「クラウドサービスサスケ」「SUBLINE」の開発・販売を手掛けるインターパークは、全国の営業職を対象にインターネットでテレワーク実施状況と今後のテレワーク意向に関する実態調査を実施、テレワークが実施できない理由なども明らかになった。
まず、テレワークの実施状況について聞いたところ、47.2%が、コロナウイルス感染拡大後もテレワークを行っていないと回答した。
テレワークを実施できない理由については、PCや電話環境に加え、情報共有を行うためのツールなど、環境整備に対する課題が約40%にのぼった。
今後のテレワーク意向に関しては、「今後テレワークを実施したい(出社と組み合わせて実施したいを含む)」と回答した人が69.6%となり、今後もテレワークを働き方の選択肢として取り入れたいという意向が高いことがうかがえた。また、「今後テレワークは行わず出社したい」と回答した人のうち、71.7%は40代以上が占める結果となった。
【関連記事】
PC市場の「テレワーク特需」、年末商戦並みの販売規模に拡大
企業の組織運営に新型コロナは影響しているか? ラーニングエージェンシーが調査
購買・営業活動のオンライン化に6割以上が関心、まだ残る受発注のためのFAX出社
VAIO、テレワーク需要で安曇野工場の生産能力を2倍に増強
GW後半戦のPC市場は前年比171.1%、昨年の「10連休」の販売規模上回る
まず、テレワークの実施状況について聞いたところ、47.2%が、コロナウイルス感染拡大後もテレワークを行っていないと回答した。
インサイドセールス導入企業で勤務している人の場合は、80%がテレワークを実施していると回答していた。
テレワークを実施できない理由については、PCや電話環境に加え、情報共有を行うためのツールなど、環境整備に対する課題が約40%にのぼった。
今後のテレワーク意向に関しては、「今後テレワークを実施したい(出社と組み合わせて実施したいを含む)」と回答した人が69.6%となり、今後もテレワークを働き方の選択肢として取り入れたいという意向が高いことがうかがえた。また、「今後テレワークは行わず出社したい」と回答した人のうち、71.7%は40代以上が占める結果となった。
【関連記事】
PC市場の「テレワーク特需」、年末商戦並みの販売規模に拡大
企業の組織運営に新型コロナは影響しているか? ラーニングエージェンシーが調査
購買・営業活動のオンライン化に6割以上が関心、まだ残る受発注のためのFAX出社
VAIO、テレワーク需要で安曇野工場の生産能力を2倍に増強
GW後半戦のPC市場は前年比171.1%、昨年の「10連休」の販売規模上回る
編集部おすすめ