ソフトバンクは3月27日、高速・大容量、低遅延の通信が可能な第5世代移動通信システム(5G)の商用サービス「SoftBank 5G」の提供を開始する。

 現在、契約している対象料金プランの月額に加えて「5G基本料」(月額税別1000円)に加入することで、対応したスマートフォンスマホ)から5Gサービスを利用することができる。
対応する料金プランは、「メリハリプラン」「ミニフィットプラン」「スマホデビュープラン」「データシェアプラン」の四つ。8月31日までに申し込めば、2年間無料で5Gを利用できる「5G無料キャンペーン」を実施する。
 ソフトバンクが展開する5G対応スマートフォンは、「AQUOS R5G」「ZTE Axon 10 Pro 5G」「LG V60 ThinQ 5G」「OPPO Reno3 5G」の4機種。3月27日の5Gサービス開始当初から販売するのは、AQUOS R5GとZTE Axon 10 Pro 5Gだ。そのほか2機種は4月下旬以降に発売する。
 AQUOS R5Gは、スマホ「AQUOS」シリーズ最大の約6.5インチ「Pro IGZOディスプレイ」を搭載し、8K動画の撮影も可能なハイエンドモデル。ZTE Axon 10 Pro 5Gは、約6.4インチの有機ELディスプレイを搭載した端末だ。
【関連記事】
「au 5G」が本日スタート、15都道府県の一部エリアで利用可能に
3月25日から順次、商用5Gサービス開始 iPhoneは対応せず ゴールは3年後?
“5G時代”幕開け、本日からNTTドコモが5Gサービス開始、エリアは限定的
NTTドコモの5G中期事業戦略、親局エリア97%で「面」を制圧
楽天モバイル、300万人が1年無料! 使い放題プランのみで4月8日開始
編集部おすすめ