その中から、旅の目的地にしたいと思う「熊本県の道の駅」ランキングの結果をご紹介します。
■2位:阿蘇(阿蘇市)/42票
JR阿蘇駅に隣接する「道の駅 阿蘇」は、阿蘇五岳を望む雄大な自然に囲まれ、四季折々の景観とともに地域の魅力を満喫できるスポットです。週末の館内では「特産品コンシェルジュ」が新鮮な農産物やお土産を案内してくれるほか、阿蘇ならではのグルメもそろっています。さらにサイクリングやトレッキングといった体験ツアーも実施されており、観光拠点としてはもちろん、アウトドア好きにも人気を集めています。
回答者からは「絶景スポットでよく紹介されているので」(50代女性/北海道)、「赤牛どんやソフトクリームなど、阿蘇で食べたいものが効率よく手に入れられそう。赤牛丼のお店は激混みの所やすぐに締まる所が多いので良いと思う」(50代女性/北海道)、「特産品をコンシェルジュが勧めてくれるし、サイクリングやトレッキングも楽しめるから」(50代男性/愛知県)、「休憩だけでなくいろんな楽しみ方ができそうだから」(40代女性/兵庫県)といった声が集まりました。
■1位:七城メロンドーム(菊池市)/44票
「道の駅 七城メロンドーム」は、熊本県を代表する特産品・七城メロンの直売やスイーツが楽しめる名所。ドーム型の外観もユニークで、観光客のフォトスポットにもなっています。地域食材をいかした総菜やパンも好評で、なかでもパン工房「小麦館」のメロンパンは看板商品。七城産メロン果汁をたっぷり練り込んだ生地はメロンの香りと甘みが魅力で、この味を求めて遠方から訪れる人も少なくありません。
回答者からは「その名の通りメロンの形をした建物です」(40代男性/佐賀県)、「メロンパン(1日400個売れる人気商品)、メロンクリームパン、メロンソフトクリームなど、メロンを使ったスイーツが豊富だから」(50代男性/東京都)、「阿蘇伏流水の湧き出る郷、建物もかわいいし、夕日もキレイだし、グルメが勢揃いしているから」(40代女性/長崎県)、「メロンの屋根を見たい」(30代回答しない/愛知県)といった声が集まりました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:坂上 恵
All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。