田﨑さくら
フリーアナウンサーの田﨑さくらがパーソナリティを務める『SBI FX トレード presents田﨑さくらのStep Up!My LIFE』(毎週月曜21時~21時30分)。4月28日(月)の放送には、番組パートナーを務める経済アナリストのジョセフ・クラフト、ゲストにiPhone芸人・家電芸人のかじがや卓哉が出演。
iPhone関連の著書を多数出版するなど、iPhoneを知り尽くしているかじがや卓哉。2008年に日本で初めて発売されたiPhone3Gを発売日に購入して以降、最新のiPhone16シリーズまで毎回機種変更を行い、歴代のiPhoneも全て所有している。それを聞いた田﨑は、かじがやを前に「私、まだ12Proなんです……」と少し恥ずかしそうに話し、番組パートナーのジョセフ・クラフトは「僕はもっと前のiPhone10です」と告白。「買い換えようと思っているけど、未だに使っていますね」と、使い慣れたiPhoneへの愛着を話した。
そして話は「毎日が快適になるスマホの使い方」へ。田﨑から「バッテリーを長持ちさせる方法」を聞かれたかじがやは、「充電を20~80%に保つことが大事。20%以下や80%以上になるとバッテリーがダメージを受けます。iPhoneには持ち主が寝ている時間を学習し、睡眠中に充電しても80%で止めて、起きる時間に合わせて100%にする機能もありますので、バッテリーの設定をしておけばダメージを減らすことができます」と回答。そして「ちなみにバッテリーの設定に最大容量という項目がありますよね。購入時は100%ですが、バッテリーがダメージを受けると減っていきます。お店で交換を薦められるのが80%くらいです」と話すと、田﨑は少し顔を伏せながら、「私、74%だ……」と落胆。
このほか、田﨑は「スマホのセキュリティ」についても質問。かじがやから「大切なのはパスワードの使い回しを止めること。全てのパスワードを変えることです」と即答されると、田﨑は「全部覚えるのは無理です」と弱気な発言。これに対しかじがやは「iPhone10s以降だと、パスワードというアプリがあるので、そこにパスワードを登録しておくと、自分で覚えていなくても顔認証などで認証されるので安全です。また強力なパスワードも提案してくれるので、活用すると良いと思います」とアドバイス。田﨑は「勉強になりました」と、再び驚きの顔を見せていた。
radikoのタイムフリーを聴く:https://radiko.jp/share/?sid=LFR&t=20250428210000