All About ニュース編集部では、8月28~29日の期間、全国10~70代の男女250人を対象に、「旅の目的地にしたい道の駅」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「山形県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。


■2位:米沢(米沢市)/59票
米沢市にある「道の駅 米沢」は、米沢牛をはじめとするご当地グルメや、地元の特産品が楽しめる観光拠点です。地元エリアのさまざまな施設やお店のお得なクーポンがゲットできたり、観光コンシェルジュがいる観光案内所があったりと観光客に寄り添うスポットになっています。ほかにも米沢牛メニューが充実しているフードコートや直売所も充実しています。

回答者からは「米沢牛をはじめとするご当地グルメと雄大な吾妻連峰の景観を同時に楽しめるからです」(40代女性/埼玉県)、「旅行した時に一度いったことがあり、お土産がたくさん置いてあったのでまた行きたいです」(20代女性/大阪府)、「物産品、店舗数が豊富で充実しているようなので買い物を楽しめそうだからです」(40代女性/青森県)、「道の駅自体が綺麗で、米沢牛などが食べれたりして好きだから」(30代女性/兵庫県)といった声が集まりました。

■1位:天童温泉(天童市)/60票
1位に輝いたのは、将棋の駒の生産地としても有名な天童市にある「道の駅 天童温泉」。天然温泉の足湯や観光案内所、特産品の販売所などがそろっており、観光客にとってうれしい休憩スポットです。近隣には温泉宿も多く、湯巡りの拠点としても人気があります。

回答者からは「産直コーナーや飲食コーナー、広い公園に足湯もある充実した道の駅で、足湯駒の湯は源泉かけ流しで、気軽に温泉を楽しめ、駒の湯という名前から連想されるとおり、将棋の形をしていて、ここでも将棋のまち天童を感じられるからです」(60代男性/愛知県)、「将棋で有名、3月のライオンに出てきたから」(40代女性/熊本県)、「日本一の生産量を誇る将棋駒とラ・フランスを満喫することができるから」(40代男性/神奈川県)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。
居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ