「オーガニック」と聞くと、なんだか「普通の化粧品よりも肌に優しいのかな」と思ってしまいますが、実際のところはそうとも言えないようです。
ネーミングに惑わされないためにも、オーガニックコスメを購入する際に気をつけたいポイントを見ていきましょう。
そもそも、オーガニックコスメってなに?
オーガニックコスメというのは、「農薬や化学肥料を使わない土壌で育てられた植物」を使用した化粧品のこと。
肌本来の機能を高めてくれるほか、植物に含まれる抗酸化作用でアンチエイジングにも効果的だと言われています。
「オーガニックコスメ=肌に優しい」は間違い?
「オーガニックだから肌に優しい」とは、一概には言えません。それは、国内にはオーガニック化粧品の認定機関が存在しないからです。
化粧品の成分に、少しでも有機栽培の植物が配合されていれば「オーガニックコスメ」と呼べてしまうのが現状なのです。
海外に目を向けてみると、アメリカやフランス、オーストラリアなどの国々にはオーガニックコスメの認定機関があります。
「有機栽培の植物を○○%使っていなければならない」「合成香料を使用してはならない」など、それぞれ厳しい基準が設けられています。
日本では、こういった基準を認める機関がないからこそ、注意が必要なのです。
植物アレルギーの人は要注意!
アメリカの認定機関USDA(アメリカ合衆国農務省)を管轄するFDA(アメリカ食品医薬品局)は「有機栽培の有無に関わらず、植物には毒性やアレルギー反応を起こす物質が含まれるものもある」としています。
特定の植物にアレルギーを持っている人は、特に注意が必要ということでしょう。
購入の際は「成分確認」がポイント
肌に安全なオーガニックコスメに出会うためには、使われている成分を確認することが重要です。
食品も化粧品も、成分表示は含有量の多いものか表記するのがルール。
肌に合わない植物が使われていないかどうか、聞いたことのない成分が入っていないかどうか、買う前に見てみましょう。
オーガニックと謳っていなくても、植物由来の成分を使った品質の良いコスメは世の中にたくさんあります。
オーガニックコスメは、認証を受けるのにコストがかかることもあり、海外ではあえて認証を受けていないブランドも多いのだとか。
「響きが良いから」と安易に手に取るのではなく、ひとつの判断基準として「オーガニック」に着目してみてはいかがでしょうか?
もちろん、肌の弱い人や植物アレルギーのある人は特に気をつけることを忘れずに。
※参考: 『WebMD』『USDA Organic Skincare』『U.S. Food and Drug Administration』
Photo by Pinterest