●SPU対象の楽天モバイル 自社回線エリア無制限
楽天アンリミットは、月額2980円のプラン料金だけで、東京23区をはじめ一部エリアをカバーする自社回線なら無制限、パートナー回線(au回線)でも月5GBまで利用できる。接続先は、アプリ「My 楽天モバイル」から確認でき、上限のあるパートナー回線・海外利用分はリアルタイムで残量が分かる。
さらに、独自のAndroid向けメッセージングアプリ「Rakuten Link」からの着発信に限り、国内通話・SMS・メッセージはいずれも無料となる。加入にあたって3300円の事務手数料は請求されるが、指定期間中のRakuten Linkの開通を条件に、事務手数料相当を全額ポイント還元するキャンペーンを実施している。
Rakuten Linkが利用可能な楽天回線対応端末は「Galaxy A7」「Xperia Ace」「AQUOS sense3 plus」「AQUOS sense3 lite」「arrows RX」など。楽天アンリミットの契約にあわせ、このうちの一つ、「Xperia Ace」を楽天スーパーDEALで購入し、別途、オンラインで先行申し込みした楽天アンリミットのSIMカードを挿入したところ、Rakuten Linkアプリはスムースに動作し、起動時に「SONY」「Xperia」のロゴに続いて表示される「Rakuten」のロゴに所有感をくすぐられた。
いま、回線と端末をセットで買うと得するキャリアは楽天モバイルであり、最後発の第4のキャリアが総務省の方針に逆行しているのは興味深い動きといえるだろう。(BCN・嵯峨野 芙美)
【関連記事】
楽天モバイル、無料サポータープログラムから「Rakuten UN-LIMT」に変更する方法
【スマホライターが惚れた2019年のベストバイ】コスパ抜群3選 2台持ちこそ最強
4月1日からSPUが改定、楽天モバイル利用で+1倍、楽天ひかり利用で+1倍に
楽天モバイル、自社回線とau回線のローミングがスムースに
MNO移行まで2カ月を切った楽天モバイル セット端末に自社回線対応を明示