Xiaomi Japan(シャオミ)は6月2日、6.47インチの3D局面有機ELディスプレイを搭載したSIMフリースマートフォン「Mi Note 10 Lite」を6月9日に発売すると発表した。6月2日から先行予約を受け付けている。
Mi Note 10 Liteは、ハイエンドモデルに迫る性能を備えた製品。ソニーのセンサーを備えた4眼カメラは、超広角、マクロの撮影が可能。メインカメラは、6400万画素の性能を備える。専用のセンサーを搭載し、ポートレート機能も充実している。
画面下部に指紋認証機能を搭載。また、常時オンディスプレイ機能によって、画面をオフにしても時計やメッセージを確認できるほか、画面オフ時に表示するものをカスタマイズすることもできる。
CPUはSnapdragon 730G。5260mAhの大容量バッテリを備え、1回の満充電で2日間の使用が可能。カラーは、ネビュラパープルとグレイシャーホワイトの2色で展開する。
【関連記事】
「HUAWEI nova lite 3+」が本日発売! 2万円台でROM128GB&RAM4GBの超コスパ機
Rakuten UN-LIMITとセットで「Rakuten Mini」本体が1円、6月17日8時59分まで
やはりiPhoneといえば4.7インチ? 第2世代iPhone SEがシェア4割弱占める
SIMフリースマホ市場の停滞続く、テレワーク需要は影響せず
Rakuten Mini、日次スマホランキングTOPに! スマートフォン売れ筋ランキング
税込み価格は、メモリ6GB/ストレージ64GBモデルが3万9800円、6GB/128GBモデルが4万4800円としている。
Mi Note 10 Liteは、ハイエンドモデルに迫る性能を備えた製品。ソニーのセンサーを備えた4眼カメラは、超広角、マクロの撮影が可能。メインカメラは、6400万画素の性能を備える。専用のセンサーを搭載し、ポートレート機能も充実している。
画面下部に指紋認証機能を搭載。また、常時オンディスプレイ機能によって、画面をオフにしても時計やメッセージを確認できるほか、画面オフ時に表示するものをカスタマイズすることもできる。
CPUはSnapdragon 730G。5260mAhの大容量バッテリを備え、1回の満充電で2日間の使用が可能。カラーは、ネビュラパープルとグレイシャーホワイトの2色で展開する。
【関連記事】
「HUAWEI nova lite 3+」が本日発売! 2万円台でROM128GB&RAM4GBの超コスパ機
Rakuten UN-LIMITとセットで「Rakuten Mini」本体が1円、6月17日8時59分まで
やはりiPhoneといえば4.7インチ? 第2世代iPhone SEがシェア4割弱占める
SIMフリースマホ市場の停滞続く、テレワーク需要は影響せず
Rakuten Mini、日次スマホランキングTOPに! スマートフォン売れ筋ランキング
編集部おすすめ