「QRコード決済」を普段使っていると回答したのは、全体の35.0%。中でも、最も利用されているのは「PayPay」で39.0%だ。同サービスのユーザーを役職別にみると、課長クラスが33.3%、部長クラスが42.9%、幹部・役員クラスが48.1%、経営者が32.4%という結果になった。
次いで利用されているのは、「LINE Pay」(11.0%)と「d払い」(11.0%)で同率。いずれのQRコード決済も利用していないと回答したのは、48.0%だった。QRコード決済を最初に使い始めたきっかけについては、「ポイント還元、割引などの特典」「支払いが簡単、早い」などがあった。
使わない理由は、「利便性、必要性を感じないから」「不正使用など何らかのトラブルに巻き込まれる不安があるから」「個人情報の流出の不安があるから」「どのサービスを使えば良いのか分からないから」などがあげられ、QRコード決済の課題が浮き彫りになった格好だ。
【関連記事】
乱立するスマホ決済 おすすめ順ランキング【2019年11月更新】
「一人勝ち」のPayPay、サービス開始13カ月で1920万人が登録 3カ月で2倍以上
キャッシュレス決済ユーザー、増税後に利用回数増えた、「毎日」は14.6%
スマホ決済サービスで「PayPay」がトップ、次に人気は「LINE Pay」と「楽天ペイ」のどっち?
最大20%還元の波がPC専門店にも! ドスパラ、冬のボーナスセール