「Zeeny TWS」は、高音質な音楽再生やノイズキャンセリング通話に加えて、スマホに届いたメッセージ、スケジュール、時刻などの読み上げ、Siri/Googleアシスタント経由でのスマホの音声操作が可能。専用アプリ「Zeeny」を使って、アプリごとに読み上げのオン/オフを設定でき、HOYAの音声合成エンジン「VoiceText」を採用し、明瞭で聞き心地のよい音声を実現した。
ほかにも、米TBI Audio Systemsが開発した音質向上技術「HDSS」によって、歪みのないクリアなサウンドの再生、原音の正確な再現による自然な臨場感、心理的ストレスの軽減を可能にした。
本体はIPX7準拠の防水性能を備えており、バッテリ駆動時間は最大約9時間。対応無線通信はBluetooth 5.0。対応BluetoothプロファイルはA2DP、AVRCP、HFP、HSP。対応コーデックはSBC、AAC、aptX。重さは約25g。「Zeeny」アプリの対応OSは、Android 5.0以降、iOS 10以降。
【関連記事】
新型AirPodsの販売初速は? 完全ワイヤレスイヤホンの最新動向
ついにiOS対応! スマートイヤホン「Zeeny」が予約販売を開始
<今注目のスタートアップ3社が議論>既存の「ものづくり」が抱える問題とは? 成功の鍵は二つの“S”
オンキヨー、スマートスピーカーを海外で発売、ネインとのAI商品共同開発も
ドラゴンズ女子のテンション上がる!? 野球実況を聴きながら観戦できるソニーのイヤホン