All About ニュース編集部は2025年9月22日、全国10~60代の男女250人を対象に、「秋に行きたい温泉地」に関するアンケートを実施しました。

その中から、「秋に行きたい神奈川県(箱根・湯河原エリア)の温泉地」ランキングの結果をご紹介します。


■2位:湯河原温泉/65票
万葉集に詠まれた歴史ある湯河原温泉は、穏やかな風情と自然に囲まれた落ち着きのある温泉地です。秋には大観山、奥湯河原の方から徐々に色づきはじめ、温泉街と紅葉とのコントラストが情緒を醸し出します。こぢんまりした町並みに散策路が整備されていて、湯あがりに歩くのもおすすめ。5種類もの源泉があり、静かな環境で癒されたい旅人に選ばれる名湯です。

回答者からは「いろんな温泉があると聞きました、有名な場所でもあるので選びました」(20代女性/岐阜県)、「秋は『湯探歩』という温泉街散策イベントが開催されるし、松茸尽くしの懐石料理と紅葉露天風呂が楽しめるから」(50代男性/広島県)、「関東の奥座敷、箱根と違ってインバウンドが少なく静かで落ち着いた風情を堪能できるのが魅力」(40代男性/岩手県)といった声が集まりました。

■1位:箱根湯本温泉/129票
箱根観光の玄関口に位置する箱根湯本温泉は、利便性の高さと宿の多様さが魅力。秋になると温泉街の通り沿いや渓谷沿いに紅葉が広がり、塔ノ沢など渓流美と色づく木々の共演が見事です。温泉と観光が両立できる立地で、散策や美術館巡りも気軽に楽しめます。紅葉と湯けむり、情緒ある街並みが織りなす風景が、秋の旅心を刺激するでしょう。

回答者からは「神奈川県で一番有名な温泉だからです」(50代男性/兵庫県)、「温泉の泉質がよいとおもいます」(50代男性/栃木県)、「箱根登山鉄道から紅葉を楽しむことができ、足腰が悪い方でも気軽に秋を楽しむことができるため選びました。また観光できるスポットも多数あるため、温泉を楽しんだ後にも箱根観光を楽しむことができるところが魅力だと思います」(20代女性/東京都)といった声が集まりました。

※回答者からのコメントは原文ママです


この記事の執筆者: 坂上 恵
All About ニュースの編集者。
オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに加入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。
編集部おすすめ