女子の悩みの種である、便秘と肌荒れ。そんな悩みを抱えている方におすすめなのが、腸内環境を整えてくれる長芋ともち麦を使ったレシピです。


美腸になれば便通がよくなり、肌トラブルの解消だけでなく、ダイエットにも効果的! ぜひチャレンジしてみて。

主役の食材の栄養素について【もち麦・長芋】
美腸・ダイエットに◎!もち麦と長芋のトロトロポタージュスープ


レシピの前に、主に使うもち麦と長芋の栄養素についてご紹介します。

もち麦 もち麦とは大麦の一種で、粘りのある”もち性”の麦のこと。

水溶性の食物繊維、なかでも「β(ベータ)-グルカン」が豊富に含まれているため、腸内環境を整えてくれる効果があるとされています。

ふだんの食事に取り入れることで、糖質の消化吸収を抑えてくれるだけでなく、血糖値の上昇も緩やかにしてくれるため、ダイエットにも効果的なんです。

長芋 長芋は栄養価が高く、ミネラル成分やビタミンB・Cなどの栄養成分がバランス良く含まれ、食物繊維、消化酵素もたっぷり! またネバネバの成分である「ムチン」は、消化吸収を促進し、便秘解消に効果的。美腸に導いてくれるというわけです。

更に注目なのは「アルギニン」という成分。この成分はコラーゲン生成の働きを助け、保水能力も高いことから乾燥を予防してくれるといわれています。腸がきれいになり、美肌にも効果があるのは嬉しいですよね。

長芋のトロトロポタージュスープ
美腸・ダイエットに◎!もち麦と長芋のトロトロポタージュスープ


Photo by Kohata

もち麦と長芋をつかったポタージュのレシピをご紹介します。長芋のネバネバともち麦のプチプチの食感が楽しめ、コクのある味わいに仕上がりますよ。



仕上げにピンクペッパーとパセリをふりかけ、クリスマスカラーにして、見た目もかわいくしましょう!

【材料】(2人前)

長芋・・・150g

玉ねぎ・・・1/2玉

豆乳・・・350cc

オリーブオイル・・・大さじ1

黒胡椒・・・少々

ピンクペッパー・・・適宜

パセリ・・・適宜

Aゆでもち麦・・・30g

Aコンソメ顆粒・・・1/2

A塩・・・少々

【作り方】

1.玉ねぎは皮をむき、約2mm幅で薄切りにし、長芋はピーラーで皮をむき1cm幅で輪切りにします。

2.小鍋にオリーブオイルを入れ、玉ねぎから炒めます。しんなりしてきたら長芋をいれて、2分ほど軽く炒めます。

3.ミキサー(もしくはブレンダー)に2と、豆乳をいれ、撹拌します。

4.撹拌した3を先に使った小鍋に入れ、混ぜながら5分ほど弱火にかけます。

5.Aを入れてよく混ぜ、コンソメ顆粒が溶けたら完成。お皿に盛ったら、お好みでオリーブオイル(分量外)、ピンクペッパー、パセリ、黒胡椒をかけて召し上がれ。

今晩から作って、美腸を目指してくださいね!

参考:大塚製薬、やませながいも、まほろばの里

(レシピ画像・トップ画像/Kohata)

編集部おすすめ