回答者全体のうち、「普段の買い物や食事において、キャッシュレス決済を行うことがありますか?」との質問に「よくある」と答えたのが52%、「たまにある」と答えたのが29%だった。合計すると、8割以上が日常的にキャッシュレス決済を利用している。
利用者に決済手段を尋ねると、「クレジットカード」が87%、「ICカード」が59%、「スマホ決済サービス」が46%だ。このスマホ決済サービス利用者のうち、「登録・ダウンロードはしたものの、使用していないスマホ決済サービスがある」と回答した人は、48%もいることがわかった。
「登録・ダウンロード後にチャージをしたものの、使用していないスマホ決済サービスがある」は19%だった。回答者に「現在使用していないスマホ決済サービスのチャージ残高はどれくらいですか?」と尋ねると、平均は「1208円」という結果になった。
【関連記事】
LINE Payが初心者に優しいって本当? メリットとデメリットを解説
スマホ決済の統一コード「JPQR」には、“元ネタ”があった!
キャッシュレス化は外食産業にメリットあるの? リクルートと経産省が対談
PayPay、Apple Watchでコード決済が可能に
PayPayが1日限りの20%還元キャンペーン! 対象は全ての加盟店