マイナポイント事業に参画するキャッシュレス決済事業者のうち、楽天カードと楽天ペイは、PCと対応するICリーダーライターとの組み合わせでは申し込み不可になるため注意しよう。7月以降、銀行窓口やキャリアショップ、家電量販店にも順次拡大予定の「マイナポイント手続きスポット」でも申し込み不可のため、スマートフォン(スマホ)の細かいスペックやマイナンバーカードの仕組みを熟知する上級者向けといえる。
楽天カードの案内によると、マイナポイントに楽天カードを選び、マイナポイントによるポイント還元を受ける場合、楽天カード、マイナポイントアプリ、マイナンバーカードに加え、楽天カードアプリが必要。また、マイナポイント申込み時に、マイナンバー受取時などに設定した数字4桁の暗証番号(パスワード)を入力する。この暗証番号を覚えていないとマイナンバーカードは、単なる本人確認書類としてしか使えないので、これからマイナンバーカードを受け取るならば気に留めておこう。
マイナポイントは、日常的に利用しているキャッシュレス決済サービスやポイントサービスが多いほど、どれにしようかと、悩んでしまうかもしれない。シンプルに考えると、毎月もしくは半年間に合計2万円以上引き落としのあるクレジットカードなら、特別な買い物をしなくてもマイナポイントの還元条件を満たすので、あれこれ考えたくない人にはおすすめだ。(BCN・嵯峨野 芙美)
【関連記事】
マイナポイントは絶対お得! 定期預金500万円の利息相当の価値
独自のポイント上乗せキャンペーン登場 「選び先」でさらに得するマイナポイント
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
楽天ペイ、7月1日からコード・QR決済で最大1.5%還元に
1円キャンペーンの「Rakuten Mini」、スマホトップ30圏外から急浮上