セブン&アイ・ホールディングスは、全国のセブン-イレブン2万930店で、クレジットカードやデビット、プリペイドのタッチ決済に6月11日から順次対応する。
今回、対応するのは、Visa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナークラブの5社。
使い方は、会計時にレジのリーダーにIC対応のカードをかざすだけ。クレジットカードのタッチ決済は、世界各国で標準化しつつあり、スキミングの防止やコロナ禍における接触機会の低減などが期待されている。
セブン-イレブンに加え、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマート・ヨークフーズなどの店舗でも、今秋をめどに非接触決済サービスを拡大し、キャッシュレス決済環境の整備を進めていくという。
【関連記事】
コンビニのレジ袋1枚3円に、マイバッグ促すも課題多く
新型コロナ禍でお金を触れることに躊躇、スマホ決済に求めるものは「手数料無料」
ソニー銀行、d払い・PayPay・メルペイ・LINE Payと連携、口座からチャージ可能に
キャッシュレス消費者還元事業が今月で終了、最後の1カ月で知っておきたいこと
LINE Payクレカ、「初年度3%還元」を得るために必ずすべきこと
今回、対応するのは、Visa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナークラブの5社。
NFC(Type A/B)によって非接触決済を行う。
使い方は、会計時にレジのリーダーにIC対応のカードをかざすだけ。クレジットカードのタッチ決済は、世界各国で標準化しつつあり、スキミングの防止やコロナ禍における接触機会の低減などが期待されている。
セブン-イレブンに加え、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマート・ヨークフーズなどの店舗でも、今秋をめどに非接触決済サービスを拡大し、キャッシュレス決済環境の整備を進めていくという。
【関連記事】
コンビニのレジ袋1枚3円に、マイバッグ促すも課題多く
新型コロナ禍でお金を触れることに躊躇、スマホ決済に求めるものは「手数料無料」
ソニー銀行、d払い・PayPay・メルペイ・LINE Payと連携、口座からチャージ可能に
キャッシュレス消費者還元事業が今月で終了、最後の1カ月で知っておきたいこと
LINE Payクレカ、「初年度3%還元」を得るために必ずすべきこと
編集部おすすめ