今回は、家族連れに大人気のミニバン「日産 セレナ」についてご紹介します。2016年にフルモデルチェンジし、発売当初から好調な売れ行きを記録してきたセレナ。でも、実際のところどうなの? 本当に便利なの? と使い勝手が気になっている人も多いはず。ということで、実際にコンビニで色々買い込み(笑)、良かったこと&悪かったことをシッカリお伝えしていきます。購入をご検討されていらっしゃる方は、ぜひ参考にしてください。


日産「セレナ」ってこんなクルマ

ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く

 “BIG”“EASY”“FUN”をコンセプトに、室内の広さや使い勝手&快適性などがしっかりと考えられ、運転席から3列目までのすべて人が楽しく移動できる車となっています。ゆったりとくつろげる室内空間やシートアレンジは、家族の成長に合わせて多彩な使い方ができるようになっているのも◎。洗練された美しさが魅力の「XV エアロ」、漆黒フロントグリルやホイールなど一味違うデザインの「アーバンクロム」など、内外装にこだわりたいという方のために豊富なグレードがラインアップされています。


 今回は「セレナ e-POWER XVエアロ」に試乗してきました! スペックは以下になります。


 それでは、細かくチェックしていきましょ~!


セレナのココが好き! その1
スタイルリッシュな外装

 オラオラ系でもなく、親しみやすい感じでもなく、スタイルリッシュで良い意味で、ミニバンらしくない外装がGoodでした!


ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
グリルは黒と銀で高級感を出しつつ、青が差し色に入ることで爽やかなイメージに。超個人的な意見ですが……、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」に登場するオーブ連合首長国のモビルスーツ「アカツキ」を彷彿とさせます
ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
サイドの流れるようなラインは疾走感があり◎。ちょっとゴツイけど、近未来感が漂いますね
ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
リアスポイラーが大きく、スポーティーな感じになっています

セレナのココが好き! その2
楽々便利なスライドドア

 ミニバンに欠かせないのが「スライドドアの便利機能」です。とスライドドアは両側にする!とオプションで選ばれる方も多いですよね。ということで、スライドドア機能をチェックしていきます!


ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く

 スライドドアの下部に設けられたセンサーが足の動きを感知し、自動で開閉をしてくれます。これにより、荷物で両手がふさがっていても、荷物を下ろすことなくドアを開けることができます。ただ、センサーがどの位置に付いているか分からず、慣れるまでに時間がかかりました。


ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く

 ステアリング横に、スライドドアを自動で開閉できるボタンが付いています。ほかには、ドアノブに付いている黒いボタンを押す&ドアノブをガチャッと引っ張ると自動で開閉してくれるなど、色々な便利機能が搭載されています。


 スライドドアを半ドア状態まで閉めると自動的に全閉する&パワースライドドアは挟み込みを防ぐためにゆっくり閉まるようになっているので、小さな子供がいるご家庭も安心です。ちなみに、もし挟まってしまった場合、どれくらい痛いのか実験してみました。


ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
ちょっと痛かったかなぁ……という感じです

セレナのココが好き! その3
クルマの大きさを活かした使い勝手

 セレナをお借りし、福井まで車中泊旅をしてきたのですが、オススメしたい機能がコチラです↓


ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く

 電子シェードはディーラーオプションで「17万2700円~」と少しお高めですが、ボタンを押すと外から見えなくなるので、かなりオススメです。カーテンだと、覗き込まれると隙間から見えてしまいますが、これなら見えない! おかげで安眠できました。


 個人的な意見になりますが、今まで試乗したミニバンの中でセレナの収納が1番私好みでした。


ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
サンバイザーを下げ、裏側部分にカード入れがあるのではなく、表面にあるのが使いやすかったです
ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
ハンドル前&助手席前に収納ボックスがあるので、財布などを入れることができます
ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
さらに、ココにはUSBソケットが付いているので、スマホの充電も可能です。なにが良いって、コードを隠せるのがうれしい!
ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
使わないときは隠せる引き出し式のドリンクホルダーは、便利&車内が綺麗に見えます。紙パックも置けますよ♪
ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
運転席と助手席の間には、小さい鞄を置けるスペースが
ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
後席の机は両サイドにフックがあり、ビニール袋などをかけられるようになっています。右利き、左利きのどちらの人でも使いやすいです

セレナのココが好き! その3
シートアレンジ&積載量

 シートの硬さは、低反発枕を少し固くしたというイメージを持っていただけければと思います。2列目のシートはロングスライドドアなので、アレンジが多くなるのもうれしいポイントでした。ちなみに、車中泊するなら1番オススメしたいシートアレンジがコチラ。


ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
1列目を完全に倒し、2列目をフルでリクライニングさせるという方法です。シートとシートの間に段差がないので、ゆったりと寝転べます
ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
PAで小休憩するなら、コチラがオススメ。2列目を完全に倒して、3列目をリクライニングさせるというアレンジです。ちょっと運転に疲れたな……と思ったら、画像のように足を伸ばして休みました
ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
足を伸ばして座れる&足元には少し余裕があります。ベビーカーやスーツケースも余裕で積むことができます
ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
ちなみに、荷室の床を外すとさらに収納があります。深さがあるので、観葉植物などの高さのある荷物も楽々で積むことができます
ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
3列目シートを倒すとこんな感じ。キッズサイズの自転車&ママチャリも余裕で積めます。2列目を1番前に出さなくても積めるのも◎
ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く
3児の母である友達が言っていたのは、バックドアが大きいので、子供が開けると画像のようにドアが当たってしまい、コケてしまうことがあったそうです

セレナのココが好き! その5
やっぱり便利なプロパイロット

ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く

 高速道路と一般道のどちらも走行しましたが、とにかく運転しやすかったです。フロントガラスと運転席の窓が大きいので視界が広いのと、Aピラー部分の窓が大きいので見切りも良いです。そして、燃費が良いのがさらに良い! 日産本社(横浜市)から福井駅まで538kmあったのですが、ガソリンメーターが1目盛り残っていました。また、高速道路はプロパイロット機能を使うと、設定した速さや車間距離を保って走ってくれるので重宝しました。


 気になったのは「e-pedal」です。アクセルペダルのオンオフのみで加減速をするシステムなのですが、カクンと止まるので違和感を覚える人もいるかもしれません。慣れてしまえば便利なのですが……。


 また、発進と停止&ロールも緩やかで、一般道はとても運転しやすかったです。ただ、高速のカーブを曲がった時に若干柔らかすぎる……と感じる人がいるかもしれません。走行音に関しては、めちゃくちゃ静かというわけではありませんが、普段話している時のボリュームで、会話を楽しめます。ただ、アクセルを強く踏む場面(坂道など)では、エンジン音がかなり気になります。アクセルをベタ踏みすると、唸りながら徐々に加速していったので、フル乗車での坂道や高速はキツそうだなと感じました。


 ということで「セレナ」のレビューでした! この記事では最低限押さえておきたいポイントを、動画では重箱の隅をつつくように詳しく解説&若干辛口コメントもしているので、よろしければご覧ください。



■関連サイト


筆者紹介:矢田部明子

 中学生の頃、クルマのメカニズムに興味を持ち工業高等専門学校に入学。専門的な知識を学んできました。もちろん、クルマに乗るのも大好きで「ランドクルーザー60→ランドクルーザー76」と乗りついでいます。最近の唯一の癒しは、週末にオフロードに出かけることです!


 クルマのメンテナンスなど工業高等専門学校で学んだ知識と経験を活かして、様々な角度からお役立ち情報をお届けしていきたいと思います。


ひとりでもファミリーでも便利に乗れるミニバン、日産「セレナ」で福井まで行く

■関連サイト


編集部おすすめ