「かんたん出品連携」は、メルカリアプリ内の「持ち物リスト」に入っている商品を簡単に出品できる機能。
メルカリが19年4月にフリマアプリ利用者を対象に実施した調査では、回答者の6割が、「新品を購入するときにリセールバリューを考えるようになった」、3割がフリマアプリの利用によって、「新品の商品購入単価が上がった」と回答するなど、メルカリを利用する消費者に「売ることを前提に買い物をする」という意識の広がりがうかがえる。
そこでメルペイは、提携するECサイトでメルペイのネット決済を利用して購入した商品をメルカリの「持ち物リスト」に追加してメルカリ上での推定販売価格を表示する機能を開発した。商品購入後、何らかの理由で不要になった場合には、「かんたん出品連携」機能を利用して、購入履歴を元に簡単にメルカリに出品できる。
第一弾として、CROOZ SHOPLISTが運営するファッション通販サイト「SHOPLIST.com by CROOZ」が導入した。時期は未定だが、今後、ECサイトのANAP、fifth(フィフス)、 MAGASEEK(マガシーク)、PREMOA、RUNWAY channel、smarby(スマービー)、STRIPE CLUB、STRIPE DEPARTMENTが対応予定。
【関連記事】
メルカリ浸透で一億総商売人化 変わる「おすすめ」の根拠
メルカリが新機能「持ち物リスト」の提供を開始! 自宅の資産を丸ごと見える化
うどんイヤホンこと「AirPods」シリーズの脅威の伸びを振り返る
3月はメルペイがお得 最大50%還元「メルペイフィーバー・メルペイサンデー」
PayPayとLINE Payに対峙するメルペイ、三つの新戦略で赤字脱却なるか