スマートマルシェは、オフィスなどに専用の棚や冷蔵庫、セルフレジ用のタブレット端末や決済端末を設置することで、手軽に商品を購入できるサービス。支払いは、交通系電子マネーやスマートフォン決済サービス「PayPay」に対応している。現金で支払う従来の無人販売サービスと異なり、100円や150円などの釣銭が不要な価格帯に縛られずに商品を取り扱うことができる。
各設置場所の売上データは、セルフレジ用タブレット端末を経由してリアルタイムでクラウド上に集積。そのデータを基に、ソフトバンクが商品を発注するため、適切なタイミングで商品が補充される。また、商品のラインアップは各設置場所のデータを基に見直され、最適化される仕組みにもなっている。
設置条件は、社員などの関係者のみが立ち入ることのできる場所、電源が確保できる場所、1フロアで100人以上の利用者が想定される場所。東京23区が対応エリアとなっている。
【関連記事】
最も利用の高いキャッシュレス決済は? キャッシュレスウィーク中の意向調査
ついにセブン-イレブンがLINE PayやPayPayに対応! 7月の7pay開始と同時
PayPay、総務省の統一QR普及事業に参加 LINE PayやOrigami、ゆうちょなども
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】100億円の次は300億円! まだまだ終わらないスマホ決済の還元祭
経産省、軽減税率とキャッシュレス対応を支援するフェア 全国8カ所で開催
 
                         
                             
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                    










![[USBで録画や再生可能]Tinguポータブルテレビ テレビ小型 14.1インチ 高齢者向け 病院使用可能 大画面 大音量 簡単操作 車中泊 車載用バッグ付き 良い画質 HDMI端子搭載 録画機能 YouTube視聴可能 モバイルバッテリーに対応 AC電源・車載電源に対応 スタンド/吊り下げ/車載の3種類設置 リモコン付き 遠距離操作可能 タイムシフト機能付き 底部ボタン 軽量 (14.1インチ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51-Yonm5vZL._SL500_.jpg)