5月5日は「こどもの日」。男の子の成長や一族の繁栄を願う端午の節句が由来であり、1948年に国民の祝日として制定されました。アニメにはこどもたちが活躍する作品が数多く存在します。親元を離れて一人で旅をしていたり、大人が知らない隠れたパワーを持っていたり、ちょっと大人びた性格だったりと描かれ方もさまざまです。そこでアニメ!アニメ!では、「こどもが大活躍するアニメといえば?」と題した読者アンケートを4年ぶりに実施しました。4月19日から4月26日までのアンケート期間中に187人から回答を得ました。男女比は男性約30パーセント、女性約70パーセントと女性が多め。年齢層は19歳以下が約60パーセント、20代が約25パーセントと若年層が中心でした。■力を合わせるこどもたちに感動!第1位1位は『約束のネバーランド』。支持率は約17パーセントでした。本作は親のいないこどもたちが暮らすグレイス=フィールドハウスから物語が始まるサスペンス。「エマ、ノーマン、レイをはじめ、主要キャラのほどんどが12歳以下。そんなこどもたちが生きるために一致団結し、誰一人見捨てずに力を合わせるストーリーに感動しました」や「辛い現実を目の当たりにしても懸命に生き抜こうとするエマたちを見て、作品にのめり込んだ」と理不尽な世界に抗う姿に心を打たれたという視聴者が多かったです。第2位2位は『名探偵コナン』。支持率は約14パーセントでした。『名探偵コナン』は小学1年生の江戸川コナンが事件を解決するミステリー。「中身は高校生探偵だけれど、見た目はれっきとした小学生! 鋭い観察眼と洞察力で事件を解決に導く様子は、こどもながらにカッコイイ!」や「コナンはもちろん少年探偵団の大人顔負けの知恵と行動力に驚かされます。映画では知らぬうちに日本を救ったことも!」とコナン以外の活躍に注目したコメントも。最新作『ハロウィンの花嫁』では渋谷を舞台に、コナンたちが難事件に挑んでいます。第3位3位は『クレヨンしんちゃん』。支持率は約8パーセントでした。本作は嵐を呼ぶ5歳児・野原しんのすけを主人公にしたファミリーアニメ。「こどもが大活躍といえば、やっぱり『クレしん』! しんちゃんとひまわりの兄妹タッグ、風間くんたちとのかすかべ防衛隊、ふたば幼稚園のばら組との対決などなど、さまざまなシーンが思い浮かびます」や「映画ではこども同士の友情や家族愛だけでなく、自立や成長が描かれた作品も多いように思います」とテレビだけでなく映画での活躍っぷりも記憶に残ります。アニメ30周年を迎え、最新作『もののけニンジャ珍風伝』も公開中の人気シリーズがトップ3に入りました。■そのほかのコメントを紹介!!『妖怪ウォッチ』には「妖怪ウォッチを手にした小学5年生・ケータが、ともだち妖怪とともにトラブルを解決したり大冒険したりするギャグ、感動、アドベンチャーなんでもありの作品。シリーズを通じて少年少女たちの活躍が見られて面白い」。『学園ベビーシッターズ』には「森ノ宮学園の保育ルームの子たちが可愛すぎる。とくにお兄ちゃんのことを“にちゃ!”と呼んで、大好きだと表現する虎太郎くんの破壊力がすさまじい!」。『メイドインアビス』には「孤児院で暮らす12歳の少女・リコが主人公。アビスと呼ばれる縦穴の探検中は、料理を作ったりと危険から逃れたりと、知識をフル活用して役立てているから」。『SPY×FAMILY』には「フォージャー家の娘のアーニャが可愛い! 他人の心を読める能力がストーリーにどう関わってくるのかが楽しみ」と2022年春アニメにも投票がありました。今回のアンケートでは5歳から12歳ぐらいまでのキャラが主人公のタイトルが目立つ結果に。仲間たちと一緒に困難を突破する作品が複数ランクインしています。■ランキングトップ10[こどもが大活躍するアニメといえば? 2022年版]1位 『約束のネバーランド』2位 『名探偵コナン』3位 『クレヨンしんちゃん』4位 『SPY×FAMILY』5位 『ドラえもん』6位 『デジモンアドベンチャー』7位 『学園ベビーシッターズ』7位 『ラブライブ!』9位 『暗殺教室』9位 『忍たま乱太郎』9位 『メイドインアビス』9位 『ばらかもん』9位 『HUNTER×HUNTER』9位 『僕のヒーローアカデミア』(回答期間:2022年4月19日~4月26日)■ランキングトップ20[こどもが大活躍するアニメといえば? 2022年版]1位 『約束のネバーランド』2位 『名探偵コナン』3位 『クレヨンしんちゃん』4位 『SPY×FAMILY』5位 『ドラえもん』6位 『デジモンアドベンチャー』7位 『学園ベビーシッターズ』7位 『ラブライブ!』9位 『暗殺教室』9位 『忍たま乱太郎』9位 『メイドインアビス』9位 『ばらかもん』9位 『HUNTER×HUNTER』9位 『僕のヒーローアカデミア』16位 『王様ランキング』16位 『鬼滅の刃』16位 『絶対可憐チルドレン』16位 『とある科学の超電磁砲』16位 『ドラゴンボール』16位 『はたらく細胞』16位 『ふたりはプリキュア』16位 『ポケットモンスター』16位 『ワールドトリガー』16位 『妖怪ウォッチ』(回答期間:2022年4月19日~4月26日)※本アンケートは、読者の皆様の「今のアニメ作品・キャラクターへの関心・注目」にまつわる意識調査の一環です。結果に関しては、どのキャラクター・作品についても優劣を決する意図ではございません。本記事にて、新たに作品やキャラクターを知るきっかけや、さらに理解・興味を深めていただく一翼を担えれば幸いです。