ローソンストア100「ミートボール弁当」(216円)

 「ローソンストア100」の「おかずは1つだけ弁当」。今年6月に登場して話題になった「ウインナー弁当」に続き、11月10日からは「ミートボール弁当」も発売中。

価格は本体価格200円。つまり税込み216円。


 まずこの「ウインナー弁当」「ミートボール弁当」は、216円という安さが単に注目されているわけではなく、コンビニ弁当の常識を打ち破った商品であることをお伝えしたいです。日本では幕の内弁当のように彩りあってにぎやかなお弁当が昔から人気であることから、「お弁当には彩りが必要」と、副菜がなく、バラン(緑色の仕切り)もない、ごはん+おかず1つだけ弁当(実は下にパスタが隠れているけど)は、ローソンストア100で10年くらい前に企画に上がった時は社内で見向きもされず、結果、日の目を浴びませんでした。


 ところが、家食のニーズが高まる今年「ウィンナー弁当」が発売されたところ、異例のヒットに。ローソンストア100の枠をこえてローソンでも発売されるなど、業界に旋風を巻き起こしています。蓋を開けてみると、安くてシンプル、好きなおかずだけがのっているお弁当にニーズがあることがあらためて発見されました。


ローソンストア100の「おかずは1つだけ弁当」は安さと気さくさが魅力
開発部長林さんの熱意がこもった商品

 他の商品との合わせ買いに手頃なのも人気の秘訣。確かに、実際にローソンストア100で買い物すると、手頃な価格なのであれもこれも買いたくなっちゃいます。チルドの麺類も複数用意されているし、カップ麺も豊富。単体でしっかりしたお弁当を買うのではなく、気に入ったものを組み合わせたい時に、216円のシンプルなお弁当は便利。金銭的にはおにぎりに近く、なおかつ、おにぎりよりしっかりと食べられます。

ありそうでなかった立ち位置なのかもしれません。


ローソンストア100の「おかずは1つだけ弁当」は安さと気さくさが魅力
しっかりした蓋がなく、ラップで包装されています 商品価格を抑える努力が伺えます
ローソンストア100の「おかずは1つだけ弁当」は安さと気さくさが魅力
デミグラス味

 新しく発売された「ミートボール弁当」は、ミートボール6個と少量のパスタ入り。ソースは甘めのデミグラスソースで、ご飯が進む仕立て。なんでも、開発担当者である運営本部の林さんという方が、お子さまランチのミートボールが好きで、今回甘酢あんや塩コショウの味付けではなく、懐かしい感じがあるデミグラスソースにしたそうです。「肉団子じゃなくてミートボール」という点はこだわったそうですよ。


ローソンストア100の「おかずは1つだけ弁当」は安さと気さくさが魅力
容器込みの重量

 気になる重量は220~230g程度(全体237g-容器10gくらい)、カロリーは447kcalです。小ぶりに見えますが、この重量で400kcalを超えるなら低カロリー路線ではありませんね。お肉系のお惣菜がのっているからでしょう。腹持ちもいいです。


ローソンストア100の「おかずは1つだけ弁当」は安さと気さくさが魅力
「ウインナー弁当」も並行して販売中

 「ウインナー弁当」は、マヨネーズで味変して食べてSNSで投稿する人が多いそうです。「ミートボール弁当」もマヨネーズはもちろん、七味やタバスコなどで味変ができます。私はミートボール+キムチの組み合わせが好きなので、別で買ったキムチをプラスしたいです。

家で自分用にちゃちゃっと惣菜を詰めたお弁当のように気さくで、かしこまらずに食べられるのが魅力。


 シンプルすぎて過去には実現しなかった経緯がある商品。こうやって、お弁当の常識も時代にあわせて変わっていくのだと感慨深いものもあります。「ウインナー弁当」「ミートボール弁当」に続くおかずは1つだけシリーズの続編は今後も続々出てくる可能性がありますよ。見守っていきたいです。


■関連サイト


※初出時一部誤りがあり訂正いたしました(11月15日)


編集部おすすめ