC版でAIアシスタント機能と生成AIによる回答表示機能の提供開始「Yahoo!検索」では、ユーザーが知りたい情報を手軽に入手し、少ないステップで目的のアクションを達成できるようにするため、生成AIの活用を推進している。


2024年10月には、スマートフォン版「Yahoo!検索」で同機能の提供を開始。今回、PC版にも対応することで、より多くのユーザーが生成AIを手軽に活用し、深掘りした情報が取得できるようになったという。

また、生成AIによる回答表示機能は、スマートフォンでの提供開始時から対応している「〇〇とは」や「美味しいコーヒーの入れ方」などのハウツー系キーワードに加え、2025年2月からは、「お中元 時期」や「米1合は何グラム」など、季節や行事、数値に関する質問や疑問も対象に加えている。

今後も生成AIを活用し、買い物や外出など、よりユーザーの生活をサポートできる機能を提供していく予定だとしている。

■AIアシスタント機能の利用方法

・「Yahoo!検索」トップ、または検索結果上の検索窓横にあるアイコンをクリックすると、AIアシスタント機能を利用可能

Yahoo!検索、PC版でAIアシスタント機能と生成AIによる回答表示機能の提供開始
AIアシスタント機能の利用方法

■生成AIによる回答表示機能の利用方法

・対象キーワードを検索すると、検索結果にAIが生成した回答が表示される
・表示された回答についてより深く調べたい場合は、「AIに追加の質問をする」欄下の関連質問をクリックするとAIアシスタント機能の画面に遷移し、チャット形式で生成AIに追加の質問ができる

Yahoo!検索、PC版でAIアシスタント機能と生成AIによる回答表示機能の提供開始
生成AIによる回答表示機能の利用方法
編集部おすすめ