『哲学の世界 時間・運命・人生のパラドクス』(講談社)著者:森田 邦久Amazon |honto |その他の書店
≪一見妥当に思える推論≫で≪驚くべき結論を導く≫パラドクス。ギリシャの昔から哲学の常道だ。


運動は可能なのか?/時間は流れているのか?/運命は決まっているのか?/死は悪いことか?/私たちは自由なのか?/人生に意味はあるのか? 目次の並びを見るだけでも頭がくらくらする。≪読者の「世界・人生のみかた」に変革を与えること≫が本書の目標なのだという。

著者の森田邦久氏は科学哲学と分析哲学が専門。世界中の論文を読みまくってふんだんに引用、奇抜な議論が山盛りだ。最近の哲学はこんなふうなのかと概観できてよい。

こんな印象ももつ。二○世紀後半から分析哲学が全盛で、哲学が受験数学みたいになった。かつてプラグマティズムは宗教の争いを止め、人びとに幸福をもたらした。分析哲学は科学に寄りすぎで、人びとは置いてきぼり。その反動で宗教に救いを求め、福音派が出てきたのでは。

分析哲学でなければ、ポストモダン。やはりお高くとまっている。


その現状を打ち破るべく、著者は大学の哲学の講義に工夫をこらしている。その成果をふんだんに盛り込んだ本書は、かなりお勧めだ。

【書き手】
橋爪 大三郎
社会学者。1948年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。執筆活動を経て、1989年より東工大に勤務。現在、東京工業大学名誉教授。著書に『仏教の言説戦略』(勁草書房)、『世界がわかる宗教社会学入門』(ちくま文庫)、『はじめての構造主義』(講談社現代新書)、『社会の不思議』(朝日出版社)など多数。近著に『裁判員の教科書』(ミネルヴァ書房)、『はじめての言語ゲーム』(講談社)がある。

【初出メディア】
毎日新聞 2024年11月2日

【書誌情報】
哲学の世界 時間・運命・人生のパラドクス著者:森田 邦久
出版社:講談社
装丁:新書(416ページ)
発売日:2024-05-16
ISBN-10:4065355788
ISBN-13:978-4065355787
編集部おすすめ