現在は、インターネットバンキングサービス「〈はまぎん〉マイダイレクト」と、クレジットカード一体型キャッシュカード「横浜バンクカード」の契約が必須条件だが、5月31日以降の判定から、「〈はまぎん〉マイダイレクト」の初回利用登録と、「横浜バンクカード」の契約またはスマートフォン決済サービス「はまPay」の利用登録が条件となる。
今回の変更と同時に、ゼロ手数料の特典で無料になる、コンビニATM手数料の回数は月3回から月2回に減る。なお、ゼロ手数料は、個人事業主は対象外。
はまPayは、銀行口座直結のチャージ不要のスマホ決済サービス。横浜銀行の普通預金口座、横浜銀行のキャッシュカードまたはバンクカードを保有していれば利用できる。3月31日まで、新規利用者に最大700円相当キャッシュバックするほか、東急東横線の券売機からのキャッシュアウト手数料が無料になる「はまPayダブルチャンスキャンペーン 総額777万円キャッシュバック!」を実施している。
【関連記事】
迷走か英断か みずほ銀行の「ネット銀行化」への舵切り
5月から25日と月末の日中だけ誰でもコンビニATM無料 三菱UFJ銀行の狙いを解く
大手3キャリアの来店予約フロー・店舗詳細ページを比較 一番わかりやすいのは?
カード紛失時の困りごと第1位からわかる 「デジタル免許証」の必要性
キャッシュレス決済の成長余地は73兆円、JCCAの消費実態調査