All About ニュース編集部は8月20日、全国20~60代の男女206人を対象に「日本百名山」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「東北地方の山」を紹介します!
■2位:蔵王山(山形県・宮城県)/29票
2位は「蔵王山(山形県・宮城県)」でした。冬はスキーリゾートとして有名で、樹氷(スノーモンスター)の絶景が楽しめることでも知られています。夏から秋にかけては「御釜」と呼ばれる火口湖がエメラルドグリーンに輝き、四季折々の自然美を堪能できるスポットです。観光と登山の両面で人気が高く、多くの人々が訪れる東北を代表する名峰です。
回答者からは「景色が良くのんびり過ごせそう」(40代男性/千葉県)、「冬の樹氷や春の新緑、紅葉も楽しめる。温泉地との組み合わせも魅力」(60代男性/香川県)、「蔵王はスキーをする母からよく聞いていた山なので興味があります」(40代女性/大阪府)などのコメントがありました。
■1位:八甲田山(青森県)/57票
1位は「八甲田山(青森県)」でした。青森市の南に広がる連峰で、四季折々に異なる姿を見せる自然豊かな山として有名です。春は新緑、夏は高山植物、秋は鮮やかな紅葉、冬は樹氷と、一年を通じて楽しめるのが大きな魅力です。特に冬山登山やスキーで人気を集め、温泉地とも隣接しているため、観光とアウトドアの両方で高い評価を受けています。
回答者のコメントを見ると「見どころが多くここにしかない景色がみられそうだから」(30代女性/奈良県)、「昔、映画でも観た八甲田山を実際に見て登りたい。」(50代男性/兵庫県)、「整備されたハイキングコースから本格的な登山ルートまで、体力や経験に応じて選べるのが魅力だから」(50代男性/東京都)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。