ファーウェイが10月16日に発表した2019年第3四半期(1~9月)の業績では、スマートフォン事業は前年同期比26%増の1億8500万台を出荷した。
売上高は前年同期比24.4%増の6108億元(約9兆3500億円)で、米制裁による影響を受けつつも、第5世代(5G)移動通信システム事業とスマホ事業が売上増をけん引した。
【関連記事】
米制裁もファーウェイ業績伸長、5Gとスマホがけん引
ファーウェイ任CEO、「米国の影響は2、3年」、GMS不採用で100億ドル前後の売上減
スマホレベルを完全に超越! 写真も動画も規格外のHUAWEI Mate 30 Proレビュー
次の四眼は動画撮影の限界に挑戦! HUAWEI Mate 30 Proのカメラに注目
ファーウェイ新端末、独自OSは見送り「Android」採用、GMSはプリインストールせず