対面で契約手続きする際、代理店端末や書面上に提示したQRコードを読み取って決済専用サイトに接続し、「キャリア決済」「スマホ決済」などと呼ばれる各社の決済サービスから、利用したい決済サービス選んでその場で支払えるようにする。
サービス開始時点で利用可能な決済サービスは、ドコモ払い(d払い)、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い、Apple Pay、LINE Pay、Yahoo!ウォレット、楽天ペイ、PayPal、Alipay国際決済、銀聯ネット決済。収納代行会社の決済サービス基盤を活用して提供おり、ラインアップは、決済市場の動向などを踏まえ、随時追加・変更していく予定。
【関連記事】
ガジェット好き、ポイント好きならきっと気になる保険 「Vitality」とは?
ドライブレコーダーの映像を活用した新しい自動車保険が登場
年間貯蓄額100万を目指して今すぐ始めるべき、ほんの少しの面倒なこと
スマホがサイフ代わりになる「スマホ決済」丸わかり
スマホ決済の統一コード「JPQR」、切lり替えのタイミングを確定 まずはLINE Payやau PAYなどが実施