もしiPad miniに最適なキーボードがあればビジネスツールとしてもPCに迫る生産性が期待できるのではないか。そう考えながら、新しいiPad miniを使っている、または今後の購入を検討しているという人もいるだろう。今回はロジクールのBluetoothワイヤレスキーボード「KEYS-TO-GO/iK1042BKA」がiPad miniと相性が良さそうなので試してみることにした。
●抜群のポータビリティを実現したBluetoothワイヤレスキーボード
KEYS-TO-GOはBluetooth対応機器とワイヤレスで接続して使えるセパレートタイプのキーボードだ。iOSショートカットキーを搭載しているため、特にiOSデバイスとの相性が良い。
本体の長手方向の寸法は約242mmで、7.9インチのiPad miniの203.2mmよりも少し長め。本体の厚みはわずか6mmで質量は180g。女性のビジネスパーソンもバッグに入れて持ち歩きやすいだろう。折り畳み機構は持たないスレートタイプのワイヤレスキーボードだ。
フルサイズのキーボードはアイソレーション設計で、キーピッチは17mm、ストロークは1.2mm。隙間にゴミが入り込まないようにエッジは密閉して、さらに耐水性カバーで全体を覆っている。
iOS対応のショートカットキーはホーム/アプリ切り替え/検索/入力言語切り替え/キーボードの表示・非表示切り替え/画面キャプチャ/音楽再生系など。
バッテリーは本体内蔵の充電式で、フル充電の状態から1日2時間のタイピングが約3か月間使用できる。本体に電源のON/OFFを切り替えるスイッチを設けているが、Pad miniとのペアリングを済ませてから、オンにしたままでも軽く数日間はバッテリーが切れなかった。短めの出張であれば充電ケーブルの備えが要らないかもしれない。ちなみに充電にはmicroUSBケーブルを使う。
●付属スタンドはiPad miniも立てられる タイピング感は好みが分かれそう
パッケージにはキーボードに装着して使うiPhoneスタンドが付属している。ロジクールではケースを装着していないiPhoneを置くためのスタンドとして位置付けているが、iPad miniを乗せてみてもしっかりと安定した。アップル純正のiPad mini用Smart Coverの用意が別途にいらないぐらいだ。
積極的におすすめはしないが、iPad miniを装着して、膝に乗せた状態でもタイピングができた。ただiOS機器を固定できる構造にはなっていないため、体位を変えるとスタンドからデバイスが落ちる心配は付きまとう。ヒザ打ちについては、あくまで自己責任で試してほしい。
筆者はふだんMacやiPad Proの純正キーボードを使っているので、はじめはiOSショートカットキーによる入力言語切り替えに馴染むまで少し時間がかかってしまったが、コツを覚えれば気にならなくなる。
キーピッチは申しぶんなかったが、キーストロークは浅めなので筆者の好みに少し合わなかった。耐水性カバーで覆われているため、スペースキーを押したときに「V」「B」のキーのあたりが共に少し沈み込むような感覚も改善を望みたいところだが、タイピングした文字が入力される反応は鋭くて気持ちいいと思う。
●セパレートタイプのキーボードだからこそ良い所も多々ある
ロジクールからは「SLIM FOLIO」シリーズのようにiPadと合体させて使うケース一体型のBluetoothワイヤレスキーボードも商品化されている。こちらはまだ2018年モデルのiPad ProとiPad(第6・第5世代対応)の製品しか発売されていない。セパレートタイプのキーボードに抵抗がある人もいるかもしれないが、だからこそ使い勝手がよいと言える部分もある。
たとえば、ケース一体型のキーボードはそのものの重さがあるため、iPadに装着するとiPadの軽さが損なわれてしまう。KEYS-TO-GOのようにBluetoothペアリングが簡単なキーボードであれば、テキスト入力の用事がある場面以外は、iPadだけバッグから取りだして軽快に操作ができる。
iPad miniにアップルのSmart Coverを装着すれば、iPadを立てて置いた位置からキーボードを少し離した場所に置いて、手もとのスペースを有効に使える。新幹線の車中で試してみたところ、前席から倒すトレイにiPad miniを置いて、キーボードはヒザの上でタイピングをするポジションが取れた。トレイの空きスペースにペットボトルを置いたりしながら有効に使えてよかった。
KEYS-TO-GOに傷を付けずに持ち歩くためにはケースが必要だ。
iPad miniの代わりに6.5インチのiPhone XS Maxを置いても様になった。iPhoneも片手持ちでのフリック入力よりも、キーボードを付けて両手でタイピングした方が長文が速く打てるしミスも少ない。
ロジクールのオンラインストア税抜価格は8800円。1万円を切るお手頃なキーボードなので、ビジネスパーソンの仕事効率化アイテムとして、まずは試しに買ってみるのも悪くないだろう。(フリーライター・山本敦)
【関連記事】
iPadが丸6年ぶりに6割シェア奪還、ファーウェイ製タブレット端末の失速も一因
5月のタブレット販売動向、iPadで一番の人気モデルは?
小型タブレット端末と大画面化するスマートフォンの競合状況は?
第5世代から価格据え置きの第6世代iPad、ペン対応機種を広げたAppleの狙いは?
お手頃価格9.7インチiPadの実力を引き出す! ロジクールのキーボード「SLIM FOLIO」